07年兵庫競馬の年代表馬チャンストウライが阪神大賞典(3月23日、阪神芝3000)に挑戦する青写真を描いている。昨年ラストの名古屋グランプリ3着後、
佐賀記念(2月11日、佐賀ダ2000)を予定している(19日に選定)。その結果次第だが、日程的にも阪神大賞典はピッタリ。「距離は長ければ長い方がいい。
芝で走る姿をファンの皆さんに見てほしい」と寺嶋師。もちろん、今年は園田で開催されるJBCクラシック(11月3日、園田ダ1870)が最終目標だ。(日刊スポーツ)
こう言うプランがあるそうで。俺としては「面白い」と書いておく。但し「中央馬を相手にして戦うにはとにかく先行出来る脚が無いとダメ」とも書いておく。
名古屋グランプリでは「9番手→9番手→7番手→4番手」と来て1着2着とは少し離されての3着。先行する脚があればもっと際どかっただろうに。
余所へ行くと「単なる追い込み馬」と言う印象になってしまう。地元園田では強いんだけどな。ここが課題。これさえ克服してくれれば上位に食い込めると思う。
阪神大賞典か。芝さえ克服すれば上位に食い込めるだろ。先行してさえくれればチャンスは十分。しかし、まずは無事に佐賀記念を走ってからと言う事で。
[ フルサポ+新規契約者全員にポイント6300円分進呈 ] KDDIは、au携帯をフルサポートコースで新規契約するともれなくauポイント6300円分を進呈するキャンペーンを
18日から開始する。ポイントは2年以内に機種変更する場合の解除料に充当できる。KDDIは、au携帯をフルサポートコースで新規契約するとauポイント6300円分
(税込み、以下同)を進呈するキャンペーンを18日から開始する。フルサポートコースは、2007年11月に開始した「au買い方セレクト」で選択できる購入手段の1つ。
2年間の利用を条件に、同社が購入価格の一部(2万1000円)を補助し、端末の実質価格が割り引かれる「購入サポート金額」制度が使える。「誰でも割」などの
定期割引サービスの契約解除料を無料にするほか、「auポイントプログラム」のポイント付与率が大幅に向上する特徴もある。利用期間中に機種変更ないし解約する
場合は解除料(12ヶ月目まで1万8900円、18ヶ月目まで1万2600円、24ヶ月目まで6300円)が発生。解除料は貯めたauポイントを充当できるため、同キャンペーンを
適用すると利用期間13ヶ月目から実質解除料を半額の6300円、19ヶ月目から実質無料になる。実施期間は2008年1月18日から3月31日。
今まで声を枯らしてキャンペーンガールが叫んでたのは一体なんだったんでしょうね(笑)現場レベルで関して言えば「もっと早くからやれよ!」だろうな(笑)
急遽決めました感が漂ってきて仕方がない。11月12日〜1月17日までで頑張ってたキャンペーンガールが可哀相(笑)これ、既に負け方セレクト(笑)で
携帯買っちゃった♪って言う人たちが「明らかに負け組です、どう見ても負け組です、本当に有り難うございました」になっちゃったな!(笑)まさに
俺の書いた通り「負け方セレクト」になった訳ですか。「な?俺の言った通りだろ?」と言う事で。この度は大変御愁傷様でした。いやマジでマジで。
AUはカスだな また長期契約者はほっとかれるんですね 今更auに乗り換えるアホがいるか 既存ユーザにはどんなサービスしてくれるんスか
どのキャリアも新規様々なんだなあ・・・ 惰性で10年以上使い続けてる俺はアホだと思う。 10年目の俺namidame 新規だけかよ死ね 焼け石に水って言葉を送りたい
あうで今2年使える端末ってあるのか? また長期契約者には何も無しか。早く純減になれ! 何でポイントなんだよKDDIってケチな会社だな
どのキャリアにも言える事だがすでに契約結んでいる奴らは放置ってのはあんまりだと思う。 6月の請求書って…。 長期契約者より契約、解約を頻繁に繰り返す
客の方がありがたいんだろうな カード差し替えるだけで使えるようにいつすんの? 1月前期の加入者数が増えない→さあキャンペーン!
auの既存ユーザー軽視の度合いが最近酷すぎる。新規獲得しても、これじゃ古参が出て行くのも時間の問題だろ。底の抜けたバケツかよ。
メアドポータビリティーがあればあうなんか即解約するのに 誰の金で基地局建てたんだよ!誰の基地局使ってんだよ!あの暗黒の時代を支えたユーザー舐めてんの?
14日に新規契約した俺脂肪 ナンバーポータビリティで逃げようかなあ いや、中身じゃなくて外装が酷いことになってる。他はコストを削る必要がないし、
2年使うというのを意識したり、高級感を持たせようと力を入れてるんだが、あうは1年持てばいいみたいな外装だからなあ。中身を統一してのコストダウンは、
メーカー毎の個性は出にくくなるがまあ悪くないと思うけどね。 今時、USIMにロック掛けてるなんてwwwwwwwwww
料金なんて多少高くても気にしない。それよりも糞端末連発が許せん。W61PTとかふざけ過ぎ。空いた口がふさがらなかったわ。
富士通製の「F705i」は、「F703i」「F704i」に次ぐ3モデル目の70xi系防水FOMA。従来モデルで好評なIPX5、IPX7準拠の防水機能や100デシベルの大音量アラームを
鳴らせる「ワンタッチアラーム」、ダミーの着信で不審者を遠ざける「イミテーションコール」などの安心機能はそのままに、使いやすさに配慮した機能を搭載したのが
F705iといえるだろう。前モデルのF704iより4.2ミリ薄くなったボディは、樹脂とステンレス素材を組み合わせたハイブリッド構造の採用で、剛性を確保しながら
薄型化を実現。スペック面ではディスプレイが前モデルの2.2インチQVGAから2.7インチフルワイドQVGAへと大型化している。なお、最新ハイエンドモデルのF905iで
対応したポケベル入力や予定表の拡大表示には非対応だ。
マジでぇ!?2タッチ対応しろよバカクソ富士通!お前ら親指シフトといい本当に日本語入力デバイスに関しては無頓着なんだなてめぇらおい!(怒)バーカバーカ!!
そう言う訳でとまむさんは決してドコモに満足している訳ではない!!と言う事を証明しておきますね。もはや「2タッチは必ず搭載しろ!」と号令を掛けろよ。
どんなにローエンドな端末でも2タッチ2タッチ!どう考えたってかなトグル入力なんかよりも速いんだから。これが知られていないのは国家的な大損失。