2008年01月23日(水)自滅のあとに自滅

705iシリーズの発売日がどんどん決定しておりますがそのクソ仕様が明らかになるにつけ「ここで名機を売り出せばお前auに勝てたのに!」と言う事でドコモの自滅。
なんかそんな感じだよね〜。と言う事になっておりますな。正直705iシリーズは魅力が全くない。うわ…これはひどい。としか形容できない物ばかり。おいおい。

薄型携帯ねぇ…。ボタンが押しにくい。だから要らない。テンキーを重視しないで何が携帯電話じゃクソが。そうとしか形容できない。そして表に出ない事として
ソフトウェアがプア。と言うのがある。905iシリーズでSH-Mobile G2を採用したから705iシリーズでも採用するのかな?とか思っていたら採用しませんでした。
えぇえぇえぇーっ。風味。例えば昨日発売されたF705i、まさかまさかの2タッチ不採用。F905iには採用したじゃねぇかよおい。そして動作がもっさりと言う事で。

ちなみにF705iが新規で4万円、F905iが新規で5万円です。1万円の差で「ハイスピードが無いか有るか」「2タッチが無いか有るか」に分かれます。防水?
水仕事しながら携帯使うみたいな人には有り難いとは思うけど防水携帯だったら中古でG'z oneとかで既に出物がありますが。4万もしないだろ。オークションでも。

そう言う訳で「この価格差だったら2年使うと言う事を考えてF905iにした方がいいだろ」と言うのが俺の感覚。いや2タッチ無いってお前…それマジかよお前…。
なんて言うか「ドコモ死ねー!」とか思った。ん?この場合は「富士通死ねー!」か?どっちだ?じゃあ両方と言う事で。とまむさんドコモ厨じゃないんで。

P705iかな…。こん中で「買うならこれ?」と言えるのは。薄型にこだわってGPSをつけてないのは失敗だな。大半の人間はGPSなんて全く使いませんけどね(笑)
だからマジョリティに対してはそれで正解。とまむさんみたいなマイノリティに関してはこれが不正解。そう言う事なんで。だから松下の判断は基本正しい。
でも価格差が1万円くらいだったら普通に905iシリーズの方を選ぶよね。F705iはハイスピードでありません。P705iはハイスピードです。念の為補足。

ちなみにハイスピードの効果に関しては「短文メール」「携帯サイト」を見るぐらいだったらそんなに差がありません。着うたとかそう言ったリッチコンテンツ。
これらのコンテンツをダウンロードする。となった場合には明確な差が出ます。でもマジレスすると着うたとかダウンロードしねぇし。「euphoric field」が無い癖に
何が着うたじゃボケ!(笑)最近の腐った歌謡曲ばっかりがラインナップされて「名曲」と呼べるに相応しい曲がラインナップされていない件について。

そう言う訳で「705iの仕様に関して凡ミスこいたドコモ自滅」「ドコモは705iを売る気が無いだろ!(笑)」と言う展開になるのでした。ちゃんちゃん。

2008年01月23日(水)07時57分30秒