自滅したau、自滅したドコモ、欺瞞のソフトバンク。今の主要携帯3キャリアの短文評価はこれ。ウィルコム?アドエス後継機に関して何も発表しない時点で終了。
ぶっちゃけアドエスが無かったら存在価値無いだろお前ら。っつー様な状況でどうなってしまおうが知りませんと言った感じですか。070への通話が無料!と言われても
正直通話とかしませんが。とまむさんが通信をするのは基本的には機械相手です。位置情報を取得しサーバに北緯と東経の数字をメール本文に添付して送信。
携帯からメールサーバにアクセスしてメールをスクリプトに受信させて位置情報を書き足して最新情報に更新。サイトには自動的に位置情報を反映させて今俺ここに居る。
なんて言う事が出来ますね。電子コンパスも知らない所で東西南北を知るには超便利。俺方向音痴と言う訳では無いんだが今から1人で札幌市へ行ってきます
琴似で降りて目的地に向かいますとなった時にどの方角にどの建物があるのかなんて言うのは地図を見て確認は出来そうですが電子コンパスだったらパケット通信の
必要がありませんね。そっちの方がいいですね。コンビニに駆け込んで紙の地図(紙の地図をバカにしたらあかんよ)でも立ち読みして店員の冷たい目線は無視。
後は電子コンパスで方角を確認しながら進みます。みたいな事で。でも北海道ってサヨクの巣窟だから行きたいとは思えませんけど。そんな余計な話も付け足すわ。
とまむさんは故障その他諸々の状況も考慮して携帯を2台持ち歩いている事は周知の通りですが。メインとサブ。メインはメインでの系統。サブはサブでの系統。
「D901iS購入、メインとして使う」「その後SA700iSを購入して即効でメインを入れ換える、D901iSは即効でサブ化」「SH901iSを看取る意味で購入。特には使わず」
「SA702iを購入、メインをSA700iSと入れ換える」「P903iTVを購入、サブを入れ換える」と言う流れで来てますが。そして前に書いて今は書いてなかった内容の
「905iからバリューコース導入だとぉ!性能&UIがしっちゃか状態の携帯しか作ろうとしないお前らが何を言うか」と言う事で、制度自体にはあんまり反対ではなく
むしろ「責任持って端末作れよ」としか形容できない展開がウザいと言う事でインセ喰ってやるうわー計画は実はまだ終わってませんと言う事で。てか何この話。
カメラはD901iS、ワンセグもしくはiC通信はP903iTV、と言うサブ用途になっておりますな。仮に入れ換えるとしたらサブのサブ、も考えたが3台同時は無理。
なので「メインの入れ換え」と言う事になるのかな〜。と割と消極的ながらもそう言う事を思っている訳ですが。いや基本消極的よ?だってSA702iが使いやすいんだもん。
「GPSの搭載は必須。2タッチの搭載も必須。基本はこの2つを必須機能として、後は文字がドットピッチ的に相対的に若干大きく見えてFelicaに対応した携帯」
そんな所か。ボタンが押しやすい方がいいな。そうなるとP904iしか無いのでじゃあ次の候補はP904iと言う事で。なんて言う風に考えてみるそんな最近の俺。
同じ事を何回も書いているんだがまた書いておく。俺はドコモのバリューコースと言う制度に関しては反対では無い。ただ導入するのに不都合が多すぎる。と言う事。
その不都合に関しては、例えば端末を選択する余地が無い。905iシリーズは全てGSM対応のワンセグ搭載のハイスピードでWVGA液晶搭載!だとかうたっている。
その機能は要らないだろ。でもこの機能は欲しい。そんなニーズに応えられる携帯が無い。905iシリーズからGSMとワンセグを除外しただけの「F805i」が欲しくなる。
GSMは要らないので5000円引き。ワンセグも要らないので3000円引き。ハイスピードと横モーションと2タッチはそのままで、後はF905iと全く同じ外観。
こう言った「兄弟モデル」の存在が無い。と言うのがウザいだけ。兄弟モデルの位置づけをF705iが担ってくれれば正解だったんだが単なる手抜きの端末。
防水「以外」になんの取り柄がありますか?このダメダメ携帯は!と言う状態になってしまった。兄弟モデルがあればな。そう思う。端末価格を不当に抑えるのではなく
機能を削ってコストダウン致しました的な正攻法でのアプローチ。そう言う携帯も用意するべきだった。如何にドコモが顧客のニーズを掴んでいないかが分かる。
その様な「顧客のニーズに応じて段階的に機能をつけていく」と言うアプローチをした上でバリューコースを導入するのであれば文句は無いがそうではないので不満。
そう言う事。もっと顧客のニーズをしっかりと勉強しましょうね。どうせインチキ調査会社にしか任せていないんだから。トップレベルで言えば裸の王様。