とまむさん高度な情報を理解するには高度な頭脳がないとダメだと理解しているからこの日記で秘密情報とか本音情報とかを書いてしまってもバカには理解できません。
なので問題ありません。結局はこの世界は一部の高度な頭脳を持つ人間どもの支配下にあるんですね。改めてその現実を思い知りましたですわ☆と言う展開で。
ってな訳で。なんかこのサイトにハゲキャリアからのホストでアクセスが来てるんですが。検索ワードが「905i もっさり」と言う事で。そんな内容からのごアクセス。
マジレスするとハゲんとこの携帯も結構もっさりなんですが。シャープ?多少画面描写でもたつくぐらいで後は比較的サクサク(?)とは言えカメラが悪い。
薄さを気にしてGPSを入れない。薄さを気にするのはハゲの頭だけで十分です。あのクソ朝鮮人な。死ねよハゲでお馴染みの他人を騙しても平気な民族性。つかゴキブリ。
そう言う事。他社?他社の携帯はもっさりしすぎだろ。東芝とか東芝とか東芝とか東芝とか。薬物やってる男とつきあってる女が広告塔だってさ。笑えるよね。
死ねよ。そんな感覚。やっぱり2次元だわ〜☆とか思ってしまうそんな俺。って言うか俺大丈夫ですか?いろんな意味で。3次元で勃起しなくなったらお終いです。
ちなみに905iのもっさり加減に関して言えば基本はどれもそれなりにもっさりです。比較的マシなのはFとDと言う事で。最悪なのはSOです。2タッチにも対応してないし。
なんで対応してへんねんお前…と言う事で愕然とするわこれ。買う前には店員さんをこき使って根掘り葉掘りと聞いておきましょう。そうしないと死ねる。
D905iが2タッチ入力時のスピセレカーソル移動が横では無く縦に動くと言う致命的なバグさえ無ければむしろDの方をF905iよりも推奨していたのにな〜俺。惜しいな。
仕様です言うんやったらさっさと直せ!横移動か縦移動か選択出来る様にしろ!さっさとソフトウェアアップデートで直せコラ!そう言う事で割とDに対しては不信不信。
あー。ドコモは705iを売る気が無いんですか?とか言われたら「ありません」で終了します。価格差を考慮して云々とか言うのではなくドコモの戦略の中心は905iだから。
例えばの話。705iがそれなりに売れたら周りが持ってる携帯の比率が705iの方が大きくなる。それは阻止。みんながみんな905iを持つ様になってあちこちで使う。
例えば駅のホームで。例えば喫茶店で。みんながみんな905iを使う様になった方が「世間はみんな905i」「売れてます!905i」と言う事になってヒット商品になる。
ヒットすればそれなりに波及効果が見込める訳で。みんなに合わせる、と言うのが日本人の特徴。買い換えなかったとしてもイメージとして「ドコモは最先端」
と言う印象を他人に植えつける事が出来る。つまり「アドバルーン効果として905iの方を普及させたがっているドコモ」「705iなんて片手間ですよ片手間」
これが本当の所。バリューコースの契約者数が、例えば将来的には300万回線契約になったとして、「905iシリーズ250万契約、705iシリーズ50万契約」
では困ると言う事。つまり「905iシリーズ290万契約、705iシリーズ10万契約」これぐらいの比率になって欲しいな☆と言う事でアドバルーン効果を期待するなら
かなりの偏った比率で905iの方が圧倒的ではないか!となるのが正解ですねと言う事で。もうひとつの理由としては「売れれば売れる程黒字」と言う流れにすれば
「作れば作る程儲かる」と言う事で。それはキャリアにとってもメーカーにとっても悪い話ではないですよね。利幅の薄い705iよりも利幅の厚い905iの方が売れて欲しい。
そう思うのは当然。だからとにかく905iを売れ!と言った大号令。そっちの方がデカいっすね。携帯端末代金もまともに支払おうとしない貧乏人に対しては
それは基本使用料で儲けましょうあるいはパケット通信料で儲けましょうと言う事で904iの在庫を若干増やして2年縛りのオプションでゴーゴーと言う事で。
「それなりに金のある人間→905i」「貧乏人→904i」と言う流れで「みんなドコモへ!」と言う事ですかそうですか。端末を所有する喜び。
もしくは複数の会社から選べる種類の豊富さ。そう言った複数展開でゴー!となれるのがドコモの強み。FOMAの通信網整備もガンガンやります!金はあるから!
ってな具合で。だからハッキリ言ってドコモが日本企業らしからぬ「他社に対するネガティブキャンペーン」を張ったら今の情勢はガラリと変わる。そう思っている。
「ドコモは1番繋がる携帯へ!その携帯ドコモのじゃない?それって繋がりにくくないですか?ドコモならFOMAを全国で増強中!1番繋がる携帯を益々繋がる携帯へ!」
なんて言うナレーションを入れたCMでも流せばいいのにね(笑)と言う事で。とにかく日本と言うのは他社と比較した広告をやりたがらないので妄想の域を出ませんが。