[ 鳥取三洋電機の社名を変更 カーナビ、小物家電拠点に ] 三洋電機は23日、子会社の鳥取三洋電機の社名を4月にも「三洋電機コンシューマエレクトロニクス」に
変更する方針を固めた。カーナビゲーションや小物家電の生産・販売を集約し、消費者向け製品の拠点に位置付けることで、赤字が続く白物家電の立て直しを急ぐ。
25日に発表する。ただ、鳥取三洋は売り上げ、従業員の規模とも鳥取県最大級の企業であるため、社名から「鳥取」を外すことに、地元には抵抗もありそうだ。
携帯電話が売上高の3−4割を占める鳥取三洋は、三洋が京セラに携帯電話事業を売却するのに合わせ、携帯事業から撤退する。このため、携帯に携わった従業員や
設備を人気製品のカーナビ「ゴリラ」などに振り分ける。提携先のイオンに供給する炊飯器や掃除機など小物家電の生産も強化する方針だ。
[ 三洋、白物家電を再編…4月 ] 三洋電機は、4月1日付で、白物家電事業を大幅に再編することを明らかにした。家庭用洗濯乾燥機の開発、製造、販売を一貫して
手がける新会社「三洋アクア」を設立する。ヒット商品のドラム式洗濯乾燥機を社名にして、洗濯機事業の強化を図ることなどが柱となる。25日にも発表する。このほか、
子会社の鳥取三洋電機は、白物家電のうち、掃除機や炊飯器など生活家電を中心に集約、さらにカーナビゲーションシステムなどを生産する拠点とする。社名も「鳥取」を
外して改称し、消費者向けの営業部隊を加えて黒字を確保する。鳥取三洋電機は、売上高のうち、携帯電話が4割程度を占め、約1300人の従業員のうち、約300人
(うち技術者約100人)が携帯事業に携わっている。4月1日に京セラへの携帯電話事業の売却に伴い、生活家電やヒットしているカーナビ「ゴリラ」シリーズの
増産など車載機器事業の強化を図る。今回の改革で、白物家電の収益を確保し、電池などの主力事業の利益を白物が食いつぶすという構図からの脱却を図る。
改めて思うんだけど「ゴリラ」ってネーミングはねぇよな(笑)他の会社のカーナビの方がいい名前してるよな〜。おまえんクルマナビ何使ってんの?「ゴリラ」
うははははははははははははははは!!改めて思うわ「ゴリラ」はねぇよ(笑)んふふふふふふふふふふふふふ。ねぇよな〜。なんでやろなー。
どちらにしても、ディズニーオタは本当に本当にほんとーに、わがままできもくてディスニーのことに関しては頭おかしくなる人が山ほどいるから覚悟しておいた方が良い。
ディズニーの社員もそう。すんげー些細なことまで口だしてくるし、チェック厳しいし、いかれてる。まあだからこそあのクオリティとか人気が保たれるとは
思うんだけどさ・・・。一度仕事で組んだけど二度とごめんだと思った。シャープの人は端末作るの大変だっただろうな・・。
ディズニー携帯はディズニーからでるしかしそれを売るのはソフトバンクショップ、2月は学割、3月はディズニーモバイルでバンクショップ店員は死ねるかもご愁傷様