「前倒しでホントに機種替え検討しようかな…フルサポ乗り換えで一年毎に新しいバッテリー貰えるのがかなり魅力的に見えてきた。」 アホちゃう?失笑するが。
って言うか。今売られているau端末で乗り換えられる端末ってあるんすかね。ぶっちゃけ無いだろ。思いつかない。今あるラインナップはスイーツ(笑)携帯を始めとした
「W61SH、W55T、W53K、W53H、INFOBAR2、W54T、W53T、W53SA、W53S、W53CA、W52SH、W52SA、W52S、W52P」と言うラインナップになっている。…うわっ。何これ。
改めて思うんだが、よくこんなクソつまんねぇラインナップでドコモやハゲとやりあっているんだな。今のauは。竹槍でB29とマジ対戦みたいなトコか。普通に死ぬわそれ。
シャープはハゲんトコと蜜月、ドコモにはSymbian投入後からクソもっさり化。auに対して片手間なんでシャープは除外。東芝はクソチョン整形ブスが宣伝してるので除外。
遺伝子的に劣等だから。整形してもしょうがない。って言うかそれを隠してるっつー事がしょうがない。そもそも国家として成熟していないんだからしょうがない。
あんな反日キチガイ国家。こっちから普通に願い下げだろ。さっさと在日を全員半島に返して国交断絶で一向に構わない。基本「特亜に対しては厳しく行く」これが当然。
春歌の中の人がW54Tを使ってるって聞いて「えっ?あんなクソチョン整形ブスが宣伝してた携帯使ってんの!?」とは思ったが、恐らく知らなかったんだろうな。
しょうがないよな。と言う事で特別怒る様な事でも無い。1番悪いのは「そう言うブスを起用した東芝」なのだから。東芝はブス専だからしょうがないよ。マジで。
そんな東芝と同じぐらいのブス専なのがクソニーんトコの携帯。あれは「ビッチ携帯」だったな。auはブス専の宝庫だな!俺には信じられないや!!(嘲笑)
あ、あとついでに書いておけば京セラも在日の女を宣伝に起用してます。マジでブスだろあのババア。auは3メーカーがブス専と言う……(大失笑&超嘲笑)
それって端末性能とは関係なくないですか?とか言われたら「そいつが起用された事に対しての出演料は誰が出すんだ?」となる。アホか。二度と起用するな。
そうなる。ホント、広告代理店もバカならメーカーもバカなんだな。バカの集まり。そしてそんな宣伝に引っかかるバカな日本人ども。話にならない。
残る携帯に関しても書いておく。W53Hは2タッチ時にかな英数変換が出来ないのとフルサポ新規0円では無い店の方が多い上にクソチョン製有機ELなので除外。
クソニーの携帯は2タッチが出来ないので除外。W53CAはインチキ500万画素なので除外、W52Pはシートキーで非常に使いづらいので除外。除外の嵐だな。
INFOBAR2はあのトイレットペーパーの芯を潰した様な形が使いづらいので除外。W53SAはそもそもモノが無いので除外。残ったのはW52SAなんだが持ちにくいので除外。
そして誰も居なくなった。W52SAは持つ部分が鋭利になっている。いわゆる「インゴット」スタイルが裏目に出た。俺が評価しずらいと考えている理由はそれ。
それともう1つ。W52SAはカメラが持ち手の裏側にある。液晶の裏側では無く。持ち手の裏側。テンキーの裏側だと指で隠してしまう事がある。なので不便。
折り畳み携帯に関して言えば液晶の裏側にカメラを据える方が正解。三洋がこう言うミスをするとは正直意外だな。と言う事で中途半端な携帯だと俺は評価している。
ふん。基本的には「買い方セレクト開始前にW53SAを購入して防水に満足しながら使ってます」と言う人間が比較的勝ち組と言える。それが俺の基本的な評価。
結局は「満足に戦える端末が無いからトヨタブースト&プリペイドブーストで粘っています」と言う事か。実にみっともないな。現場の苦労をお察しする。
こんなふざけたラインナップのどれに機種変更するんだ?一体。あまりにも「痛い端末だらけと言う状況」にとまむさんは落涙しながら大爆笑になってしまうんだが?
…そんなお寒い状況。auの状況は大寒波。寒風吹きすさぶボロ小屋の中で暖も取れずに寒気を覚えて死に逝きそうになっているだけ。そんな気持ち悪い状況。以上。
W54SAには割と期待していたんだがKCP+の開発遅れ&調整遅れで死亡した。そして三洋の便利機能が次々と消滅した。今までの三洋UIのいい所。三洋携帯のいい所。
それらを引き継ぎながらもIrSimple対応、ATOK対応、Bluetooth対応、2タッチ入力可能と言う事になっていてしかも去年のうちにきちんと発売されてさえいれば
「神機!」として崇められていただろうに。実に勿体ない話だな。神になり損ねた携帯。三洋は100回ぐらいW54SAをソフトウェアアップデートするといいよ。
「ソフトウェアアップデートをガンガン掛けて超サクサクな状態にするといいよ三洋」と思うだけ。あとついでに三洋独自UIの導入もよろしく。いやマジで。
そしてauの春モデルも流出した情報によって葬式状態が確定済み。W61SAはデザインが明らかにパクリの上テンキーが小さすぎる。おそらくKDDIの方から
「こう言うの作れ!」って命令されてあんな形になったんだろうな。非KCP+なのはW62SAですか。鳥取三洋は携帯製造続行?とか思ったらW62SAで最後と言う事で。
京セラ?奴らが欲しいのは三洋携帯のシェアであって三洋携帯のエッセンスではありません。単純に帳簿上の数字だけを誤魔化したいと言う所でしょうな。
三洋がいい携帯を作る事が出来たのは大阪と言う土地ならではの「良くも悪くもフレンドリー感」と言うのが端末開発に役立っていると推測してみる。
「えぇー携帯作らなあかんな」「ほんまやわ」みたいな。大阪と言う土地に関しては同和臭い部落臭いと散々酷評してきたが、本来の大阪人と言うのは
おそらく悪い人ではないんだろうな。近代でバカやったからイメージ下がった。東京の偏向マスコミによって悪いイメージがついてしまった。そんな所か。
三洋が腹括るっつーんだったらW54SAが検討段階に入る。色は白雪で。発売されたらホットモック等々をいじって感想を書きますので是非とも皆さんお楽しみに。