「ソフトバンク伊勢崎」で検索してきたアクセスを発見。そんな近況。皆さんお元気ですか?とまむさんですよ。proxy01.nexus.co.jpから。そんなインチキ企業イラネ。
基本「他人を騙して契約させるのが光通信系ショップの特徴」と言う事で。正確には「カインズホーム伊勢崎」な?ホストからして「あー。光通信系の企業ですか」
と言うのがすぐに分かる。他のキャリアショップを光通信系が経営していると言う事はなく、基本的には重田とハゲが蜜月(と言うよりも弱み握り合い状態)なんで。
とまむさんは割とauをバカにしてきているけど「それでもハゲんトコなんかよりはよっぽどマシ」と言う事で評価しておりますが。auユーザーはそんなに嫌いじゃない。
理由?「ハゲの携帯は契約済み(生きている)USIMカードを差さないと大半の機能が使えません」「9xxシリーズはそれなりにコスト掛けてるが8xxシリーズはゴミ」
「9xxと8xxで矛盾が生じる」と言うこの3点において「卑怯やのぉ〜(笑)」と言う感覚が成立してるから。つまりそう言う事ですか。あーなるほどなるほど。
「8xx:安モン携帯。コスト殆どかけてない。でも端末代金は一括で5万円程度。ローコストなので所有する喜びも感じない。キャラクター携帯等々で別展開で金儲け」
「9xx:それなりにコスト掛けてる携帯。でも端末代金は一括で8万円程度。見た目は悪くないんだがソフトが非常に使いにくい。高い携帯買ったのにとイライラする」
こう言う流れだから。「8xxの安モン携帯だと、所有する喜びがないから割と早く機種変更したくなる。でも26ヶ月縛りと言う事でローンが高くつく」
「9xxのそれなり携帯だと、所有する喜びはあるんだが端末代金が高すぎる。特別割引(笑)を使ったとしても端末代金は月々1000円ちょい」と言う流れになる。
つまり、だ。「どうせだったら9xxにしようかな〜。…………えっ!生きてるUSIM入れないとカメラとか使えないの!?せっかく白ロムで使おうと思ったのに!」
「白ロムとして使えないんだったら安い8xxでいいかな〜。…でもなんかチープな作りと言うか見た目が派手なだけでソフトとかすんげえ使いにくいな〜………」
こんな感じのジレンマが生じてくる。旧Vodafone時代から受け継ぐ生きてるUSIMが無いと何も出来ないと言う縛り方。生きてる携帯として使うには契約が必要不可欠。
まさに「悪魔の契約」と呼ぶに相応しい状態だな。つくづくそう思う。ソフトから見た目から何から何まで非常に使いにくく出来ているソフトバンクのゴミ携帯。
例えば?例えば913SH、あれはスライド携帯で画面の下にキーがなくスライドをすると画面がキーを全て覆ってキーが一切見えなくなると言う作りの携帯。
しかしそれで無理をしすぎてテンキーが非常に小さい。小指の爪の半分程度の面積しかない。実際にモックを触れば分かるよ。キーが小さすぎて押しにくいから。
特に2タッチを使ってキーをガンガン押しまくる様な文章入力をいっぱいしたがる様な人間にとっては。「見た目だけを優先させて使い勝手を犠牲にすると言う愚行」
その愚行の具体的な例がこの様になっております。まさに悪い見本。こんな感じで使いにくい携帯がいっぱい登場しております。色々と「バカですね」と言うだけです。
安かろう悪かろうではなく「高い上に悪い」と言う最悪な状態です。使いにくい携帯なので到底26ヶ月なんて使い切れる訳がありません。ホットモックを触らずに
購入する様な情報弱者な大馬鹿者がこの手の詐欺に引っかかります。「日本人=ゴミ」と言う事ですね。とまむさんは「ネオ日本人(The Newer Japanese)」なんで。