もっと分かりやすく書かなきゃダメぇ?(九重りんの声でお読みください)と言う事でもっと分かりやすく書いてみた。それが以下なのですよ?にぱー☆
「買い方セレクト開始前:ドコモ>>>>>au>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハゲんトコ」
「買い方セレクト開始後:ドコモ>>>>>au>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハゲんトコ」 こんな感じなのですよ?にぱー☆
とまむさんがauを酷評したのはauが悪くなったから。でもauが悪くなったとは言えぶっちゃけるとハゲんトコと比較したらそれでもまだまともなんだけどね。それが現実。
ハゲの方がauよりも「もっとヤバい」理由は以下。全部で3つある。1つ目は「ハゲはシャープと蜜月状態。これが葬式状態」と言う理由。何故かシャープって
過大評価されまくってるよね。誰かシャープに引導渡してやれよ(笑)てめぇらの作ってる携帯は使いにくくてブランドでしか売れてねぇんだよ!って。
ぶっちゃけるとシャープの携帯は基本ゴミ。ドコモでFOMAの時代にはSH901iSまでは使っていたOSの都合上サクサク動いていた。他の901iSがウルトラもっさりの中で。
この「サクサク動く(当時はハイエンドの)FOMA」と言う1点に関してシャープは最強「だった」訳で。…それがSH902iからsymbianを採用してしまいました。バカー!
そんな風味でガンガンもっさりになっていきました。唯一の取り柄である所の「サクサク」が失われてしまっては意味がありませんね。はい使いにくくなりました。死ね。
それが現状だから。そしてその他のソフトウェアに関するデメリットとしては「漢字変換の候補が選択しづらい」「フォントが丸っこ過ぎて甘ったるい」「キーが押しにくい」
「文節変換がやりにくい」「ケータイShoinが案外バカ」等々のデメリットがこれで一気に噴出した。サクサクだったから多少の欠点は大目に見た。それも今は無い。
と言う事で「2Gから3Gに変わり、2Gのソフトはそのまま使えないので3Gで新しいUIを作る羽目になって2GのUIは当然参考にして作ってみたけれどやっぱり違うよね」
と言う訳で「ハゲんトコのシャープ携帯はクソUIのままここまでズルズルと来てしまいました」と言う展開になってしまいました。メニューが左サイドってなんやねん。
色々と「ソフトに関して作り込みが足りない」内容。例えばW61SH。あれ「サイクロイドで横長の画面にした時に横長になるのはワンセグだけ」と言う事で。すなわち
メール作成やウェブ閲覧。それらの事柄に対しては画面が横になりません。…しろよ(笑)てか横になれよ(笑)なんでこんな中途半端な実装なんだよお前…(笑)
W61SHの場合、ワンセグを起動すると「au Media Tuner」が起動しますがその起動画面も縦長です。…横長の画面にサイクロイドしたのに起動画面は縦長のまま。
…せめて「縦長起動画面」「横長起動画面」と2つ用意してどっちの画面になっているのかを判断して適切な方の起動画面に切り換えるとかしろよお前…(笑)
そう言った所で作り込みが甘いのです。…基本、携帯のソフトウェアと言うのは割とOSレベルでは共通にして使ってると言う兼業状態が割と多い。NECと松下。
そんな感じの組み合わせ。もしくは富士通と三菱。そう言う組み合わせ。でもシャープって文字変換からOSから基本的には1社専業状態だよね。変化についていけない。
ソフトが総じてクソ。もっさり化して更にクソ。正直「シャープの携帯なんて使ってる奴らは茨の道を自ら突き進んでいる」としか形容できないんですが。マジで。
あー。ブランド「でしか」選べないチンカス民族って所詮この程度なのねー。とか思った。そんなシャープ「なんかと」蜜月って言う時点でハゲ終了のお知らせ。
ハゲんトコに端末を供給している日本メーカーは開発力の無いシャープに東芝。開発力は割とある方だけど手抜きの端末ばかり卸している松下。この3社(笑)
じゃあ逆に携帯開発力のある会社ってどこ?とか聞かれたら「日立」「富士通」「三洋」の3社になりますが。カシオは端末の作りが甘い。液晶の裏側両面テープとか。
日立はW53Hでデザインに関しては魅せてくれた。ソフトはカシオと共同使用なので並。薄い携帯を作れ!と言う事でW53Hの機能自体はプアだが日立は責めない。
責めるべきはKDDIの方。こう言う携帯作れっつって作らせるのが常態だから。例えばW52Hとか見てると日立の技術力の高さが良く分かる。基本「日立すげぇ」で。
富士通は独自ギミックが割と多い。横モーションや指紋認証。そう言った独自のギミックを割と携帯に盛り込んでくる。F905iはテンキーが押しにくい。
ハイスピードの「速度アップ」も考慮して、とまむさんは「F906i」に期待している。最初からドコモのHSDPAに関しては今以上のスピードアップを予定している事は
ロードマップで示されていたからね。F905iを評価しながらも華麗にスルーしたのはそれが理由。ソフトウェアの使いやすさは並レベル。ギミックが面白い富士通。
そして三洋。三洋はそんなにギミックやハードウェアに関しては力を入れない。どちらかと言えばソフトに力を入れる感覚。UIが使いやすいとかそう言う事で。
だからハードオタクに関してはあんまり満足してないが、ソフトオタクに関しては満足している人間が多い。そう言う特徴が三洋の携帯にはある。撤退するけどな。
京セラ?だから京セラは携帯作りが基本はヘタクソ。デザイン「だけ」と言う感覚。三洋の携帯が何故受けたのか分からなければ三洋の良さを殺すだけ。
それ以前に今後KCP+が標準になっていくのであればその時点で(KCP+が採用された時点で)三洋UIの良さなんか殺されてる事になるんですけどね。
結局の所は「京セラが殺すか、それともKDDIが殺すか」と言う流れですかそうですか。モック「だけ」で言えばW54SAは三洋の思想(使いやすさ)が反映されている。
少なくとも「ゼリーみたいなテンキーの触り心地で押した感じがしないW56T」や「背面のカメラに指が掛かる。見た目だけか。プッ。なW54S」よりはまだまとも。
三洋UIの使いやすさの特徴として「××しますか? 1:はい 2:いいえ」と言う風に選択肢の左に数字がある。テンキーで選択可能。いいえだったら2を押す。
これが松下の携帯になると「××しますか? YES NO」と言う風になっている。…テンキーで選択する事が出来ないのか。上下キーで選択をして決定キーを押す。
つまり「何かを選択するのにいちいち上下キーを押さなければならない」と言う様な「まどろっこしさ(直感的ではない)」と言うUIが見受けられる。
ハードは半年に1回ぐらいの割合で新しい物が出るがソフトに関しては中々変わらない。って言うか変えられない。変えるにはかなりの金が必要になってくる。
要するにそう言う事。ハードなんて言うのは簡単に変えられるけどな。ソフトに関しては変えたらバグ満載になってしまう!と言う事も可能性としてはある。
KCP+の開発で10月に発表された携帯が2月にまで延期されました。と言うぐらいになってしまいました。要するにそう言う事です(笑)これが「ソフトの現実」です。
2つ目の理由は「インフラがヤバい」auも最近はEZwebに対する接続エラーが多発してはいるがそれでも全国規模の障害が発生した事は最近ではない。
しかしハゲんとこは障害がデフォルト。って言うか「メール送信できないよ?アンテナは3本立ってるのに…」と言う事がかなり多発している。しかもキャリア3位。
つまり「通信インフラの整備に掛けられる金はそんなに多くない」と言う事で。この「接続エラー状態」はしばらくは解消されません。auがある程度高い基本料金を
取っていると言う事で例えば収入を新規に対するインセではなく基地局の増設等々に回せばそれなりに解決すると言う事で例えば小野寺のチンカス社長が辞任する。
そして「新しい社長が就任してやり手ぶりを発揮する」となった場合にはauの場合は一気に電波状況が改善する「可能性」がまだある。薄い可能性ではあるが。
しかし。ハゲんトコの場合は「ハゲが社長をやめるとは到底思えない」「なんつーか。あのハゲの精根腐った状態を思えば経営責任なんて言葉は脳内には無いだろ」
と言う事になる。契約者の大半が980円のホワイトプラン。これが「いつまでも提供し続けられるとは到底思えない」訳ですが。そんでもって、通信インフラの
整備に関してはやる気が無いと言う。大半が、中継局の「ホームアンテナ」で基地局数を水増しし続けると言う姑息な手段を使って帳簿の上の数だけを増やしている。
そんな「水増し」でお茶を濁す事しか出来ないハゲの通信インフラ整備。通話し放題だとか言って提供すれば提供する程混雑する。既にもう限界が来ている訳で。
なんつーか「その事に触れないバカなマスコミはキチガイだな」と言う事がよく分かる。全然繋がらないので解約したいです。とか言うのも無理。残金払えとなる。
3つ目の理由。「国家単位でのネイション的な対立」つまりハゲは日本人ではない訳で。血統的には。要するに「これからますます半島のバカ国家が窮地に陥る」
そう言う訳で「日本にますますたかって来る」事になる。そう言う事をマスコミは隠したがっている。って言うか隠してる。それで情報弱者は騙されるだろうな。
…でもさ。最近ニコニコで運営に歯向かう様にして創価学会信者の芸能人のババアの動画「頭がパーン!」を複数アップロードしまくってマイリスト工作を実行して
マイリストランキング上位100位に同じ動画が10個ぐらい並んでいたりもしてるんだよね。なんつーか「ここまで揺り戻しがあるとは(笑)」と言う状況。
第29位:ファルコン☆パーン(イ゛ェアアアアアMIX) 第43位:アンチ創価の有名人 第50位:毎月22日を「支那人(中国人)犯罪糾弾」の日に決定!
第51位:日本に中国批判を禁止【日中記者交換協定】 第57位:従軍慰安婦は存在しない!早稲田大学とWAM前で抗議活動
こう言う状況。とにもかくにも「特亜ウゼぇ」「創価学会ウゼぇ」と言う環境がニコニコ動画の中には整っている。運営が消せば有志が再アップ。この繰り返し。
大阪では橋下が知事になる事が決定し「人権弾圧条例を大阪に制定しようとしたチンカス熊谷が落選」と言う事でこれからますます人権弾圧法案に関する反対意見。
それが増えていく。もはやこの流れは大きくなる事はあれど小さくなる事は絶対に無い。そう言う状態になっている。なので今後基本的には「この国のガン」として
特亜の存在がますます叩かれる事になる。そうなった場合「特亜のハゲ」がトップに立ってる携帯会社を使うと言う事に抵抗感がどんどん生まれてくる。
数百円高いぐらいだったらドコモとか使うか…。みたいな状況になってくる。そしてそれとは別の展開で「インフラが限界を超えて頭がパーン!」になってくる。
その後は「せっかく26ヶ月使って24回払いのローンを払い終えたのに白ロムとしては使えないだってー!?」と言う事に今更気づいたバカどもがどんどんと増え
ガタガタな通信ネットワークとなり、今後ますますインフラがボロボロになっていくと言う展開になる。いずれにしても「砂上の楼閣」と言う言葉が似合ってくる。
3つの理由は以上。これら3つの理由が元になって、ハゲんトコの携帯会社は崩壊する。って言うかもう崩壊してんだけどね。マスコミがひた隠しにしてるから
大勢の人間は「知らない」と言う「ある意味では幸せな状況」になっているからと言う事で。なんつーか「ハゲんトコ(笑)ハゲキャリア(笑)」と言う事になります。
声優の清水愛が904SHを使っていてあーこれはきっと彼氏とLOVE定額を使って通話とかする為にこの携帯にしてんだろうな〜。とか思ったのはちょっと前の話。