「買い方セレクト開始前:ドコモ>>>>>au>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハゲんトコ」
「買い方セレクト開始後:ドコモ>>>>>au>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハゲんトコ」 こんな感じなのですよ?にぱー☆
と書いたのはあくまでも「電波状況、エリア状況。それに付随してくる端末性能。それらを総合的に組み合わせてみた結果」と言う事で。総合的な判断、な。
そしてそれよりも更に重要な事は「携帯は、端末によって評価が大きく変わる」と言う事。もっと分かりやすく言えば「どの会社のどの携帯を選ぶか」が重要。
俺はドコモに関して満足しているが、SH905i「なんか」を選んだ中川翔子のクソビッチ野郎は不満たらたらでバカこいた。…買う前に試せよ(嘲笑)バカなゆとり。
そう言う話。キャリアの電波状況やエリア状況に対する満足度。それとは別に「メーカーの携帯性能に対する満足度」と言う基準を上記の内容から分離させた場合
「エリア:ドコモ>>>>>>>>au>>>>>>>>>ハゲんトコ」「端末性能:ドコモ>>>au>>>>>>ハゲんトコ」になる。端末の性能に関して言えば
ドコモはとにかく「もっさり」と言う大失態がある。何故symbianなんかを採用したのか。理解に苦しむ。全体的にはauの携帯の方がサクサク動く。例外もあるが。
ハゲに関しては「シャープと蜜月」そのシャープが「使いにくい携帯ばっかり作っている(笑)」つまり「ハゲ向けの携帯に関しては全滅確定」と言う事になっている。
東芝だけだろ?2タッチが満足に使えるのは。それ以外では死に神だけどな。神ではなく。ハゲ向けの東芝とau向けの東芝だったらau向けの方がまだまとも。
東芝って言うだけで「どっちもどっち」が本音だけどな。au向けとは言えW55T(笑)あんなチンカス携帯ねぇよ。何故か松村太郎のゴミカスが褒めてたな。幾ら貰った?
少なくとも「お前はキチガイだな」としか形容できない。あんなウンコ携帯を褒めるなんて。有り得ない。基本有り得ない。裏金。袖の下。幾ら貰った?怪しいな。お前。
少なくとも「こいつは信用できない。って言うか最初から信用していない」状態ではあるが、これでますます松村太郎のゴミ野郎に対する不信感は増大へと向かっていく。
「どの会社が作った携帯を選ぶか」によって「何故かキャリアに対する満足度へとすり変わる」これが面白い。人間「頭弱いな」となる。例えば?例えば
「705Pを使っていた王監督がメールの作成途中でうっかり全消しをしてしまい『だからソフトバンクはダメなんだ!と言って705Pを叩きつけた」なんて言う話。
これって「むしろ松下に言えよ(笑)」だな。SH905iのカメラ性能の悪さを喚いた中川翔子のビッチにつきまとうヲタどもが「ドコモのせいだ」とか言い出してくる。
それはシャープに言えよ(笑)って言うか携帯なんて試してから買えよ。ショップに行って実機でも貸してもらえ。実機が無いならホットモックでもいいぞおい。
「実機:実際に通信も通話も出来る携帯の事。修理の際に代替として貸し出すと言うのが本来の用途」「ホットモック:通信や通話は出来ないがそれ以外なら出来る携帯」
この違いがありますので一応ご注意を。基本は「ホットモックで十分」と書いておきましょう。どうしても気になると言う方は実機を触らせて下さいと頼んでみては。
「ドコモ向け携帯UI:三洋>>富士通(905i)>三菱(905i)>>>松下>>NEC>富士通(904iまで)>>>>三菱(904iまで)>>>>シャープ>>>クソニー」
「au向け携帯UI:三洋>>日立>>>>カシオ>>京セラ>東芝>松下>>>クソニー」「ハゲ向け携帯UI:シャープ>>>>>>東芝>>>>その他」
と言う風になります。UIをキャリア別に比較すると「au>>ドコモ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハゲんトコ」こうなります。
ソフトのUIだけで言えば実はauが健闘してます。メーカーが頑張っているからですね。キャリアではなくメーカーです。KDDIからの無茶な要求に応えるメーカー。
そう言う構図が出来上がっています。端末の質感やボタンの質感等々にまで拘っているのはドコモ。ソフトの善し悪しとサクサクもっさり度合いで言えばau。
こうなります。簡単に「外見はドコモ。内側はau」と書いておきますね。ハゲんトコの携帯は「外見はキャバ嬢っぽい。内側は使えないビッチ女」と言う事で。
有名女性で例えるならば「ドコモ=栗山千明 au=小林ゆう ハゲ=沢なんとか(笑)」ですね。別に(笑)
携帯メーカーによってこれだけの差異がソフトにはある。例えば、一口にドコモと言っても「ドコモ向け三洋携帯SA702iと、ドコモ向けシャープ携帯SH904i」では
使った感想が全然違ってしまうと言う。前者は「カメラの画質は悪い、画像を表示するのに時間が掛かる。しかしサクサク動くし音楽は音いいし持ちやすい」になる。
後者は「カメラだけだよな。ぶっちゃけ。文字は打ちにくいしフォントは汚いしタッチクルーザーとか使わねぇしキーは押しにくいしバッテリーは持たないし」になる。
何故かこう言う事柄に関して「メーカーのせいにしないでキャリアのせいにする」事が多い。現実問題、自分がどの携帯キャリアを使っているのかなんて
あんまり普段は意識する事が無い。ニコニコ動画モバイルに関して「あ、ドコモだけなんだ」みたいな感じで思う程度。メールやウェブ程度だったらキャリア関係なく
普通に使える状態な訳で。キャリアに関しては「電波を供給する事」がメイン。あくまても携帯を作るのはシャープや富士通と言った携帯「メーカー」の方です。
そこんとこお間違いの無い様に。ハード?カメラだったらデジカメ買え(笑)音楽だったらシリコンオーディオ買え(笑)基本は「通話、電話帳、メール、ウェブ」です。
例えば自宅に居る時には固定電話からの通話の方が安い。と言う事で「携帯の中にある電話帳を開いてえーっと××さんの電話番号は」と言う風に探す事がある。
その時に探しやすいかどうか。そう言う事。案外「電話帳」としての役割も携帯電話は持ち合わせていたりする。基本は上記の機能。そしてサクサクに動くかどうか。
それが重要です。見た目云々で騙されない様にしましょう。携帯で実際に使うのは携帯の見た目ではなく携帯の中に入っているOSやソフトやUIの方です。