[ 折笠豊和騎手の公式サイトブログ ] こんちわ〜お知らせです。前開催で引退予定だったリトルクラウドがまだ走ることになりました!今週の船橋競馬に出走予定です!
乗るのは自分じゃないが・・・来月の浦和競馬まで元気なら乗りたいな(^O^)あさっての川崎記念にマルカカイゼルが出走します!みなさん応援して下さいm
m
リトルクラウドまだ走るのか。折笠を勝たせた時には馬体重480キロ台だったのが最近の競馬では450キロ台や460キロ台で走っている状況。体重増やせ。
しかし折笠は結局今でもその1勝だけか。約2年3ヶ月勝ち星が無い。普通ジョッキーが2年3ヶ月も勝てなかったら引退を考えるだろ。引退しそうだな。この成績。
でも引退はしませんね。理由としては「その戦績が元になって浦和競馬所属のジョッキーの中では比較的話題性に富んでいる」と言う事で浦和競馬の広報と化した。
南関東には4つの地方競馬場があって大井、川崎、船橋、浦和と4つの競馬場がある。それぞれに所属しているジョッキーが居て遠征もしたりして競っている。
とまむさんがこの日記で良く書く名前としては、内田博幸や的場文男は大井所属。今野忠成は川崎所属。石崎駿は船橋所属。と言う風に分かれている。
浦和は正直言って1番弱い。浦和所属馬と言うだけで「弱く聞こえる」と言う現状。他の3つはどれもそれなりに「強そう」と言うイメージが先行しているだけに
南関東の競馬場の中では「浦和はお荷物」と言う感覚になっている。浦和所属のジョッキー、と言うだけで「弱そう」と言うイメージになる。折笠は浦和所属。
浦和は人も馬も他の南関東の地方競馬場と比較すると弱い。そう言う事情もあって勝ち星が増えないと言うのもある。折笠の場合は他にも理由は多々あるけどな。
基本「敗戦処理」の感覚で騎乗させられる。勝ち目ないだろこれ…的な馬に乗る。そんな馬をレースに出していいの?と言われたら「いいんです」と答える。
弱い馬でも出走すれば「出走手当」を受け取る事が出来る。要するにお金。1ヶ月に2回出走すれば出走手当の金で経営をトントンにする事が出来る。
まさか「弱いから殺してしまおう」なんて言う風にはあまり出来ない。勿論馬は弱ければ食肉として処分され、人間は食べないが家畜の餌にはなる。と言う事もある。
なので「殺すのはあまりにも忍びない」と思った場合「多少無理してでも競馬に出す事で出走手当を貰ってそのお金で生活させる」と言う手段もある。その際に
「敗戦処理」として騎乗する事が折笠には多い。って言うかそれが殆ど。そう言う生活も「有り」だとは思うが、それを差し引いてもあまりにも勝てなさ過ぎるだろ。