[ マケイン候補は日米同盟強化を説く――クリントン候補とは対照的に ] アメリカの大統領選挙では予想外の展開が続いています。共和党側でのジョン・マケイン候補の
躍進もその一つでしょう。すでに大々的に報道されたように、フロリダ州で圧勝しました。つい最近まで、大統領選レースからの撤退までがウワサされたマケイン候補が
いまや先頭走者と呼べるところまで進出したのです。マケイン候補は長年、上院議員として安全保障や外交戦略の諸課題に積極的に取り組んできたベテラン政治家
ですが、日本との同盟関係を重視する声明をなんども発表してきました。今回の大統領選に立つに際し、みずからの外交政策に関する論文を改めて大手外交雑誌の
『フォーリン・アフェアーズ』に寄稿しています。その論文で目立つのは、日本との関係の重視です。日米同盟の米国にとっての重要性を説き、その強化を提唱しています。
この点はヒラリー・クリントン候補の外交政策論文での日本の軽視、日米同盟の無視とは鮮やかなコントラストを描いています。マケイン候補はしかも日本が「普通の国」に
なることをも支持しています。マケイン候補はこの寄稿論文で「アジア太平洋の世紀の形成」という項を設け、まっさきに日本の民主主義推進の実績を挙げています。
具体的には「日本の前首相はアジア全体に広がる『自由と繁栄の弧』について語った」と述べて、安倍晋三首相の政策を称賛するとともに、北朝鮮問題では「日本国民の
拉致」の解決の重要性をも強調していました。マケイン候補はさらに変化するアジアでの挑戦への対応のカギはアメリカと同盟国との協力強化だと強調し、ここでもまた
第一に日本を挙げ、次のように述べていました。「私は日本のグローバル・パワーとしての登場と国際的リーダーシップを歓迎し、日本の礼賛すべき『価値観外交』を
激励し、国連安保理常任理事国入りへの努力を支持する」言葉どおりに読めば、正面からの日本重視、日米同盟尊重の姿勢だといえるでしょう。(ステージ風発)
同じ事を30日の関西テレビスーパーニュースアンカーで青山も言ってたな。個人的にはマイクグラベルとか面白候補と言う事で注目してたが当選するはずもなく。
現実的に当選しそうな候補。と言う意味ではマケイン候補が今の所は「面白い存在」と言う事で。リップサービスだとは思うが言われて悪い気はしない。
そう言う事を聞くとますます「この国に巣くうゴミども」をぶち壊すと同時にとまむさんの中に潜む弱気の虫もますますぶち壊してしまいたくなる。って言うかした。