モバイルナンバーポータビリティなんて普通にやった所で殆ど需要も無いんだが。理由は簡単で「ポートインに手数料が掛かるから」それだけ。新規契約事務手数料。
それと「合わせて」ポートイン手数料が掛かる。auの場合は「MNP手数料2100円」「新規契約事務手数料2835円」と言う事で合計4935円もの手数料になる。
他社でも大体こんな感じ。その番号に愛着があると言うのであればともかくそうでなければ2100円なんて無駄。と言う事に相成りますね。そう言う事なのです。
でも最近はMNPで転入してきた人に特典を与えますとか言って一見美味しそうな餌なんだけど実はその中には毒が入ってました的な事が多いよね。そう思った。
MNPか22歳以下の新規加入で1万円キャッシュバック。家族割で基本使用料3150円引き。安心ケイタイサポートを3ヶ月間無料。auポイント6300ポイントプレゼント。
今のauが行っているキャンペーン。一見「おっ!」と思わせる内容。でも計算してみるとそんなに安くないと言う。そう言う訳で以下計算式を付随しての解説内容。
10000−2100=実質7900円キャッシュバック 3150−2835=実質315円引き で実質「7900+315+auポイント6300ポイント」か。
8215円とauポイント6300ポイント。1年と1日使って解約するとしてフルサポートコースの解除料金12600円。6300ポイントで相殺して残りは6300円。
とまむさんが使うのはどうせ最安プランなので1980円で100円につき4ポイントなので76ポイント×12=912ポイント。相殺して残りは5388円となって
8215−5388=8215円で相殺してお釣りが2827円。 …つまり本当の本当の事を言えば「2827円引き」と言う事ですかそうですか。しょぼい割引だな。
で、問題なのはどれを使うんですか?と言う事。W51SAを今新規で0円で売ってる店なんてあるのか?と。pipitですか?在庫があるとするならばそうなりますが
幾らなんでもpipitでさえももう在庫は無いでしょう。いちいち駆けずり回るなんて言う事もハッキリ言えばアホですか?と言う様な行為としか思えませんので。
って言うか本気でW51SAが欲しいんだったら1月中に在庫を駆けずり回ってでも探し出して入手するわ。そして1年と1日で解約してドコモに戻る。そんな風味。
そしてW51SA「以外」の話で言えばW54SAかW61SAかW62SAですか。前者2つはKCP+と言う毒に侵されて終了済み。W54SAはハード面では性能が高いから
その辺に妥協を見いだす人間にだったらまだ価値もあるでしょう。ソフト的な事で言えばW62SAですか。今1番俺が注目している新製品はW62SAになる。その流れ。
ドコモ?って言うか三洋携帯が割と使いやすいと言う事で基本メーカー別で選択をするだけの事。基本日本の携帯メーカーの端末はガリガリ触ってる俺が言う。
そこに「説得力」を見いだしていただければこれ幸い。ハード面の性能、例えばカメラの画素数等々に関しては弱いけどな。あくまでも携帯としての性能。
メール送受信端末としての性能。そこら辺の「ソフト」に関する性能の事を書いている。携帯のコストの7割近くはソフトに注ぎ込まれている。そう言う事。
金を注ぎ込んだからと言っていい物になるとは限らない。基本的には「開発者たちの頭の中身」が重要視される。KCP+はどちらかと言えば東芝の感覚が色濃い状態。
そこら辺も合わせてご検討あれ。東芝からの移動だったらあんまり違いを気にしないでも済むけどな。俺東芝の携帯は評価してないんで。羊水携帯ですか。
今検索エンジンで「羊水携帯」と打ち込んで検索を掛けると俺のサイトが上位にランクインされている状態なんで。ちょっと苦笑した。それで検索してくるのかよと。