2008年02月07日(木)ブラインドドリーム

前の日記で携帯を慌てて機種変更した事をとがめた内容の日記を書いた。とまむさんが咎めたのは良く考えないで機種変更したと言う行為に基づく選別に対しては
それ程大きく咎めては居ない。ケータイShoinは使いにくい等々を書いたがどちらかと言えば「熟考しない」と言う事に対しての怒りの方が勝っている。ご注意あれ。

そしてその人が選んだW52SHと言う選択肢。この選択自体は「積極的には評価出来ないが、今のauの貧弱なラインナップでは致し方が無い面もある」と評している。
「比較的サクサクで、それでいてなおかつ最低限の機能は備えている」そう言う携帯となると確かにシャープと言う選択肢は現実的に「有り」と言う状態になってくる。
とにかく、携帯はまず「サクサク動く」と言う事が1番ストレスが溜まらない。その次に「インターフェイスが分かりやすい」「機能が高機能」と続いていく。

W52SHと言う選択は、積極的に評価する事は出来ない物の、今のauのラインナップの貧弱さを考えた場合には「仕方がない」と言える。新機種も発売が開始され
W54SAと言うとまむさんも良くも悪くも注目している携帯も本日の2月7日を皮切りに発売が開始され、遅くとも2月9日までには全国で発売が開始される。
合計生産台数はおよそ10万台に+で1万か2万程度。予約していた人には全員に行き渡るとは思うが生産台数としては基本的には極小。と言う事でまとまっている。

しかしKCP+を搭載した携帯の場合、何もかもをBREWで動かしているが故にもっさりになってしまうと言う状況が出来上がっている。エミュレート。割とそれに近い。

その時点で魅力が半減する。基本的には、auの場合「春モデルが出たとしてもシャープのW52SHの優位はそれ程揺るがない」と言う事になる。W61SHに関しては
まず色使いが良くない。子供が舐めるアメリカのキャンディの様な色合い。そして「持つ柄の部分の裏側の作りが簡素すぎる」と言う事でコストダウンが見え隠れする。
しかも、今後は基本的に「同じ携帯を24ヶ月使って頂きます!」と言う事が条件となってくる。今後の携帯の開発ロードマップ。それを頭に描いてみた時に
今のW52SH程度の性能では「あと3ヶ月もせずに相当古いと感じる性能になってしまう」と言う事になる。必要な機能が進化していないで余計な機能ばかりが進化。
そう言う状態であれば問題は無いのだが、今後を占う意味でも重要な進化、と言うのが今後に控えていると言う事でそれがひとつの後悔するしないと言った基準。

[ 一夜レビュー W53CA ] はい、昨夜帰ってきてから、いろいろいじってみました。EXILIMケータイ。まずは基本的なところ。ワンセグも、防水性もありません。
出たばっかりのW61CAに圧されるように、在庫吐き出しのためにタダ同然で機種変更可能になつていたので、脊髄反射で確保したわけですが…。キー面がマット調で、
親指の爪で操作する私には、爪とボタンが擦れるザラザラ感が、、好みの問題ではありますが、私はちょっと苦手。またキーの大きさは一般人なら問題ないほど十分確保
されてはいますが、ボタンの間に枠のない、タイルデザインのW51Hに比べて打ちにくい。初代INFOBARとかW51Hと比べるのはさすがにこくですが、キーの打ちにくさは
誤算でした。そのほかはW51Hから移行してほとんど違和感ありません。指紋センサーがないのと、背面スピーカーがモノラルになった程度。あと、若干軽くなってます。
ストラップを取り付ける穴が、ボトムの真ん中にあるので、今までストラップつけるのをきらっていたんですが、これならいいかな。肝心のカメラ機能ですが、画質に関しては
満足のいく領域。むしろこんなハイスペックなカメラがケータイについてていいんだろうかなんて。 求めていたのは28ミリであって、画質はおまけ程度に考えていたりw
ただしW51Hからあった不満点は、W53CAでも治っていませんでした。それは、WVGA撮影。なぜ横位置にしか保存できないのかが疑問です。画面は縦長で、縦長画像と
して撮影するのに、保存された画像は横倒しのがぞう…。これがカメラ機能で唯一の不満点です。縦位置に画像を回転させる機能がほしかった。こんどの春か夏に
出るであろう、新型Gケータイまでのつなぎ、かなぁ。あ、マイナス点ばかり書いてるように見えますが、これでも私としては100点満点中の85点と評価してますよ。

買った後に不満を述べるのではなく買う前に不満を述べる。順番が逆転している。これが素人の買い方。言葉は厳しい様だが「失格」と言う風に評しておく。

最近は「au Smart Sports」と題してスイーツ(笑)向けにスポーツ(笑)の楽しさをどうたらこうたらとか言っている。あれは簡単な話GPSを使わせる為の策略。
なるほどね、確かに普段GPSなんてあまり使う事が無いからね。あまり使う事の無いGPSを使わせる、つまりGPSで現在地を測定するのにパケットが1円から2円程度。
1回の計測ごとに掛かる訳ですから、1日10回計測したとして10円〜20円のパケット代金を使わせる訳ですね。そうやってパケット定額もつけない様な
低ARPU層のスイーツ(笑)にアピールすると言う目的があるんですね。と言う風に推測致します。営利事業であってボランティアでは無い。如何にして金を使わせるか。
その結論としてそう言ったアプリを用意しました。と言うのが正確な所。あの手この手でお金を使わせようとする。それが企業。まずはその邪気を見破りましょう。

この日記で書いた所で当然上記の文章を書いた携帯の買い方を分かっていない奴は見ませんが。なのでここで書いても意味ありません。と言いたい所ですが
晒しておく事で具体的な病状として推奨して持ち上げると言う事が可能です。こうはならない様にしましょう。と言った反面教師として採用しております。
なのでその採用の仕方であれば「本人がこれを読んでいなくても何の問題もありません」と言う事で流れとしてはとまむさんが非常に有利な状況になります。

「使い始めて2ヶ月程度でカメラ周辺のゴムリングがポロっと取れ、同時期に気づくのはカメラ設定の保存に関する不便さ。それと細かい所を塗りつぶしてしまう
画像生成エンジンの腐ったアルゴリズム。それとクリック感の悪いテンキー部分。そう言った不満点が使い始めて3ヶ月程度で現れて買い方セレクトのせいで発狂」

と言う風に推測しておきましょう。あまりにも「買い方セレクトで2年縛りを食らう」と言う事に対する危機感と言う物が欠如しております。欠如しすぎだろ。
基本「欠陥品と言う設計でしかないカシオの携帯」を2年も使えと言うのは拷問です。とまむさんはそれをずっと前から指摘してきました。なので後々になって
上記の晒しで晒しておいた人間が発狂していたとしてもそれはあざ笑ってやるのが当然と言う事でご理解して下さいね。実にみっともない買い方だと指摘いたしましょう。

2008年02月07日(木)03時59分17秒