熊谷には驚いたわ。何あの上から目線。お前が訴えてた相手がお前のゼミ受講してる学生じゃなく、有権者だっての。それを大阪大学大学院の教授か何か知らないが
偉そうに。口を開けば知名度知名度って。お前それなりにTV出ただろうが。負けてなおそんな言い訳やら負け惜しみ、府民を馬鹿にするようなこと言う人物だから
落選したんだろうが。敗因は負けを素直に認められないその人間性だろ。一言「私の不徳にいたすところです」とでも言えるんなら今後また違ってくるだろうに。
民主もこんな奴や姫井みたいな奴を選ぶんだから政権奪取は無理だわ。 ギョーザ関連はけっこう時間割いてるわりにはキー局と大差ない凡庸な内容ばっかだな。
過去にも農薬検出とか、女工蒸し焼きとか面白いネタいっぱいあるのに何ビビッてんだか。 熊谷救いようのない底なし馬鹿だなコイツ これ程人間の腐った奴は
珍しい、知名度の差じゃなくオメーの人間性が腐ってるから惨敗したんだろうが あのオッサンは、ナゼ自分が落選したのか、一生気が付かないんだろうな。
こいつに投票した有権者も後悔してる事だろう。 宮崎、今週の週刊文春の連載コラムでも熊谷(府知事選)のこと書いてるな。1:宮崎は三者に公平にしてたが、
CM中熊谷に「橋下氏をもっと問い質してくれ」と促迫される。2:熊谷の振る舞い、態度に出演者だけでなくスタッフも呆れ返っていた これから、後は府知事後
ムーブで宮崎発言とほぼ同じこと 3:ネガキャンについて 4:敗因が『知名度の差』という分析の批判 5:橋下の公約はデスクプランになるかもしれない、
困難なものかもしれない。1、2をみて討論会の現場にいたにも拘わらず、次の日に、「ロボット工学の専門家だから役人の操作方法を心得てる」とか言える勝谷は凄いわ。
熊谷は何とかの一つ覚えのように「知名度」と連呼するが、誰かに言わされてるのか?自分の考えなら救いようがないが・・・せっかく投票したのに、こんな体たらくじゃ
次回の投票は無理だな。共産党にでも入れるわ。 今日麻生の話題出てたけど、共和党の大統領候補(になるであろう)マケインは麻生の『自由と繁栄の孤』を
好評価してんだよな、たしか。 今更テコ入れしたってムーブの視聴率は上がらんよ ミヤネ屋にすら負けてるし というか勝つ必要あるのか?
夜のニュース見てたら橋下が記者に「無意味な質問は論破していきます」って言ってたけど、大丈夫か? 夕方の関西のニュースではもう少し長く放送されていて
「大阪を立て直す為に、記者の皆さんの力を借してください」「行政にとって有益な質問はどんな細かい事でも大歓迎です、激論しましょう」「揚げ足を取るような
質問でも構いませんが、論破します」と記者に力を貸して下さいというというトーンだったが「論破します」だけを切り取って放送したので傲慢なイメージに仕上がった
太田は昨日ミヤネヤで、ドーンセンターは残して欲しいといけしゃあしゃあと言っていたこれからはこいつも抵抗勢力になるんだろうな
今日の痛快エブリデイは橋本批判ばっかりだった 桂南光「わっは上方潰すな!」弁護士「自分の身内を役職につかすな」サブロー「体育館が民営になったら
料金が高くなる」大谷「女性センター潰したらセクハラを訴えられなくなる」海原「文化的なモンなくさないで」と破産寸前の府民とは思えないクレクレ発言が
続くんだけど唯一ボタンだけが「わしら府民もすこしは苦しまなあかんのちゃうか」とフォローしてた。こいつらが不良債権だから不良債権の立場がよくわかるんだろ。
「大阪が破綻するのはイヤ。でも改革は、わしらが死んだ後にして。」「大阪を変えて欲しい」とか口では言ってるが、府民が最大の抵抗勢力になりそうだなw
それにしても普段は税金の無駄遣いとかは箱物行政とか言ってるくせに、いざ廃止するとか潰すとかになったらそれはそれで文句付けるんだな。単にに批判したい
だけの輩じゃねーか。わっはなんていらねーじゃーか。あれなんてノックが公私混同して造った醜悪物じゃねーか。どれだけ赤字生んでると思ってんだ。
嫌なら上方落語協会とか米朝事務所が買い取れよ。 あの弁護士のおっさんは、明らかに橋下が嫌いで叩いてたな。あの世代は熊に投票した奴が多かった
みたいだから、「若造が生意気な!」っていかにもな感じで、熊と同じように上から目線で叩いてた。 関根きもちわるい もう司会は関根から太田に代えろよムーブ
[ 知事のプロフィール:ごあいさつ ] 大阪府知事の橋下徹です。私は、この大阪で育ちました。大阪を心から愛しています。どんなときも、大阪の元気や優しさ、
その懐の深さを忘れることはありませんでした。でも、その大阪は今、元気や明るさ、かつての輝く個性を失いつつある。東京から発信される情報は、大阪の
マイナスイメージばかりを伝えてしまっている。何とか大阪を変えたい。「子どもが笑う」「大人も笑う」みんなの笑顔あふれる大阪にしたい。日本のどこにもない
「大阪らしさ」を取り戻したい。そのために、自分の持てる力を出し切りたい。私は今、そんな思いで満ち溢れています。まだ若く、行政や地方自治の経験もありません。
しかし、大胆な発想と誰にも負けない行動力を存分に活かして、大阪を元気にする、魅力あふれるまちにする、そのための改革に全力でトライします。
東京から発信される情報は、大阪のマイナスイメージばかりを伝えてしまっている。何とか大阪を変えたい。 うわー東京の偏向報道について触れたー!(笑)