2008年02月08日(金)Yes I will !!!

[ NARグランプリ表彰式 ] NARグランプリの表彰式が目黒雅叙園で行われました。南関東では、年度代表馬&サラブレッド3歳最優秀馬には船橋のフリオーソ、最優秀
牝馬には船橋のトーセンジョウオー、最優秀調教師賞には船橋の川島正行調教師、最優秀騎手賞と特別賞には内田博幸騎手が選ばれました。そして、サラブレッド
4歳以上最優秀馬&最優秀短距離馬には、地方馬初のJBC優勝を成し遂げたTCKのフジノウェーブが選ばれました。高橋三郎調教師は、こんなことを言ってました。
「10日前くらいに夢を見ちゃったんだよ。ウェーブに乗って、府中のパドックを周回しているところ(苦笑)」おおっ!これは凄すぎる。フェブラリーSという大一番に向けて、
三郎調教師も居ても立っても居られない気分なんでしょうね。三郎調教師自らが跨っているなんて!ウェーブは、フェブラリーSに向けて順調そのものだそうですよ。
Jpn1馬として、中央に殴り込みをかける訳ですが、後悔のない仕上げで参戦して欲しいですねぇ。近くなったら、またリポートしますね。(かよこのダートの華道)

今年のフェブラリーステークスは出走するだけでも難儀。理由?「生涯獲得賞金の金額が高い馬が沢山居るから」と言う風に書いておく。つまり「強い馬=賞金を稼いだ馬」
これが今年は大量に集まってくると言う状況になっている。賞金が無ければそもそも出走も出来ないと言う状況。好メンバーが揃う今年のフェブラリーステークス。

俺としては「これだけの名勝負、みんなのケイバとかホザくウンコどもには中継して欲しくない。そう思う。そもそも「ケイバ」ではなく「競馬」な?漢字を大切にしろ。
これは毎日放送との兼ね合いもあるからカタカナ表記になったと言うのも知っている。だったら何故この番組名にした?関西にもう「ある」と言う事も既成事実だろう?
そう言う事。あのダメな司会どもにこの競馬の面白さと言う物が理解出来るとは到底思えない。理解しようと努力するとも到底思えない。関西テレビに中継させるか?(笑)

獲得賞金1億円。ボーダーラインはこれ。9800万円稼いでいるタイセイアトムが出走と除外のボーダーライン上に居ると言う異常事態。世の中金なんだな。

出られる馬?頭の中に思い浮かんでくる馬名だけでも「ワイルドワンダー、フィールドルージュ、ボンネビルレコード、ヴァーミリアン、クワイエットデイ、ブルーコンコルド、
ダイワスカーレット、メイショウバトラー、メイショウトウコン、リミットレスビッド」の名前が上がってくる。地方馬の場合は最大4頭まで出られる専用枠がある。
地方所属馬が何頭出走してくるのか。それにも左右されると言うこの状況。勝負になりそうなのはフジノウェーブとフリオーソの2頭。地方馬が空気を読むかどうか。
アドマイヤスバルは賞金的にかなり難しい。賞金上位があと4頭から5頭程度回避してくれないと出走できない。賞金額は6300万円持っていると言うのに。

そしてこれだけの馬が揃うとどの馬を本命にしていいのかが分からなくなる。俺の好きな馬が何頭も出走していると言う事でもう目茶苦茶。正直発狂する。

ワイルドワンダー、フィールドルージュ、ボンネビルレコード、フジノウェーブ。この4頭から選ぶ事にはなるだろうが。もうフェブラリーステークスは分割してくれ。
分割してやってくれ。「フェブラリーステークス1」「フェブラリーステークス2」でいいだろJRA今すぐにやれよおい理事長!!!!と発狂したくなる。

2008年02月08日(金)03時56分27秒