2008年02月13日(水)大した事は無い

[ 橋下知事、NHKの要請にキレて「絶縁」 ] 橋下徹大阪府知事(38)が9日、NHKに対して「絶縁」を宣言した。大阪府庁で各部局のヒアリングを終え記者会見した
橋下知事は8日放送された「かんさい特集」の番組中で激怒したことについて、その舞台裏をぶちまけ「取材であれば公人として受けるが、局に呼びつけられることは
公務と思わないので、NHKには一切出ない」と宣言した。橋下知事によると、8日は東京でのあいさつ回りであらかじめ遅刻を申し入れてたにもかかわらず、
NHK側は「公務を切り上げても番組に出てくれ」と橋下知事に依頼。さらに帰阪予定だったにもかかわらず「東京のスタジオから出てくれ」と無理強いしたという。
スタジオに入ると「約30分遅れて到着されました」と嫌みにも聞こえる紹介で橋下知事の怒りのスイッチが完全に入ってしまった。また同日は午後7時30分から
8時まで、橋下知事が平松邦夫大阪市長(59)と対談した関西テレビ「ムハハnoたかじん」が放送中。「当たり前の話だが、民放では裏番組に出られるわけないのに
『公務だから出ろ』ときて頭にきた」と振り返った。(日刊スポーツ 2008年2月10日7時51分)

[ 公立病院の機能を強化 橋下知事 8区域に分け ] 大阪府の橋下徹知事は九日、公立病院の機能を強化するため府内を八ブロックに分け、ブロック内の複数の
病院による総合病院機能の構築を検討することを明らかにした。同日の予算協議で、府健康福祉部が府内を八ブロックに分ける案を提示。橋下知事は一つのブロックを
先行させて方法や効果を検証するよう提案した。十三日に発足させる知事直轄の「政策立案チーム」で、地域や時期も含めて検討に入る。教育委員会との協議では、
小学一、二年生を対象に府教委が実施している「三十五人学級」について、「四十人学級でも四分の三は三十五人以下に収まっており、意義が見えなかった。
(六月までに)きちんと議論していく」とした。また、河内長野市と千早赤阪村が進めている合併について、両市村が財政的に厳しい状況にあることを認識した上で
「強く支援する」と述べた。橋下知事は現在、「収入の範囲内で予算を組む」との方針で、七月末までの暫定予算を編成しており、この日からの三連休も各担当部局と
協議を進めている。(大阪日日新聞 2008/02/10)

[ 競馬ブック:テイエムプリキュア ] すぐやめてしまう癖が抜けず、長く低迷していたが、前走3着。やっと復活してきた。ここにきて馬体に実が入り、トモが
パワーアップ。首差しからキ甲も逞しく、牝馬らしからぬ姿だ。落ち着きもあり、心身ともに大人になった感。(黒鹿毛 2月6日撮影)

今頃書くなクソ競馬ブック。俺がずっと前から3コーナー〜4コーナーで競馬を辞めたがると指摘してきた。パクんなクズ。今更気づいたんかよクズ。

2008年02月13日(水)01時31分28秒