2ちゃんのテイエムプリキュアスレで最近プリキュア使いすぎ!って言う様な書き込みがパッタリと消えてワロタ。お前ら頭使えねぇな。っつー事でかなりバカに思う。
2007/10/14-府中牝馬S:486(0) 2007/11/17-トパーズS:490(+4) 2007/12/15-愛知杯:494(+4) 2008/01/05-万葉S:498(+4) 2008/01/20-日経新春杯:502(+4)
と言うここ最近。ローテーションが詰まり過ぎ。良くこれで脚が持ってるな。一度は骨折した身なんだからもっと大切に扱えよ。そう言わんばかりのローテーション。
何故こんなローテーションを取るのか。答えは簡単「管理している五十嵐が弱小調教師でしかないから」と言う事で。馬を出走させれば出走手当が貰える。
理論上は「毎週競馬に使う」と言うのが出走手当を沢山貰えるローテーション。と言う事になる。でもそんな事したら普通に故障してしまいますがな!と言う事で。
割とそれに近い。とりあえず書いておくか。「五十嵐んトコのオープン馬はテイエムプリキュア1頭だけ」「2008年に入ってJRA主催の競争で今だ未勝利」
と言うこの悲惨な状況。基本「バカがトップに立ってると大変ですね」と言う事だけ。今年の五十嵐の成績は「0-1-1-22」平地で24回出走させてこの成績。ダメ過ぎ。
1位:池江泰郎(11-0-2-22) 2位:角居勝彦(8-3-2-16) 3位:田村康仁(6-5-1-24) 4位:久保田貴士(6-3-4-23) 5位:河内洋(6-2-1-24)
ちなみにこれが現時点での調教師リーディング上位の調教師の名前とその成績。如何に五十嵐がヘボいかと言うのが良く分かる。この不満要素は抜けていない。
それをもう忘れてるっぽいなスレ住人は。基本「五十嵐氏ね」と言う状況には何の変化もない。ローテーションのきつさには何の変化もない。最近になって
ようやっと「周りを怖がらずに走る様になった」と言う「プリキュアの成長」に助けられているだけでそれ以外はなんにも変わっていないと言う事に気づけ。
まずとまむさんの場合は「今年早くも3走目。去年から休みなし!体重が増えている事だけが救い」と言う事で。休ませてやれよ…。と言うのが俺の心境。
いいリズムを崩したくないとか言ってる奴も居るんだがこう言う時にこそセーブしておかないと危なくてしょうがない。冬場と言うのは馬場が固くなって
故障が増える。そう言う時期にこんなに走らせていいんか?と言う事もひとつ言える。それと距離。ぶっちゃけ長距離はあってないだろ。正直言って。
距離に関係なく「気持ちが前向きになった」「体重が増えて馬体も良くなってきた」と言う方がむしろ好走の要因。長距離に活路を求めるのは大間違い。
むしろ「気持ちを慮る」方へと向いていけ。それだけの事。まだ復活とは言えないな。とにかく距離が長い。今のテイエムプリキュアのローテーションは
正直ファイングレインを思い出す。マイル〜1800メートル〜2000メートルを使ってきた時からもうとまむさんは長浜に対して「長すぎじゃアホ!」と罵った。
騎手辺りに言われてやっと短距離を使いだしてから勝てるようになりました。だからな。「な?俺の言った通りだろ?」と言う事でとまむさん長浜を責めている。
それと同じ様な展開になってしまっている。ポジションが「ファイングレイン→テイエムプリキュア」「長浜→五十嵐」に変わっただけ、と言う様な展開だな。
俺だったらどうするか?と言う事でローテーションでも書いておきますか。「阪急杯→ヴィクトリアマイル→クイーンステークス→スワンステークス→阪神カップ」
とでもしておきますか。阪急杯の代わりに中山牝馬ステークスでも構わないが輸送が長くなるんで個人的には好かない。出来る限り輸送は長くしたくない。
テイエムプリキュアの適距離は1200メートルから1800メートルまで。俺の皮膚感覚はそれ。長距離で開花とか嘘だろ。気持ちと馬体の問題。こっちが大半。