とまむさんが最近ドコモ信者だとか思われているのでドコモの正当な悪口でも書いてそのレッテルを払拭してみましょう的な体験コーナー的な日記でも書いておく。
最近ニュースサイトからの引用記事を掲載してたった一言「死ねよ」とか「プギャー」とか書いてばっかりだったからな。なんつーか「やっぱ俺発の記事っしょ」で。
ドコモの契約者数が減り続けてる?そりゃ当然だろ。「2年使うかどうか分からない(未来はこの手にガッチリと掴めないと言う意味で)のに買えるか?な905iシリーズ」
「バリューコースとか適用しなくてもいい904i以前の携帯はそれはそれでつまらないラインナップ」と言うのを見れば「905i以前も以降も魅力に乏しいドコモ携帯」だから。
「電波やエリアの善し悪しがただちに契約者増に結びつく訳では無い」と言う事。ぶっちゃけドコモの携帯って「なんかつまんない」端末ばっかりだよね。マジで。
正直とまむさんはGPS目当てでSA700iSを買ったらそのサクサク感にえぇえぇー?と驚いた上に案外三洋の携帯って使いやすいソフトを内蔵してんのな。と気づいて
SA702iをホットモック触って進化してると踏まえた上でクソ態度の悪りぃドコモショップなんかではなくイオン高崎の内にあるサティトークオンで指名買い。
店員からはSO702iと勘違いされてちゃいますって三洋ですって、と言う事で修正したりとありましたがSA702iを指名買いしてやっぱりええわこの携帯となりました。
でも普通三洋の携帯なんか買わないよねドコモユーザー。キッズケータイぐらい?(笑)「パンピー:ドコモ三洋=キッズケータイ」だから。俺はSA702iだと思ってる。
SA700iSからSA702iにして進化したと感じた所は「ジャンプメニュー」「イヤホン出力からの音質アップ」「液晶の色温度が高くなってる」この辺ですかそうですか。
イヤホン出力からの音質アップ。ついでに音量も。SA700iSではER-4Sを差して使ってボリュームを大きくしても音量が足りませんでした。音楽聞きながらのメールも不可。
でもSA702iでは出来るんだよね。音楽聞きながらのメール。マルチタスク?auの携帯には無いよね。ついでに音楽再生時のUIが分かりやすくて格好いい。ちなみに
「MP3Gainで97.0dBに平均を合わせてゲインを調整し、携帯動画変換君でvol 375のオプションをつけて128kbpsで変換かけてSA702i側ではボリューム15で適正。
「ER-4Sで聞くにはこれでようやっと十二分な音量」と言う事。ER-6iとか買わないんですか?とか言われたら「とまむさん音楽と言う趣味は捨てました」と書きますが。
この間PD-T09とか売却したんで。いやマジでマジで。理由?「日本の音楽業界はもう死んでる」と言う事で「大脱出じゃ!」これが理由。死んでる理由は基本2つ。
1:音質が低いCDがバンバン粗悪乱造されていく現実。何あの水樹のCD、マジ有り得ない波形過ぎて吹いた。 2:JASRACウゼぇー!マジで死ねよクソ役人。
例えばP903iTVで聞いてみても明らかなドンシャリで潤いの無い乾いた唇みたいな枯れた音質で俺吹いた。ねぇよ(笑)イヤホン出力からの音質がまともな携帯…。
コスト的には掛けた所でパケット使わせる等々のリターンがありません。ぶっちゃけ三洋の携帯がドコモで出てなかったら俺もau行くわ(笑)端末に魅力乏しいドコモ。
2タッチ使えないって言う時点で論外。「良く使う語彙を2タッチで素早く入力し、以降は予測変換に頼りまくってメールを作る」と言うのが最強の携帯メール作成術。
なんで904iで言えばFとかDとか論外っす。P904iぐらいか。まともに2タッチが使えるのは。N904iのT9とか使わないんですか?とか聞かれたら
「T9は普通の日本語なら速いんだが普通じゃない日本語を打つと途端に遅くなる」と言う弱点がある。「おはよう(1681)」なら速いんだが
じゃあT9でアサカディフィートって出てくるか?出て来ないだろ一発じゃあ(笑)と言う事になる。とまむさんは「普通じゃない日本語」ばかり打つんで。
ワイルドワンダー、アサカディフィート、ファイングレイン。これT9じゃ一発で出てきません。そう言う事です。なんで2タッチが現時点では最強。
「2タッチ&優れた予測候補」これ最強。T9が最強だったらどんどん他の会社の携帯にも搭載されていくだろうに…。2タッチは905iでFとDで復活しました。
これでドコモで2タッチを用意してない日本の会社の名前が入っている携帯会社はクソニーガリクソンだけになりましたね。要するにそう言う事です。クソニー死ね。
そう言う訳で「インフラとか言われても目に見えません。端末が保守的過ぎてつまんないです」「905iからは高くなりました」これで売れる方がおかしいわ。
むしろドコモグループ全体でマイナスになっていない事の方が不思議。もっともっと減り続けてしまうんじゃねぇ?(笑)と思っていただけに「一応プラス」
これだけでもすげぇやドコモ。になるんですが。今ドコモの携帯でどれ買えばいい?とか聞かれるんですが「強烈にオススメ出来る携帯が無い」と言うのが現状。
高くてもいいんだったらF905iと言う選択肢しか無いですね。安い方がいい…?「普通の携帯」ではあるんだがP904iぐらいしかないわ。しかも消極的に。
今SA702i売ってる?売ってないよね?売ってたらむしろ俺が買いに行きたいんで俺の分を確保する為に逆に人にはオススメしませんが?(笑)マジで売ってねぇだろ。
そう言う事。だからドコモが加入者を減らしているのはある意味自業自得。今後?保守的な臭いがプンプンしてくる開発コンセプトを脱却する「ワイルドさ」が欲しい。
高速通信&大画面、これを端末価格どんどん値下げして3万5000円で売れる様になれば良し。コマーシャルなんかイラネ。タレントなんてゴミどもイラネ。
ま、どうでもいいけどな。俺はドコモの正社員でも無い。ぶっちゃけドコモが潰れようが余所へ行くだけ。それだけ。って言うか携帯の音楽再生機能で
ピアノのガンとした音、伸びゆくボーカルの喉の震え。そう言った物が再現されるイヤホン出力の高音質ってなかなかねぇな。SA702iって結構高音質。ワイルドだな。