クオカード500円分を貰ったのでさっそく買い物に使ってしまう事にする。最近あまり語られないが食料問題&水問題と言うのがこれからますます問題化する。
食料戦争水戦争。そんな事があっても不思議ではないな。そう言う訳で金に関しては「まず食料」と言う方向へと持っていく事にする。そろそろ日本農業最強の時代か。
降雪があった晴天の群馬県を寒波の中であれやこれやと強風の下を向かう。クオカードが使える店舗と言う事でマツモトキヨシにでも向かう事にした。
かなりの強風、向かい風の中で自転車を使用して颯爽と向かう。そして途中で「隣に…」でも歌ってみたりする。基本自分のキーで。男声で。歌ってみたりする。
強風なんでかき消される。それがいい。ってな訳で到着して店内に入って何が欲しいかと言う事と500円分と言う事で何を買うべきか。と言う事を検討する。
…98円の歯ブラシ(かため)を購入しようとか思ったがそれを購入すると500円をオーバーしてしまうと言う事で却下。カップヌードルとポテトチップス。
それからスパゲティの冷凍食品と牛乳でも買うか、と言う事で牛乳を1リットルパックで1本。合計してこれで500円近辺になるはず。少しだけ超えて
超えた分の差額を現金で支払う、と言うのが1番いいな。そう言う訳でレジへと向かった。たぶん500円丁度になるとか思ってるんだが…?「499円です」
あー。1円足りないか…。キョロキョロと振り向いて10円のサイダーボールがあったんでそれを1つ追加で購入。カード残金残り1円。残り9円を現金で。
10円玉1枚を支払って1円のお釣り。とりあえず早速開けて喰ってみるか。…ペロッ。…あたりって書いてあるー!当たりキター!そう言う展開で。
…珍しく当たったわ。こう言う事って割と俺の中では珍しいんで。再びマツモトキヨシに入店してレジの女店員に「すいませんこれ当たりました」と告げて
もう1回サイダーボールが入っているプラケースに手を突っ込んでもう1つゲットしてから再び店を出る。外に出て2回目の開封。…はずれ。今度は外れたか。
しゃーねーな。なんて言う事思ってそれも食べた。結局2個食べた事になるのかなるほどね。なんて思って帰宅する為に強風の中を再び自転車漕いでやっとこさ帰宅。
帰宅してからはまず手洗いそしてうがい。その後に冷凍食品&牛乳を冷蔵庫の中へとしまってカップヌードルにお湯を入れてパソコンの電源を入れてサイト巡回の為
起動を開始させますね。と言う事で。マジレスするとブラウン管の方が今の液晶とかなんかよりも高画質だよね。主に黒の沈み込みと解像度の関係において。
だから最高なのは640x360でHDソースHDテロップを感度の強い状態でアナログで。と言うのが1番いいよね。なんて言う話でもひとつ書いておく。中央競馬ワイド中継。
それを見ながらネットで福山競馬。理由は2つあるんだが。1つは福山第6レースにウンディーネ出走と言う事で。「金のー♪」とか言って応援しておきましょうか。
それともう1つ。今日の京都競馬7レースに福山競馬所属のウルトラエナジーが出走する。これは福山競馬史上初めての事。元々アラブ専用の競馬場だった福山競馬に
最近になってようやっとサラブレッドが導入されました。その流れともう1つ「中央に挑戦しようと思った福山競馬の陣営」が現れた。と言うのも理由。普通に考えて
到底勝てるとは思えないが、挑戦して行く事にこそ意義がある。それに関して「発走時刻頃になったら触れるでしょ福山の実況やら解説やらの人間も」と言う事で。
そんな訳で結果が出た。中央競馬に福山所属で出走したウルトラエナジーは16着。そして今回遠征している岡田祥嗣騎手はこの後の10、11、12レースで
中央競馬の陣営らから騎乗依頼を受けている。さて、果たして初勝利なりますかどうか。福山競馬始まったな。そう言う流れが今日の福山競馬。
そして福山6レースがスタートした。8番枠からのスタートを切ったウンディーネは先頭に立つのか!?出ムチまで入ったぞ!と言う事で先頭に立つのか?
と言った感じだったがその内からマキハタスリリングが1番枠からのスタートと言う事で内外の関係でこちらが先頭に立って直後にウンディーネ2番手からの競馬。
その直後3番手にペプチドホマレが上がってあとはポツンポツンと言った展開で1250メートル競争の3コーナー、ここでペプチドホマレが上がって行った!
内粘るマキハタスリリングとの叩き合いウンディーネは苦しくなった外からスグリスピンが上がってくる4コーナーカーブから直線!先頭ペプチドホマレに変わる
内粘るマキハタスリリングが2番手を確保しそうだウンディーネの外からスグリスピン3番手に上がる先頭ペプチドホマレ1着ゴールイン!…と言う競馬になった。
結局ウンディーネは4着か…。好スタートは良かったんだが出ムチを入れる必要は特に無かったな。出たなりの競馬をして4番手付近からで良かった。
ただ最近のウンディーネはちょっと後ろからの競馬が多すぎて勝負所でモタモタする事もあったからこれはこれで矯正と言う意味では効果的。うーん。微妙。
せめて3着に残ってくれればな。とか思った。ちょっとこれではプリマへの道はまだまだ遠いですねと言う事で。あと30キロ筋肉を増やして骨を強くして来い!
とか言って無理無謀そして無茶苦茶な事でも書いてみたりするテスト。とりあえずお疲れさまでした。トータル的言えば馬券に絡まなかった時点でクソ騎乗です。
今日のたかじんのそこまで言って委員会は色々と大人の事情(笑)で14時40分から16時00分までの放送となっております。思いっきり被ってる。
フェブラリーステークスと被ってる。あーあ(笑)その時間帯で言えば間違いなく関西テレビが健闘するからな。なんつーか「読売テレビも大変よのぉ」で。
[ 福山競馬から中央初出走 ウルトラエナジー、京都競馬場へ ] 福山競馬(広島県福山市)の牝馬、ウルトラエナジー(3歳)が24日、京都競馬場(京都市伏見区)で
行われる日本中央競馬会(JRA)主催レースに出走する。福山競馬の所属馬がJRA主催レースに出走するのは初めてで、活躍が期待されている。福山競馬では、
アラブ馬でのレースを行っていたため、地方馬がJRA主催レースに出走するための認定レースが行われていなかったが、昨年からサラブレッドを本格導入したことで、
所属馬の出走が可能になった。先行逃げ切り型のウルトラエナジーは昨年7月、認定レースで優勝するなど計5連勝を果たし、その後も、園田競馬場(兵庫県)の
重賞レースでも4着に入るなどして、出走資格を得た。京都競馬場では第7レースの特別指定交流競走(1400メートル)に出走する予定で、徳本慶一調教師(50)は
「まずは1勝が目標。1戦1戦を大事にして、将来はGIレースへ出走できるようにしたい」と話していた。(クソ産経 2008.2.23 02:31)
[ ウルトラエナジー、福山競馬から、初の中央出走…広島 ] 福山競馬所属の競走馬、ウルトラエナジー(牝(めす)、3歳)が、日本中央競馬会(JRA)主催のレースに、
同競馬所属の馬として初めて出走することが決まった。24日に京都競馬場(京都市伏見区)の第7レースで行われる特別指定交流競走(1400メートル)で、全国の
〈ひのき舞台〉での活躍に期待がかかる。地方馬が特別指定交流競走に出るためには、地方競馬場で年間約400ある認定レースに勝って、出場資格を得る必要がある。
福山競馬では、サラブレッドが本格導入された2007年から同レースが始まり、これまで新馬戦と未勝利馬戦の計5レースが開催された。ウルトラエナジーは
07年7月15日の認定レースに優勝し、5連勝を飾った。園田競馬場(兵庫県尼崎市)でも重賞レースで4着に入ったことなどから08年1月、JRA主催レースへの
出走が決まった。同馬は、先行逃げ切りの短距離馬。騎乗するのは福山市営競馬所属で06年度のリーディングジョッキー(最多勝)、岡田祥嗣(よしつぐ)騎手(36)で、
地元競馬ファンらも、その手綱さばきに注目している。徳本慶一調教師(50)は「JRAの馬を相手に、どこまで勝ち気な走りが通用するか楽しみ。地元の熱い声援に
応えられるよう頑張りたい」と意気込んでいる。レースは福山競馬場やJR福山駅前の場外売り場でモニターで中継される(午後1時10分出走予定)。市競馬事務局は
「福山競馬にとって歴史的な一歩。24日は福山競馬場からも大きな声援を送りたい」として、多くの市民の来場を呼び掛けている。(2008年2月21日 ゴミ売り)
16番枠からのスタートで結果16着のシンガリ負け。しかし3コーナーから4コーナー付近に掛けてまで実は先頭に立って走っていたと言う事で。途中までは良かった。
コーナー通過順位:3コーナー:
16,12(8,5,14)(7,9)1(3,2,13)(4,15)(6,11)10 4コーナー:(*
16,12,14)(8,5,9)(1,7,2,13)3(4,15)(6,11)-10 途中までは良かった。
関係者の名誉の為にも書いておく。1400メートルのダートと言う距離でここまで頑張った小柄な牝馬ウルトラエナジー。途中まで明らかに目立っていた走りに拍手を送る。