2008年02月28日(木)key visual

[ 「転落」寸前の大阪府、9年間で8390億円必要 ] 大阪府の橋下徹知事は27日の定例会見で、財政健全化団体への転落を回避するためには、平成28年度までに
歳出削減や歳入増加で総額8390億円を確保する必要があるとの財政収支見通しを発表した。初年度の20年度で1100億円が必要となり、5年間連続で1000億円
以上を確保する必要がある。橋下知事は「府民に現状を把握してもらった上で、徹底的に議論してもらいたい」と説明、人件費の削減や、各種手数料のアップも視野に
入れていることを明らかにした。今回の収支見通しは、「収支の範囲内で予算を組む」という橋下知事の強い意向を踏まえて概算。府はこれまで当初予算案に合わせて、
5年間程度の見通ししか公表していなかったが、今回は橋下知事の意向で、20年度から33年度までの長期的な見通しを示した。これまでの行政改革では、26年度に
初めて単年度黒字を達成するものの、28年度には実質公債費比率が27・7%に達し、起債などが制限される財政再生団体の一歩手前にあたる財政健全化団体に
転落してしまう。府は、これまで財源不足を穴埋めするため、将来の府債返済に備えて積み立てている減債基金(貯金)を取り崩すなどの「禁じ手」を使ってきたが、
橋下知事は負担の先送りだとしてすべて取りやめる方針。ただ、これらを取りやめたうえで、単年度黒字の達成と、財政健全化団体への転落回避を実現するには、
歳出削減と歳入増加を合わせて、20年度で1100億円が必要となる。さらに21年度ではこれまでの行財政改革計画にあがっていた改革額260億円に、900億円の
上乗せが必要となるなど28年度までに歳出削減や歳入増加で総額8390億円を確保する必要がある。補助金の削減などが当然必要だが、20年度の場合、すでに暫定
予算を組んでおり、削減の余地があるのは、私学助成金や府単独医療費助成、府営の施設運営費など実質的には1400億円程度しかなく、補助金の削減だけでは、
達成は厳しい状況となっている。橋下知事は「補助金などの見直しについては6月までに結論を出すが、人件費についても当然見直すことになると思う。
手数料アップもありえる」と話している。(パクリ産経 2008.2.27 23:21)

[ 橋下知事「大阪府民に覚悟をしてほしい」 ] −−平成20年度に歳出削減と歳入増加で1100億円を確保すると打ち出した。約束か目標か
「目標。景気をあげて、税収を上げることが大前提。(行政サービスの)手数料アップなども府民に覚悟してほしい」−−府債発行の削減額は少ない
「赤字債は基本的に認めていない。100億円単位の(削減)金額を多いとみるか、少ないとみるかは個人の価値観」−−具体的な取り組み額を示した感想は
「大阪府は、こんな(ひどい)状態だったということ。メディアは報じてこなかった。府政記者クラブの方はずっと府庁に詰めている。今は知事だから責任あるが、
事態が報じられなかったことに怒りを覚える」 −−数字をオープンにしなかった財政課の責任は「行政トップの責任ではないか。トップの政治指針がないと、
行動できないのが公務員」 −−前知事が悪かったということか 「情報を持っていて出さなかったのではない。情報をつくらせたのは僕。不確定要素に満ちた積算方法は
行政慣行になかったが、それに反して号令をかけた。メディアでも簡単にはじき出せる数字だ」−−個別の事業はどうなる「大阪の規模なら事務事業をすべて見直しても
普通は1年、半年かかる。今の時点ではいえない。ただ、議論の過程は公開しなければいけない」−−ある程度期間を示さないといけないのでは「行政が出す予算案に
修正をかけるのは議会。みなさんが議論し、その結論を見守る。予算案の目標は大型連休明け。それ以前に大枠を示せと言われても約束できない」−−行政改革全体を
実現するには、1期の任期では足りないが「自分で任期を決めるのは不適切。まずは、与えられた4年の任期を全うする」(パクリ産経 2008.2.27 23:27)

「な?俺の言った通りだろ?」と書いておく。何が?「橋下府知事でなく橋下管財人と書いた方が大阪の現実が分かると言う事」に対して。橋下管財人と評してきたのは
本当にごく一部の人間だけ。借金まみれの大阪府、と言う事を「まだ分かっていない」パンピーどもが府知事府知事と言ってきただけ。むしろ管財人。弁護士としての
業務をやってきた経験がここで生きたと言う訳ですか。とりあえず「暗殺されない様に気をつけてねぇ〜」と書いておくだけ。要するに同和とか部落とかそう言う事。
大阪の財政を健全化すると言うのであればそこには必ず手を入れておく必要がある。まーぶっちゃけマスコミはそんな事絶対に報道しませんけどね(笑)

[ 産経新聞が「あさひる」!部落解放同盟が熊谷さだとし氏(民主党推薦)の実働部隊になっていた件を記事からこっそり削除! ] なんと!「部落解放同盟」
という語句が消えています!産経新聞があさひりました(笑)。部落解放同盟にジャーナリズム精神を売っちゃったようです。さて、産経新聞はどういう理由で
「部落解放同盟」という利権団体の支援を隠したのでしょうね?どういうお金の流れがあったのでしょうね?(大阪市問題まとめサイト)

これだから(笑)橋下が同和部落予算に手を突っ込んだ時にマスコミは果たして報道出来るんでしょうか。無理(笑)明らかに「無駄な配慮をしてる」のが分かるから。

どこで?と聞かれたら「むしろ邪魔」でお馴染みの展開になったあの事件あったでしょ?あの後橋下が「ドーンセンター」なる無駄な建物にも行きましたと
言う事は報道したんだけどそこで何をしたのか、と言う事に関しては報道しませんでした(笑)あんなクソフェミの溜まり場、クソフェミはババアばっかりだから
ババアの溜まり場。なんつーか「旦那にも捨てられ上司にも相手にされなくなった年寄りどもの産業廃棄物処理施設」なんかどうでもええやろ(笑)と言う施設。
そこに橋下が「行った事は報道した」でも「何をしたか」は報道しませんでした(笑)スルーしてますスルー!!(笑)スルーですよプロデューサーさん!!(笑)

可愛いババアと言ったらプリキュア5のキュアババアぐらいじゃねぇか?(笑)とりあえず「女って汚いね」と言うのがよく分かる場所。それがドーンセンターです。

そう言う訳で橋下管財人が今後同和部落予算に手を突っ込めるのか。今の楽しみはそれだけ(笑)それと「支出を減らす」だけではなくて「過去の知事にも責任追及」
と言う事で手始めにまずはクソフェミのブサヨ前知事に対しても「賠償責任」と言う事で「テメェのポケットマネーから金出せやババア!」と言えるかどうか。
そこに関しても一応楽しみにしておきますね。あーあ。対岸の火事は面白いな〜。ぶっちゃけ俺大阪府民じゃないから。その借金を容認してきたのは大阪府民です!
よって「大阪府民の自業自得です!!!(笑)」とだけ書いておきますね?(笑)いやなら引っ越しすればいいじゃないですか?(笑)家のローンどうすんの?(笑)

2008年02月28日(木)00時51分44秒