2008年02月28日(木)彼女の体で温めた布団♪

うん、なんかstage6が終わるね。…終わるね、だけで終わったら普通のチンカスマスコミと一緒やないですか!(笑)違うやろ!もっと別の視点から見ぃーや!(笑)
最近のマスコミがダメな理由は3つ。「ネットの方が速い情報収集」「ネットの方が深い見解」「ネットに負けているプロの新聞記者(笑)に気づかないパンピー(笑)」
これらが理由。1つ目と2つ目は分かるけど3つ目は?と聞かれたら「一般人、すなわち俺の親ぐらいの年代や頭の悪いゆとりどもに関しては今だに新聞やテレビを崇めて
それこそ新聞様、テレビ様とかほざいて情報の中心を新聞やテレビに使っていると言う事でそっちに金を払ってバカなマスコミを生き長らえさせている」と言う事で。

…俺の親とかのダメな世代が全員死んだと仮定して、この国に「非ゆとり」「非団塊の世代」と言う消費者だけが残って、マスコミ側には団塊の世代とかあるいはもっと
それよりも上のジジイババア世代が君臨していると言う構図にしたとして、そしたら今の新聞やテレビは果たして幾らぐらいの収入を稼ぐ事が出来るんだろうな〜。

と言う事で。まーぶっちゃけた話をしてしまいますと「情報弱者は死ね!」と言う事でいいでしょう。とまむさんの日記は基本プライベートのはずなんですが、最近は
1日平均400人ぐらいの閲覧者が来ています!(笑)閲覧者数が増えても金にはなりませんがとりあえずチェックはしてます!あくまでも「とりあえず」ですよ?(笑)

そう言う訳でstage6が終わる。終わる理由は簡単で「HD解像度の動画なんてサーバに高負荷掛かって当たり前」と言う事で。stage6には動画にタグをつける事が出来る。
「Tags from these videos」と題して人気のタグを太字で表示していたりする。デフォルト画面の右側に置いてある人気タグにはどんな種類があるのかと言えば
「hd / music / video games / anime / movie / comedy / documentary / animation」と言うタグが並んでおります。まず「HD」が先に来てるんですね。

例えばアメリカの場合。劇場にて上映する映画の予告編。それが普通にHD解像度で転がっております。「for iPod」みたいなサイズも用意されておりますが
例えば720pとかの解像度で用意されていたりするのが普通です。ネットの世界にバンバンHD解像度の動画が転がっていると言う事でHDとの親和性はアメリカの方が上。
日本じゃあ考えられませんね(笑)そうやってHDが当たり前になればなるほど動画の容量も拡大していきます。映画の予告編なんて数分程度で終わる様な物なんで
例えば「でかくても100MB程度」で終わるかもしれませんがアニメ1話分丸々一本となるとそりゃあきついでしょうな〜。と言う事で。以下にいくつかの例を掲示する。

「ゼーガペイン7話:640x368 / 192MB / 23:40」「ゼーガペインOP:1280x720 / 40MB / 1:30」「torrent:ゼーガペイン23話:H.264 1280x720 / 457MB / 23:40」

ゼーガペインのオープニングって720で90秒で40MBもあるのか。30秒で13MBだとして1分で26MBだとして24分で648MBと言う容量になります。コーデックにもよるけど。

なんでゼーガペインなのかと言えばHDで放送されたオタ向けアニメとなると最近ではこれぐらいだから。ハヤテのごとく?あれは割と色彩が単純だからな〜。
色の使い方と言う意味で言えばゼーガペインはかなりの圧縮泣かせな状態になっている訳で。それと比較するとハヤテのごとくの方は割と単純です。いろんな意味で。
そう言う訳で日本のアニメは本当に世界に広まっちゃってるんですね。ゼーガペインのtorrentを試しにtorrentソフトに投げてみたら外国のホストばっかで俺吹いた。
deとかfiとかplとかmyとかfrとか…。珍しい国別ccTLDが並ぶ。そう言う状況になっている。やはり海外で日本のアニメは受けておりますな。そう言う流れ。
最近はニコニコもようつべも権利者削除と言う事ですっかり目をつけられておりますのでtorrent経由でこっそりとやりとりしながら日本の旧態依然のチンカスとした
ビジネスモデルを維持しようとしているバカどもと「対決」して行くと言うのが今後の展開、と言う事で予告しておきますね。とまむさんが予告しておきますね♪

そう言う訳で、基本的な流れとしては「動画の解像度アップに伴う容量の拡大化」「世界各国からガンガンダウンロードされると言う事で世界を相手にする必要」
この2つが「stage6を閉鎖へと追い込んだ流れ」と言う事で理由としては主にこの2つと書いておきますね。そしてこれを解決するのがtorrentと言った様な
いわゆるP2Pの技術なんですがなんか日本はそこら辺の開発に関して超絶ウルトラ遅っれてるぅ♪(怒)となっているので各自で学習しておいてください。ってな訳で。

2008年02月28日(木)00時56分53秒