某ひわいえれくちおんなひさぎのサイトがすんげぇムカツク。と前に書いたけど理由をきちんと書いてなかったな。「おめー媚びてんじゃねーよ!」これが理由。
「みんなーっ!今日はキラ☆キラのアルバム、『Kira☆Kira Show Time!!』(画像左)の発売日だよーっ!!」みたいな。こう言う書き方がすんげぇ日和見ってる。
なんかこの如何にもね「俺企業に媚びてます!」的なナヨっちょボーイ、と言うのがやなんだよなー。大手サイトって大体こんな感じに日和見がちになるよねぇ…(呻き)
えっ?とまむさん?とまむさんの場合はもうこんなサイトでございますからスポンサーなんてつくはずもなしにブログとかあんなのツールとして失格じゃ!
とかガタガタと抜かしてますからぶっちゃけ使う気分も無いですし、普通になんかあちこちの方面に文句をガーッと吐いちゃってますから日和見なんて無理です♪
いや別に俺のサイトじゃねぇサイトを管理している管理人がどんなサイトを作ろうとそれはそいつの勝手だから♪っつー事で。やはり「コア」だな。必要なのは。
「■高画質の動画共有サイト「Stage6」が2月28日でサービス終了へ ショックではあるのですがDivXPlayerが重かったし、検索もあんまり使えなくて色々弱点はありました
からねー。画質だけで言えばh.264に対応したサイトもいくらかあるのにそんなに栄えていないみたいですし、日本に限って言えばニコニコ独特の強さは圧倒的ですよね。」
なんだろうこのいかにも今ちょっと流行りだから触れました程度のつまんなーいコメントは。TBSの午後2時からのワイドショーじゃないんだから。
とまむさんはずーっと前から「大容量化と世界各国からのダウンロードと言う二つの重荷が原因」「どちらか片方でも取り除いていれば存続してただろうな」
「HD化と言うのは諸刃な状態」「本格的にP2Pを導入しないと回線がパンクする」「ニコニコは著作権者に目をつけられている&運営がサヨクで話にならない」と書いた。
そう言う風に「コアなコメント」「ディープな見解」を書いている。特に「ニコニコの運営はサヨクだから舵取りがヘタクソ」と言う事は「他の奴は書いてない」事だから。
例えば?例えば「ニコニコ国際映画祭の審査員に無駄に橋下を叩いてばかりいるチンカスのサヨク勝谷とか呼んでくんなよバカだな運営は」「時報ウザい」
「みっくみくにしてあげるとか組曲ニコニコ動画とか一時的に消した理由がやっぱりわかんねぇよ」「最近動画が再生されるまでに時間が掛かってまた重くなってんぞ」
と言う事で。だから、世の中を見ても分かる通り、サヨクがキャスティングボートを取った場合「大半の確率で」失脚します。なんつーか「サヨクはバカ」
「サヨクに実権を握らせるなよ」となります。小平市のチンカスっぷりを眺めていればサヨクがいかに危険思想に基づいて行動しているかと言うのも分かるだろうに。
「サヨク教師がトップに立ってイデオロギー的にはサヨクじゃない普通の教師を権力で押さえ込んで学校教育をサヨク化 → ゆとりの誕生(笑)」
「サヨク民主党が何故か参議院選挙で勝っちゃったらしいよ → ガソリン値下げ隊(笑)オザワる(笑)頭におむつ(笑)外国人参政権(笑)人権擁護法案(笑)」
「サヨク民主党(アメリカ)のババアヒラリー → シナチクから莫大な献金貰ったら選挙戦であぼーんした。法則発動!3月には撤退予定!(笑)」
…な?サヨクが実権を握るとロクな事がないだろ?「サヨクは人間失格」「そもそもサヨクは人間ではないヒトモドキ」「サヨクウザい」「サヨク死ね」で終わる。
まともな人間だったらサヨクになんかなる訳が無いんですけどねぇ…(笑)そう言う訳でそろそろヒラリー撤退!と言う事でカウントダウンが始まっておりますよ。
古森義久さんの「ヒラリー候補はすでに負けた」――有力政治評論家が断言 或いは 米国大統領選でイラク情勢好転が民主党を守勢に――共和党マケイン候補の攻勢
と言う事で。うん、俺としてもやっぱり3月4日のテキサス&オハイオにおける予備選挙の結果を受けてヒラリーは撤退するとか思ってるんだよ。一応はね。
でもなー。女だからなー。女って変にプライド高い事あるからなー。プライド「だけ」は一人前だからなー。撤退…しないかもなー(笑)どうだろうなー(笑)
オバマねぇ…。正直政策が見えて来ない。抽象的な言葉を吐く事が大半だからと言うのと同時に「議論で負けてるから」と言うのがもう1つの理由としてある。
サヨクマスコミは完全に無視しているんだが民主党からはマイクグラベルも出馬している訳だよな?スーパーチューズデーを筆頭とした予備選挙の結果で
なんとか州はオバマが勝った、なんとか州はヒラリーが勝った、と報道されておりますがそれってつまりはどの州でもマイクグラベルは負けました。って事だよな。
まだグラベルは撤退していないよな?一応聞いておくんだが。民主党からの立候補者による討論会と言うのがCNNでテレビ中継された。その時の議論内容としては
もうとにかくオバマもヒラリーも「ツマンネ」で終わる様なコメントしか吐いておりませんでした。…その時に異彩を放ちまくっていたのが泡沫候補のマイクグラベル。
なんつーか「議論パワー」と言う意味ではオバマなんかとかヒラリーなんかよりもよっぽど面白い事を言ってたな。正直「金の有無」「知名度の有無」等々を抜きにして
単純に「見てみたいカード」を選択しろ!とか言われたら「民主党はマイクグラベル」「共和党はジョンマケイン」と言う事で「グラベルVSマケイン」で見てみたい。
と言うのが俺の感想。グラベルの存在を知ってるからオバマもヒラリーも俺からしてみれば物足りない。それが「民主党の誤算」だったりもする。あーあ。
もしもグラベルが出馬していなかったら議論でオバマがボロを出す事も無かったのにな〜。と言う事で。民主党がいわばテレビで公開内紛をやる事になりました。
それが逆に共和党にとっては福音となりました。なんて言う事で。いやユーモアのセンスと言う意味ではマイクグラベルが1番面白いよ。無視されてるけど(笑)