2008年03月05日(水)マケインは負けん!(笑)

[ 大統領予備選 クリントン氏、オハイオで勝利 マケイン氏は指名獲得 ] 米大統領選の民主、共和両党の指名候補争いは4日、大票田のオハイオ、テキサス両州と、
北東部ロードアイランド、バーモント両州の4州で予備選が行われた。米メディアによると、民主党ではクリントン上院議員(60)がオハイオ、ロードアイランド両州、
オバマ上院議員(46)がバーモント州で勝利した。テキサス州では大接戦が続いている。共和党はマケイン上院議員(71)が4州で勝利。獲得代議員数で
過半数(1191人)を超え、指名を確定した。米ホワイトハウスは4日、ブッシュ大統領が大統領選の共和党候補指名を決めたマケイン上院議員を5日に昼食に招くと
発表した。その後、共同会見する予定で、大統領はマケイン氏への支持を表明する見通しだ。マケイン氏はテキサス州ダラスで勝利宣言し、「戦いは今夜始まる」と
述べ、11月の本選挙に向けた決意を表明した。9月の党大会で正式に共和党候補として指名される。対立候補のハッカビー前アーカンソー州知事(52)は
撤退を表明した。ブッシュ大統領は5日、ホワイトハウスでマケイン氏と会談し、同氏への支持を表明する。(クソ産経 2008.3.5 13:26)

すんげぇどうでもいい事なんだけどマケインって書かれてるけど発音記号的には「マッケーン」の方が正解だよな。カタカナ表記ってブレるからしょうがないけど。
ペスリエ→ぺリエみたいなもんか。表記的には。あーそれ競馬のお話ね。「マケインって書くと負けみたい」「マッケーンと書くと負けん!みたい」なんで
あーマスコミのあれかお得意のミスリードなんか?と言う事で失笑してしまいました。とりあえず「Fight McCain!」とでも書いておきますか。なんだこの流れ。

あー。民主党?何それ食えるのおいしいの?俺としては接戦になればなるほど共和党からの指名を獲得したマケインが有利になってしまうよね♪と言う事で。
それとマスコミはバカだから「クリントン氏、オハイオで勝利」って書いてあるんだけど、確かにオハイオ州の開票結果は大半の地域でクリントンが勝利してるんだけど
オハイオ州の州都コロンバスではオバマが勝利している件について。ハッキリ言えば「勝者も敗者も無い。民主党の場合は得票数に応じた代議員数が獲得される」
と言う事で、例えば代議員数が10人だとして選挙結果の得票数に関するパーセンテージとして「オバマ60%、ヒラリー40%」だとして代議員数は6人と4人。
つまり「接戦になればなるほど民主党そのものが疲弊する」と言う事になる訳だ。って言うか日本のマスコミはなんかオバマ旋風みたいな事で日本のバカな小浜市とか
あっちのアホな事も取り上げてオバマ一色と言うチンカスっぷりを見せている訳ですが実際の所「あんなクソババアのヒラリーなんかと接戦してる」っつー事で
オバマ旋風なんてないよな。本当に旋風があるんだったらあんなクソババアさっさとやっつけちまえよ!だな。確かに支持率調査では急追してきた感覚もあるが
「あくまでも急追」であって「追い抜いた!」と言う訳ではないんだな。競馬で例えるならばまくり気味に上がってきたオバマ、逃げていたヒラリーに並んだ!
しかしそこから突き放す脚がない!みたいなもんですか。外からオバマ!内粘るヒラリー!これはゴールまで分からないぞ!みたいな展開で。…大した事ないな。

そんでマケインの話。とにかくエグい。いや、開票結果を見るにつけ「マケインは得票の過半数以上をゲットして他の候補者を圧倒している」と言う様な現実が。
「オハイオ州:マケイン59%、ハッカビー31%」「ロードアイランド:マケイン65%、ハッカビー22%」「バーモント州:マケイン72%、ハッカビー14%」と言う結果に。
テキサスはまだ開票結果が出尽くしておりません。共和党の場合は勝った候補者が代議員を総取り出来るので上記の3州においてはマケインの完全勝利です。

2008年03月05日(水)13時49分28秒