2008年03月05日(水)seek the value

[ mixi新規約見直し 「ユーザーに著作権」を明記へ ] ミクシィは3月5日、3日付けで告知したSNS「mixi」の新規約(4月1日から適用)に規定した著作権に関する
条文について、「修正を検討する」と発表した。この条文には多くのユーザーが反発しており、同社にも問い合わせや苦情が殺到していた。(チンカスITmedia)

規約を変えたかったと言うのが本音。仮に規約を変えるのを中止したとしても疑念と言う物をユーザーに植えつけてしまった時点でmixiの負け。
そしてそれ以上に負けなのはmixiの利用者。とまむさんはずーっと前から「もしもmixiがサーバダウンだとかの不測の事態が発生した時にログとかどうすんの?」
と言う風に書いてきてきちんとした形で警告を行っていた。その警告を聞かなかった大多数の弱者どもが今更になってやいのやいのと喚いているだけ。実にみっともない。

なんか「mixiやめれば?」とか言うバカな事を言う奴も居るんだがやめた所でじゃあどこのSNSに行けばいいんですか?となる。そして移転した先でも同じ様な規約が
実はありました、みたいな事になったら結局の所は行き先なんて存在しなくなる。そして「過去に書いてきた日記のログはどうするんですか?」と言う事にもなる。

とまむさんはレンタルブログに対しても警告を行っていて「インポート、エクスポートが出来ない無料レンタルブログってアホやろ」と言う風に書いてきた。
いざとなったら「全てを移動させる事が出来る(エクスポート出来る)ブログ」の方がいいな。と言う風に評してきた。この様な「データの移動」と言うのは
今後mixiに限らずありとあらゆる面においての「バックアップ」と言う事柄の重要性として今回のmixiが規約を変えたくてしょうがないらしいよ?(笑)と言う様な
疑心暗鬼を生み出すきっかけとなってしまいました(笑)そう言う訳でとまむさんは警告をしていたのでこのセリフを「な?俺の言った通りだろ?」と書いて今更に
気がついたバカどもに対してハッキリと嘲笑の形で書き残しておく。ここで嘲笑した所で無意味ですけど。規約改正反対コミュに殴り込みでもかけて「ざまあwww」
と書いてしまうとかそう言う方法でも採用しないといけませんな。いずれにしても「ログとか手元にとっとけよ(笑)」と言う事が言えますね。俺はとってますが。

mixiが規約を変えたがってる理由としては「ケツ毛バーガーやケンタッキーのゴキブリ事件と言う様な汚点をmixi側が被るのは嫌だからそこら辺に対する対策」
と言う事で。何故か「本を出版したがってる」「映像や画像を使いたがってる」と言う様な方向に多数がミスリードされているのがすっごく受ける。そんなもん
誰が見るんですか?出版して誰が読むんですか?今自費出版業界は青息吐息なのがバレちゃって魑魅魍魎ですよ?(笑)そんな状況で一体何を出せと言うんだか。

そんな出版不況等々に関して省みておけば「お前らが如何にバカな方向にミスリードされてるのか」と言うのが良く分かる。こんな場末の日記に書いても無意味か(笑)

ユーザーが出来る事は簡単。とりあえず「エクスポート可能な無料レンタルブログでも借りてRSSをmixiに読ませると言う事で外部ブログの見出しをmixiに張る」で。
そんでmixiの鯖ん中には記事を残さない、と言う方向性で行く、と言うのが今出来る最良の対策と言う事で。でもそんな事いちいちする奴も居ないんだろうな。

日本人はバカばっかりだから「ちょっとしたらこんな騒動なんかも忘れちゃってなんかそんな事もあったねーとか言いながら新規約も形骸化してなんにも変わらない」
と言う様な「骸(むくろ)と化したウルトラマンのてっぺんに登って白くてすすけたウルトラマンの骨の上に立って晴天の日に微風を受ける」様な感じでしょ?(笑)
ねぇ?(笑)それなんで「今慌ててる奴も結局は行動を起こさないんだよな。口だけで行動を一切しないヘタレな日本人キメぇwww」で終わります。俺?俺は基本
「日本人ではなくてネオ日本人」と言う事で。それなんで「そう言ったバカな騒動があっても平気な様にきちんとログ手元&無料レン鯖で対策済(笑)」と言う事で。

今回mixiが規約を改正したがっているのは「mixiにとって都合が悪いデータを消したいから」と言うのが理由。権利をmixiの物とする事で「消す権利」を手に入れる。
それが主目的。本を出版する?今どき「本」って(笑)mixi内の「知」のコンテンツなんてたかが知れてます。所詮は素人がバカこいて書いたチンカス文章が大半だから。

2008年03月05日(水)21時21分00秒