[ ミニチューズデー、民主はクリントン氏が息吹き返す・共和はマケイン氏が候補確定 ] 米大統領選挙の民主、共和両党の候補指名争いは4日、4州で予備選挙が実施
される「ミニチューズデー」を迎え、民主党はクリントン上院議員が大票田のオハイオ、テキサス両州でオバマ上院議員との対決を制し、指名獲得に向けて息を吹き返した。
共和党ではマケイン上院議員が獲得代議員数を上積みして候補に確定した。クリントン氏はこれまでオバマ氏に12連敗を喫していたが、両州で負ければ選挙戦からの
脱落を余儀なくされるとの幅広い予想を覆す大きな勝利を収めた。ミニチューズデーでも決着がつかなかったことから、民主党の候補者選びは今後ワイオミング、
ミシシッピ州へと移り、次の大きな戦いである4月22日のペンシルベニア州予備選まで続く公算が大きくなった。ただ、8月の民主党全国大会で候補者を選ぶ代議員の
獲得数ではクリントン氏が依然としてオバマ氏を追っている。クリントン氏はオハイオ州でオバマ候補に勝利したことを受け、「われわれは前進している。われわれは力を
増しており、最後まで進む」と述べた。オバマ氏はバーモント州で勝利したが、ロードアイランド州はクリントン氏が押さえた。出口調査によると、クリントン氏が最後数日で
態度を決めた有権者の支持を多く集めた。共和党のマケイン氏はバーモント、オハイオ、テキサス、ロードアイランドの4州すべてで大勝。獲得代議員数は指名獲得に必要
な1191人を上回り最後の主要ライバルであるハッカビー前アーカンソー州知事を選挙戦からの撤退に追い込んだ。ブッシュ大統領は5日にホワイトハウスにマケイン氏
を迎え同氏への支持を表明する。マケイン氏はダラスで支持者に対し「戦いは今晩始まる」と述べ11月の本選に向けた決意を示した。(2008年03月5日 ロイター)
なんでNAFTAの事を書かないのかな?かな?(笑)やっぱりダメだなマスコミは。肝心の「オバマ旋風(笑)が止まった理由」についてはだんまりですよキメェや死ね。
まあいいや。今回「は」ヒラリーが勝った感じもするが基本的には「オバマの失点」によってもたらされた漁夫の利であると言う事を忘れてはいけない。
俗に言う「オバマ旋風」がやってきた時に、もしもヒラリーが魅力的な候補者だったのであれば「それでもヒラリーの支持率はそんなに落ちませんでした」となる。
でも実際には落ちただろ?って言うか落ちまくっただろ?理由としては簡単で「チャイナフリーを標榜し始めたアメリカ国民に対して中国は重要ですなどとほざいた」から。
この「空気が読めない女っぷり」はまさに「スイーツ(笑)」と言わざるを得ない状況になっていた。そんな訳で「ヒラリーに魅力がないからオバマの支持が急騰した」
と言うのが現状。でもその肝心のオバマがNAFTA絡みで大失態。これは…もしかして後々になってもっと大きくエポックメイキングな出来事として語られるかもな。
勝負を分けたあの一瞬。ってな感じで。今は未来が見えないのでどうでもいいですが。そう言う訳で「オバマに対する失望がヒラリーに票として多少は流れた」と言う
そんな漁夫の利の展開でしたねと言うだけであって決してヒラリーに魅力があったからと言う訳ではない。ヒラリーに魅力があったらオバマの急追なんて屁でもないだろ。
だから今はそうやって「どっちの候補も問題児」と言う事が明らかになってきたので「民主党支持者涙目ざまあwww」と書くのが割と正解。勝者なんて居ないだろ。
どっちもどっち。とりあえず「オバマ:NAFTA絡みで2枚舌を発揮して支持者涙目」「ヒラリー:チャイナフリーのこのご時世に親中ぶりを発揮して空気読め」だから。
なので「どっちもダメ」な奴らがこうやって無駄にいがみ合えばいがみ合う程、まともな人間は「みっともない」と言う事で民主党への支持を取り下げるか
あるいは「こんな末期的な状況だったらいっそ共和党のマケインにするか」になると言うのが通常の感覚です。日本に置き換えてみれば分かるでしょ?(笑)
日本の政治で例えて言うならば、日本の民主党で小沢と鳩山が喧嘩した。そんでもってどっちもアホ過ぎるウンコな政治家。…そしたらまともな支持者に関しては
支持を撤回するなり他の政治家を支持する方向に回るなりなんなりするのが普通でしょ?要するにそう言う事。どっちがいいではなく「どっちもダメ」と言う状態。
この状態が続けば続く程マケインが有利になる。なのでヒラリーに関してはこのままヒールのポジションに居て貰って民主党を悪い意味でかき回して貰いましょう。
正直、風はマケインに吹いていると言ってもいい。そしてそれは日本に対しても福音と言う形で与えられていく。今回のアメリカ大統領選挙に関して日本に対して
言及を果たした人間は数少ない。そんな中で「割と日本の事を真剣に見ているマケイン候補」と言う「数少ない知日派の候補者」が今まさに有利に戦況を進めている。
とにもかくにも「軍人経験」と言うのが物を言う。オバマが「おぼっちゃん」ヒラリーが「メス豚」にしか見えない状況で民主党支持者は支持し続ける事が出来るか?
いずれ民主党はボロを隠しきれないぐらいに出す。理由?理由は簡単で、民主党候補者「のみ」で討論をした時に、オバマやヒラリーの話がつまんなくて退屈してる
そんな民主党支持者の所に泡沫候補のマイクグラベルがトンデモ発言をかましてどんどんオバマやヒラリーを追い込んで行ったから。資金力や知名度の差などで
選挙戦ではボロ負けのグラベル候補ではございましたが過激なトーク内容を出せるかどうか?と言う意味に関して言えばオバマやヒラリーを上回っていましたね。
そう言う面白候補者がいなくなったら後に残るのはつまんない候補者だけ。それがアメリカの顔となった場合、アメリカ国民は失望感を覚えるだろう。そう言う事。
もしもシリーズと題して「オバマ大統領」「ヒラリー大統領」「マケイン大統領」と名前に大統領の3文字をつけた場合どんな雰囲気になるだろうな…?と言う事で。
数少ない知日派のマケイン候補が今1番有利に展開を進めていてこのまま行けばマケイン大統領が誕生する!と言う状況に関しては日本に対しても神風が吹いている。
マケイン大統領とのパートナーシップを利用して、日本が普通の民主主義国家として政治の面で成熟していく最後のチャンスだと思っていい。最後のチャンスを逃したら
まず日本と言う国家は「無くなります」そう考えていいでしょうな。要するに「外圧」「侵略」によって日本国の主権は失われて軍事費用をべらぼうに掛けた軍事大国中国に
日本は侵略されて日本は中国の属国となってしまいます。今や真の軍事大国は中国である!と言う事を日本国民の低能な蛆虫どもはハッキリと知っておく様に。