ヘボというかまだ2年目で減量取れてない騎手だからな…。初年度24勝だからルーキーとしてはかなり上のほうだとは思うが、プリキュアは気性が不安定な馬だから、
できればある程度年季のある人に乗って欲しい。 だってお!(笑)こう言う書き込みがあるから2ちゃんって言うのはゆとりとかDQNの巣窟だって言われるんだよな。
じゃああなた書き込んで反論すればいいじゃないですか?とか言われたら「余計な喧嘩はするだけ無駄。ゴミとやりあった所で無駄」で終了するだけ。なんで晒すだけ。
マジレスすると「そいつの過去とか割とどうでもいい。肝心なのは『プチ未来』であると言う事に気付け。プチ未来。要するに「3月9日日曜日、中京競馬場第11競争
中京記念グレード3においてテイエムプリキュア号に上手く騎乗してゴール板前で上位にきちんと入線させられるかどうか?」が肝心なんだが。過去ではなくプチ未来。
未来と書くとなんか1年後2年後っぽいから「それはちとちがくね?」っつー事にでもなっちまうんで「プチ未来」と書いておく。どうも思想がアレだわ。俺マイノリティ♪
さて肝心の藤岡弟。基本はそんなに下手ではない。50キロと言うテイエムプリキュアのハンデを考えた場合、そもそもまともに乗れるジョッキーが殆ど居ない。
武豊は50キロでは乗れません(笑)そう言う事です。まず基本、50キロなんて言う斤量でまともなジョッキーに乗ってもらおうと言う事自体がおこがましい。
酒井学?いや最初は「あんた誰?」ぐらいの勢いでちゃねらー書いてたじゃねぇかおい。それが「何度か乗って認識されて貰ってようやっとここまで来た」訳で。
なんかその事を忘却してる奴らが多いよな。まずお前ら落ち着けと。ちゃんと「実力以外の範疇を見てから判断しろ」と。えっ?「実力以外の範疇」って?
とか言われたら「要するに、競馬と言うのは馬と馬が競い合うから競馬な訳だ。今回テイエムプリキュアがジョッキー弱体化した所で周りのメンバーが今までよりも
「弱っ(笑)」になったならばそれはトータルで見ればプラスマイナスゼロと言う事になりますね♪と言う訳で。前々回の日経新春杯はやはり腐ってもG2だな。
そして前回のダイヤモンドステークスは五十嵐バカてめぇ距離長げぇよクソが!でしたな。今回のメンバーは特に強力な馬、と言うのが居ません。とりあえず
休み明けとは言え実績「だけ」なら一番の、トップハンデが「GIでは用なし」のローゼンクロイツ(なんだとですぅ!)なんだから「お察しください」的なメンバーだな。
「てめぇ表に出やがれですぅ!」と言う声が聞こえてきたのでちょっと翠星石たんと子作りしてきます(えーっ!)最近2次元に限定してお前欲情しすぎ。
今回の中京記念のメンバーを見て分かるんだが基本的には1枚も2枚も足りてない様な「やっぱりローカル開催の重賞やね」と言うのがハッキリと分かるメンバー。
そして藤岡(弟)に関して不満を垂れてる奴が居るんだが今回の中京記念に関しても他の馬のジョッキーに対しても全く同じ事が言える訳ですが。日曜日の
「中山は弥生賞(うっうー!高槻やよいでーす!もやし祭りが出来ちゃいますぅー!!この変態!身の程知らず!)」が行われ、日曜日の
「阪神は仁川ステークス(ダートのオープンクラス。ドンクールとか出ます。ハンデ戦でメイショウシャフト55キロです。使いすぎだろ高橋成忠)」がそれぞれ
行われます。日曜日の中央競馬は3つの開催場所があってメインレースはどれもそれなりにクラスの高い馬による競争なので有力ジョッキーが分散しております。
有力ジョッキーの日曜日の騎乗場所。「中山:武豊、福永祐一、岩田康誠、内田博幸、後藤浩輝、柴田善臣」「中京:中舘英二」「阪神:安藤勝己、四位洋文」
メンバーが落ちると言う事でテイエムプリキュアがここ最近でやられた相手と言うのを振り返ると「それなりに天皇賞春でも楽しませてくれるんじゃないですか?」
なアドマイヤモナーク等々のメンバーにやられている。で、今回の中京記念は、そんな「ここを勝ってGIだ!」みたいな馬居る?正直見当たらないんですが。
ローゼンクロイツがローカルG3大将っつーぐらいでしょ?とりあえず当面の相手はローゼンクロイツっつー事で。奇しくもアニメ対決か。俺が勝手に言ってるだけ。
逆に言えば「ローゼンクロイツ以外はおいおい、っつー様なメンバー」だな。少なくとも距離短縮、メンバー弱体化。この2点においては間違いなくプラスになる。
それとテイエムプリキュアの場合、調教で走らせれば走らせるほど本番でカッカカッカしてしまう。カッカカッカ春閣下。「そこに跪いて♪」これじゃ折り合えない。
水曜日のテイエムプリキュアの追い切りは「54.6 - 39.6 - 25.8 - 12.8」と言う時計。いつも通り坂路での追い切り。木曜日ではなく水曜日。そしてそれ以上に
後半2ハロンを重点的に強めの追い切りと言う事で。あーなんだ。こう言う追い切りも出来るんだな。そう思った。いやいつもは4ハロンぶっ飛ばしてなんか
51秒台!とかそんな時計を出していたよなと。お前時計出しすぎ調教走りすぎ。テイエムプリキュアは「調教だけならディープインパクトにも勝てるんじゃね?」
とか言われるぐらいに走りまくったからな。そこで「イライラカッカカッカ」があっても不思議ではないな。どうせ五十嵐のやる事はいつも裏目に出てるんだから
いつもの「猛時計!」よりも、もしかして「これぐらいの時計の方がいいんじゃねぇ?(笑)」と言う事で。とにかく日経新春杯3着の時にも思ったが
テイエムプリキュアは「もうちょっと落ち着け」としか言い様がない。だからとまむさんは「短距離の方がいいんじゃねぇ?やっぱ新馬を1200で勝ってる訳で」
と言う事で。とまむさんの場合「新馬の勝ち方が1番理想」と思っている訳で。他に馬が居ない、他の馬を怖がる性質がまだ若干残っている様で。それを思えば
本当は「まくり」ではなく「先行」の方がいいんだが「2000メートルでもまだ長い」と思っているんで脚を溜めないと2000メートルは乗り切れません。
とまむさんの感覚としては「1400メートル〜1800メートル」がテイエムプリキュアの適正距離、だと思っているんで。1200は短いけどこなせる。
2000メートルはちと長いか?と言う風に。だから阪急杯とか出れば面白かったのにな〜。たぶん3着には入っていたと思う。たぶんでしか語れないけど。
長くなったが結論としては「周りのメンバーが弱体化した」「距離が一気に短縮されましたね」と言うプラスを見ないで「もうダメだー!」とか悲観している
素人集団の2ちゃんねらーどもはとりあえず落ち着けよ(笑)と言う事で。ジョッキー以外に関してはそんなに悪い条件ではない。ローゼンクロイツ云々は
ハンデ差8キロあります。日経新春杯でアドマイヤモナークとつけられた着差を考えた場合「上手くやれば逆転出来ない事もない」着差だった訳で。
あ?ダイヤモンドステークス?あれは明らかに距離が長すぎた。正直「五十嵐氏ねー!」と言いに東京競馬場にでも出向こうか?とか思ったぐらいだからな。
ジョッキーに対する不満点は「言われた通りに乗ればいい」で終了する。とまむさんの「中団に控えて向正面から3コーナーにまくり気味に上がれ!4コーナーから
直線半ばで先頭に立ってあとは後ろからの追撃をムチ見せで抑えろ!」ぐらいだな。少なくとも「ローゼンクロイツよりも先に仕掛けろ」と書いておく。
ローゼンクロイツとの末脚勝負になったら勝てない。奴を倒すには多少なりともスタミナ勝負に持っていく必要がある。どこかでペースアップ!これだな。
とりあえず、今回の中京記念に関しては「チャンス!」と言うのが俺の感覚。しかし最近使いすぎ。なんつーか「休ませろやクソ五十嵐」だけで終わる。なので
2ちゃんのテイエムプリキュアスレに常駐しているみなさんは馬主の竹園を動かす為に「テイエムプリキュアを休ませろキャンペーン」とでも題して
テイエム牧場のブログとかに今回の文句を書き連ねましょう♪2ちゃんねらーは本当に2ちゃんでしかデカい顔が出来ねぇよな〜。「味方にしたら頼りない」と言う
評論は当たってるわ〜☆☆☆とか思いましたとさ。「うっ!びくびく!」「はぅ…きたねぇもんかけんなですぅ…」以上ここまで子作りしながら書いた日記でした(笑)