[ パイオニア、プラズマパネルの自社生産を終了へ:次期KUROで自社パネル終了。秋には液晶テレビを投入 ] パイオニア株式会社は7日、プラズマディスプレイパネルの
自社生産から撤退する方針を発表。次期新製品に搭載するパネルを持って生産を終了し、外部調達に切り替えるという。同社では「設備投資型のビジネスモデルから、
付加価値提案型のビジネスモデルに転換する」としており、モジュールの調達については、同社の技術を盛り込むことも含めて検討中で、詳細が決まり次第発表すると
している。ディスプレイ事業全体の体制もスリム化し、開発人員などをカーエレクトロニクスや、ブルーレイディスクほかのAV事業などに振り向ける。プラズマパネル
生産撤退を受け、ホームエレクトロニクス事業で、2010年3月期の黒字化を目指す方針。今後はディスプレイと連携したAV機器や BD関連製品による売り上げ拡大による
収益改善を図り、AV機器のネットワーク化やワイヤレス化を推進。ソースとディスプレイをワイヤレス接続する「次世代壁掛けテレビ」の実現を目指す。BDについては、
自社開発を「全世界で普及が見込めるプレーヤーに絞り込んでいく」としている。一方で、共同開発やアウトソーシングを進めることで、レコーダなどのラインナップ
拡充も予定。デバイスの外販も拡大していくという。また、シャープとの提携の進捗については、シャープが進めている超薄型テレビ用音響システムの開発に参画。
また、シャープからの供給を受けた液晶テレビを2008年秋に欧州より投入。さらに、KUROシリーズの高画質/音質の思想を受け継ぐという液晶テレビの開発も
進めていくという。テレビ以外でも、DVDプレーヤー/レコーダなどの光ディスク関連製品で相互供給などを進め、BDプレーヤー/レコーダについてもピックアップや
ドライブの開発を共同で実施。開発効率の向上、数量拡大によるコスト低減を狙う。また、カーエレクトロニクスでも、AQUOSケータイとパイオニアのカーナビを
組み合わせた新価値提案を予定している。また、「事業拡大が最も重要な分野」と位置付けているカーエレクトロニクスでは、カーナビを車内の総合情報端末として
携帯電話やインターネットとの連携を強化。今後もAV機能を充実させるなど、高機能化を進め、人気を集めるポータブルナビに対抗する。さらに、スピーカー事業にも注力。
東北パイオニア完全子会社化の成果を出すことなどで、中期的に事業規模を約1.5倍に拡大させるという。なお、これに伴い、'08年3月期通期の連結業績予想も修正。
1月に発表した税引前利益260億円からプラズマ生産設備について190億円の減損を見込むことから、70億円に変更。当期純利益も60億円から150億円の損失と
赤字化している。なお、17時から都内で、須藤民彦社長が会見を行なう。(AV Watch 2008年3月7日)
そう言う訳で噂っつーか前々から出ていた内容がようやくパイオニア本社の方から正式に口に出されましたね。と言う事で。マジレスすると大型テレビなんていらんねん。
画質?音質?パンピーはバカなんだからそんな高尚なモン分かりませんって!(笑)腐ったゴミクソ日本人に分かるのは価格の違い程度なもん!(笑)そう言う事。
要するに「ゴミ大衆」「大衆はバカ」「大衆はクソ」「大衆はウンコ」「日本人なんか腐ったゴキブリと同等!」なんだからぶっちゃけた話をしてしまえば
誤魔化して、なんつーか「ゴミでも売りつけちまえばこっちの勝ち!」っつー事なんですよ!要するに!! …パイオニアは日本人の民度を見誤ったな。それだけ。
撤退?パネル製造からの撤退か。どこから調達するんだろうな。これでクソチョンからの調達とかほざいたらパイオニア本社に火ぃつけに行くわ俺(嘘)
それぐらい「意味わかんねー!」とか言って怒髪天になるのでよろしく。そんな事したらパイオニア倒産するで!(笑)傾いたー本社の経営傾いたー!ってな。
とりあえず「最近のパイオニアは会社のスリム化とか言ってる割にはなんつーか弱体化(って言うかガリガリになったミイラ少年みたいな感覚やな)」なんで
そろそろ本格的に「倒産キター!」と叫んでおく準備が必要かもしれません。最近のパイオニアの弱体化(って言うかガリガリになったミイラ少年みたいな感覚やな)は
本格的にヤバいとしか書けません。各種パイオニア製品をガンガン売りさばいてとまむさん今や部屋の中にあるパイオニア製品と言いますとコンポのFILLだけですが。
音質と言う意味ではミニコンポの中でもかなりの上級モンだからな。それが理由。特定アジアに毒されて倒産するのかそれともドラスティックな改革を実行するのか。
…普通に考えて「シャープとの共同作業で生み出した液晶テレビがどうなるか」だな。単なるOEM的な画質音質だったら「死ね!」としか書けないわ俺。
基本、シャープの液晶テレビなんてゴミ中のゴミ。コントラストっつーか「明らかに白浮きが激しくてバックライトこれぶっ壊れてるんとちゃうんか!」みたいな
そんな感じだったから。とにかくパイオニアのプラズマテレビの弱点は「デカい重いジー音うるさい!」だったから。逆に言えばパイオニアの画質音質を生かした
テレビが世の中に出てしまえばもうそれだけでパイオニアは一定のシェアを獲得する事が出来ます。要するに「同じ値段だったら画質や音質がいい物が欲しい」で。
「違う値段だったら値段の価格差次第でしょうがないから安モンに行く」「同じ価格だったら画質や音質がいい物が欲しい」になるんだから。要するにそう言う事。
プレミアをつけたのはやっぱり大失敗でしたね。俺は失敗すると断言したんやけどなー。経営陣はアホばっかりやな!もう1回経営について勉強し直せや!(笑)
2008年01月20日(日)ディストーションネーム
こんな感じ。仮に、国産で、可能性があるとすれば「シャープとパイオニアの株式持ち合い。パイオニアは小型テレビのラインナップが無い。パイオニアブランドで
シャープのパネルを使い映像処理技術はパイオニアのそれを使う。そう言った「合作テレビ」が出てくれば可能性あり。と言う風に評しておきましょう。以上。
…と書いた。はいとまむさんが書いた通りの事になりましたねはいはいはいはいこんなの予想出来て当然なんですけど要するにきちんと書き残しましょうっつー事で。
そんな訳でなんかすっかり「ブランド力」にあぐらをかいているパナソニック(すっかり親中派。すっかり売国企業)が「VIERA春モデル12機種」を発表ですってよ。
とりあえず今回も「プラズマテレビの消費電力は電子レンジと同等!つまり1時間テレビを見たら1時間電子レンジを使い続けているのと同じ事!」になると言う
そんな現実を今回も秘匿に走るっつー訳ですね(笑)いやカタログスペックとか要らないから。どう見ても赤が強すぎて松下の画質調整は悪モンや!みたいなゴミ画質。
そんなもんをありがたがってる奴らって言うのはもはや間違いなく視覚障害者と言ってもいいでしょう。って言うか断言する。「ありがたがって買ってる奴らはメクラ」