2008年03月12日(水)ランティス組曲に酷評を付けてみた

ニコ厨はバカだから「見える物しか叩かない」と言う特徴がある。見えない物を見よう。それだけの事。今回のチンカスCDで叩かれているのは歌い手ばかり。
可哀相にな〜。「叩きやすいから叩かれてる」「叩きやすいから叩いてる」「見える物しか叩かない」と言うニコ厨どもの腐れ展開。見えない物を見よう。そう言う事。

今回の「ランティス組曲(笑)」の制作スタッフ。すなわちマスタリングエンジニア、マスタリングスタジオ。そしてランティスの社長や役員の名前が
2ちゃんのランティス組曲(笑)関連スレで滅多に出てきていない件について。これがニコ厨どもの欺瞞を表す格好の証拠になります。叩きやすいからね。ゴムとか。

[ ランティス会社概要 ]  東京都渋谷区広尾1-3-14 ASAX広尾ビル4F 資本金4億2,050万円 主要株主バンダイビジュアル(50.6%) 代表取締役社長 井上俊次
役員:代表取締役社長 井上俊次 代表取締役副社長 伊藤善之 取締役 松村起代子 櫻井優香 森本浩二(非常勤) 吉田貴之(非常勤) 監査役 水上貢一

Elements Garden:上松範康 藤田淳平 藤間仁 菊田大介 中山真斗 レコーディングエンジニア、ミキサー、マスタリングエンジニア、スタジオ:現時点では不明

歌い手の実力に関してはニコニコに挙げられた歌声で分かってる。それ以上の物は出せない。それは最初から分かっていた事。歌い手の歌唱力を責めている奴らは
まず間違いなく白痴。最初から分かってたじゃん?と言う事になる。問題なのは「こんなクソ音質を許可した見えない奴ら」であると言う事。すなわち上の連中。
マスタリングエンジニア等々においてはハッキリとした情報が出て来ない。ジャケット裏面などに記載されていないのか?同じランティスの「ハレ晴レユカイ」の場合

プロデューサー&ディレクター:斎藤滋養(ランティス) エンジニア:淺野浩伸・下川晴彦・守屋勝美 マスタリング:安藤義彦(青葉台スタジオ)
プロモーション:松村起代子・鈴木めぐみ・木戸健介(ランティス) スーパーバイザー:伊藤善之 エグゼクティブプロデューサー:井上俊次(ランティス)

そしてスタジオが「スタジオマジックガーデン」と言う事で。そう言うクレジットで記載されている。もしもこのメンバーの中の誰かが参加していたとしたら
確かに「ハレ晴レユカイ」自体クソ音質だった訳で納得が行く。ランティスが絡むとろくな事がないと言うのは常識。誰が手がけたのか情報公開をしない。最悪だな。

「CDジャケットの裏面だとかに参加スタッフの名前は書かれていないのか?」と疑問に思ったのでブチ切れる事にした。torrentで誰か上げてるか?と検索をかける。
ヒット。mp3+jpgで「080305 ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」来ましたよ。シーダー14人。ピア3人。速度も国内同士の通信だったらそれなりに出るわ。

そう言う訳でダウン完了。もちろん曲なんか聞きませんが。ジャケットジャケット、っと…。なんだ、きちんとスタッフ名書かれているじゃないですか。なーんだ。
実際のスタッフクレジットは中央揃えで文字が書かれておりますがそんな事知ったこっちゃないのでこの日記ではきちんと左揃えで書いておきますよ、と断っておく。

■スタッフ Performed by J、ゴム、nayuta、Re:、のど飴、A姉、youji、社長、サリヤ人、ゼブラ、ガゼル Producer:斎藤滋(Lantis) 齋藤光二(dwango)
Engineer:白井康裕 Guitar:飯室博、横関敦 Strings:大先生室屋Strings Studio:Magic Garden、SOUND INN Design Producer:小島冬樹(Lantis)
Art Direction & Design:Planet link Business Affairs:甲斐顕一(Dwango Music Publishing) Promotion in Chief:松村起代子 Promotion leader:鈴木めぐみ
Promotion:岩下由希恵、渡邉泰仁(Lantis) Sales promotion:杉谷恵美(Lantis) A&R Desk:山崎彩、濱田邦子(Lantis) Assistant:臼倉竜太郎、上村佳也(Lantis)
Thanks:中山真斗(Elements Garden) Special thanks:ニコニコ動画 時報のほー☆りー 伊部利己豚麻呂 micsta みやまっちょ ぐらっちぇ くまちゃん2才
Supervisor 伊藤善之 太田豊紀(dwango) Executive producer:井上俊次(Lantis) Very special thanks:ALL Nico Nico FANS

ミキシングとマスタリングの文字が一切ないんですがそれはEngineer:白井康裕が両方ともやったって言う事でオッケー?なんつーか「音場狭すぎや」になるんだが?
他に何手がけてるかっつったら「白石みのるの男のララバイ」だってよ。あー。あれは音質悪かったな〜。音質なんて求められてる様なもんじゃないけどさー。
他には美郷あきのアルバムも一部手がけてる。…音質悪いもんな〜。例えばビクターとかと比較してしまうと「うげぇ!」ってなるもんなー。なるほどなー。

[ 後藤邑子 / Buttlerスイッチオーン! ] 作詞:橋本みゆき 作編曲:斎藤悠弥 ごほうびのキスをあげるわ 作詞:後藤邑子・橋本みゆき 作曲:橋本みゆき
編曲:鈴木マサキ Produced by 伊藤善之 Directed by 虻川治 Engineer:白井康裕,高田〜Master〜浩太郎 Recording at スタジオマジックガーデン
Mastering Engineer:安藤勝彦 Mastering at 青葉台スタジオ Butlerスイッチオーン!はドラム(シンバル)の音を割ってローファイな感じを目指しているのだろうけど、
割り方が下手で気持ち悪い。ギターウルフのミキサーの連中、中村宗一郎,南石聡巳やZAK2がいかに上手いかを感じる。ごほうびのキスをあげるわは…松田聖子 -
Sweet Memoriesのモロパクりです。ゴトゥーザ様の歌唱力に関しては、手放し大絶賛。(日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している 2008-03-08)

こっちにはマスタリングエンジニアの名前があるんだな。安藤勝彦は「ハレ晴レユカイ」のそれと同一人物。白井康裕と安藤勝彦の役割の違いが微妙。ぼやけてる。

戦犯:井上俊次>斎藤滋 齋藤光二>白井康裕 安藤勝彦>Elements Garden>伊藤善之 太田豊紀>杉谷恵美>松村起代子>鈴木めぐみ>岩下由希恵 渡邉泰仁

ランティス組曲の方には安藤勝彦の名前が無いんだが参加している「かもしれない」と言う事で現時点では灰色として扱っておく。参加してなければ名前は外す。

具体的に書いておく「ひでぇ」なポイント。「スケッチスイッチでゴム死亡」「宇宙で恋は☆るるんルーンで息切れ約1名」「YOUのテンポがスローで改悪。
スローな曲をJに歌わせるとねちっこくなる。人選ミス。nayutaでいいんじゃね?」「ダカポ絡みで男歌いすぎ」「曲と歌声の音量があってない」「繋ぎの部分冗長過ぎ」
「曲をうろ覚えな状態で歌うと良くある0.5秒程度遅れて聞こえる状態が散見される」「スタジオで収録してる言うより個別ブースで録ったのを適当に混ぜてる感じ」
「音の広がりが無い」「で?誰が主役?」「翼はPlesure LineのJが一番綺麗な空を飛ぼうよ〜〜〜、と伸ばしてる。そこは伸ばさなくていい。てか切っていい」
「全体的に逆相に聞こえるんだが?」「同じアニメの曲や同じ歌手の曲を連続させる事は手抜き感」「やっぱり繋ぎの部分冗長過ぎ」「ボーカル引っ込みすぎ」で。

こんな録音で良く商業作品として売り出せるな。同人レベル。そんな事書いたら同人に申し訳ないか。同人未満。歌い手が歌唱力無いとか言う以前の問題。
それにしても本当にネットって便利だな。肝心の情報を企業は提供しない。それが所詮「企業」と言う物。だからこうやって情報をゲットしに行く訳ですが。
これからの時代は情報を受ける時代ではなく情報を発信していく時代。テレビが衰退したのはその辺の風向きを全く読めなかった老害どもの母艦が腐ってたから。

母艦と言うか母体ですな。羊水腐ってんじゃねぇの?とでも書いておく。はいはいクソババアクソババア。大阪の女って言うのは有名人下品な奴ばかりだからな。

2008年03月11日(火)ランティス組曲(笑)は何故大失敗したのか。

[ センスがない ] 元ネタの組曲ニコニコ動画ってなんだかんだ言って上手い事メドレー繋いでるんだよな。これは元ネタを作成した職人の技量が上手い事ハマった感じ。
素直にリレーされている。それと比較するとランティス組曲(笑)は明らかにヘタクソな繋ぎになってしまってると言う事で。プロ(笑)と言う事で嘲笑の対象です。あとは
「歌ってみた」系の動画から音声を抽出して動画を作成してそこに当てはめて「大合唱」な動画を作り上げたまとめ職人。全員の分を最初から最後まで使うのではなく
この曲はこの人の歌声を使ってその曲は別の人の歌声を使う。と言う様な配置の決定も見事。これは「きちんとニコニコ動画にハマってないと分からない配役」と言う事で。
それから選曲のセンス。要するに組曲ニコニコ動画と言ってるからにはニコニコで流行した曲やらニコニコを代表する曲やらをバランス良く選ばないといけない訳で。

[ 乱入ウザい ] みんなが参加出来てニコニコしていた所に降って沸いたランティス組曲(笑)の話。ニコニコを利用しているのは基本小学生から高校生ぐらいまで。
そこら辺が「1番のボリュームゾーン」で「その上もそれなりに利用しているとは言えメインゾーンは10歳から18歳まで」と言う皮膚感覚ではあるが判断内容。
その年代の奴らと言うのはとにもかくにも「自分らのシマを荒らされる事が大嫌い」と言う様なお年頃。俺らニコニコで楽しくやってたんに乱入すんなテメぇら!
と言う様な「負の感情」がアンチとなって対象としてランティス組曲(笑)に向けられたと言うのも大失敗に至る事になった理由のひとつ。空気が読めない感じ。
それともう1つは「名も知らぬ職人たち」と言う様な「ムラ社会」がコミュニティとして形成されていた所に「よそ者」である所のelements garden(笑)やら
なんやらが乱入してきやがった!と言う事でアンチ化。そしてお気に入りの歌い手が「引っ張られた」と言う事で「勝手な行動すんな!」と言う怒りでまたアンチ化。

[ 贔屓のキワミ ] ランティス組曲(笑)と銘打っているから当然なのかもしれないがとにかく「なんでこの曲なんだよ!」と言う様な選曲ばかりになっている。
これは「センスがない」にも重複しているんだがなんでやねん!と言う選曲ばかり。それと同じアニメから違う曲を連続で使用したりと言う事で工夫が足りない。
繋ぐ工夫も足りなければ楽曲をチョイスする工夫も足りない。如何にもこう適当に選びました的な「意味不明(怒)」なランティスの身内贔屓のキワミにブチ切れ。

[ 金儲け ] 今回引っ張られた歌い手にはそんなに金も入ってないとは思うけどとにかく俺らのシマを荒らして金儲けたーふてぶてしい奴らだなランティス死ね!

[ 看板倒れ ] もったいぶって発表した歌い手。いつもの事ではあるがランティスの広告違反になる様な派手な宣伝文句。なんかこう「大々的にやります!」的な
大見得を切った割には実は大した事がありませんでした。と言う様な。お前ら「プロ」でそれかよ!(笑)みたいな。俺らの××さんをんな事で使うな!と言う怒り。

[ センスがない ] 編曲センスがない。原曲レイプ。繋ぎとかテンポとかも最悪。なんでこの人にこの曲歌わせるんだ?みたいなチョイスの対象も最悪。

一言で「センスの差異」を書くのなら「同じ曲名のyouでも選んだ曲は全然違いますね。ぶっちゃけどっちがニコ厨どもに愛されているんでしょうね?(笑)」で。

…と書いた。こちらもきちんと足しておきましょうね。あーこれで2週間ぐらいしたらこの日記が検索に引っかかる様になるんだろうな♪(笑)遅せぇよ(笑)

2008年03月12日(水)01時38分02秒