2008年03月20日(木)それが奴らの常套手段

なんか宮崎の小デブがムーブやめるみたいな事を週刊誌のコラムで書いたとかやってるけどどうでもいいよ。コメンテーターなんて殆どの奴は気にしてない。
特に平日夕方帯番組なんて言うのはバカで白痴なウンコ主婦。もしくはキチガイニート。それぐらいしか見ないだろ。そう言う奴らに対してパフォーマンスを使う。
それがどんだけ無駄なのか。と言う事があんまり分かってないみたいだからな。低所得者よりも高所得者。貧乏人よりも金持ち。なんつーか。そう言う懸念。
それに加えてひぐらしでバカやってあのチンカスムーブなんだからむしろなんでもっと早くやめないの?小デブちゃん?(笑)としか形容できない。ねぇ?(笑)

結局お前もマスコミの旨い汁が吸いたいだけだろ?ママのおっぱいと同じ劇薬だよな!!!だからお前みたいな奴は基本信用してねぇんだよカス野郎。はい終了。

俺としては今回のその出来事に関する最大の肝心ごととしてはその内容を読んで今更になって「えっ?そんな内部事情があってゴタゴタしていたの?」と知る様な
無能パンピーに対してそう言う話が流れてしまった事。これで「奥様ネットワーク」が関西圏にムーブの内部はゴタゴタしてる、と言う事を伝えてしまう。
とりあえず「これは…これはムーブ終了のお知らせにお飾りを飾った」感覚ですな〜。あとはもう1件ぐらい朝日放送の社員がバカやって報道されちまえばアウト。

むしろ宮崎の小デブがやめる事なんかよりも本当にデカい事が実は問題になっているんですね♪と言うニュース解説でした。分かってないクソバカが多いから(笑)

[ 北京オリンピックの公式Flashゲームは盗作 クリエイターが糾弾 ] 今年夏に開幕を控え、熱気を帯びつつある北京オリンピック。その一方、中国の環境汚染や
チベット問題による懸念も広がっているところだが、そんな中、「オリンピックの公式サイトは私の作ったFlashゲームを盗作した」と糾弾する人物がいることが、
“The Sunday Morning Herald”“vnunet.com”“AOL Sports”“Ars Technica”など、複数のニュースサイトで報じられた。その人物は、米ニューヨーク州
在住のグラフィックデザイナー、Cadin Batrack氏。彼によると、オリンピック公式サイトの“Fun Page”というコーナーに掲載されていた公式Flashゲーム
『Fuwa Fight the Olympic Clouds』は、2年前に彼が発表した『Snow Day』というゲームの盗作なのだという。Batrack氏の作った『Snow Day』は、雪原の中に
いる主人公キャラが、移動する雲めがけてタイミングよく氷を投げつけ、凍らせるという内容のアクションゲーム。これに対し、オリンピック公式サイトに
載っていたゲームは単に内容が似ているだけでなく、「Flashのファイルを私のサイトからダウンロードしてソースコードを解析し、主人公キャラをオリンピックの
マスコットキャラにすげかえ、さらに私のクレジットを取り去り、さも自分たちのゲームであるかのように仕立て上げたもの」と同氏は述べている。まさに、
文字通りの盗作というわけだ。なお、盗作と指摘されたゲームは、すでに公式サイトから取り下げられているが、Batrack氏によれば、この記事を執筆している時点でも
プレイできる2本のゲーム(『Obstacle Race』と『Leap and Leap』)にも、問題があるという。2本とも、カリフォルニア州在住のクリエイター、Ferry Halim氏が
作った『Arctic Blue』と『Winterbells』という作品から、コンセプトをそのまま流用しているというのだ。確かに、これらのゲームを実際にプレイしてみると、
グラフィックは異なるが内容はほとんど同じだと分かる。海賊ソフトが横行していることが有名な中国だけに、“またか”といった声も聞かれそうなニュースだが、
北京オリンピック実行委員会は、オリンピック関連の海賊商品を厳しく取り締まる方針を打ち出している。そのため、Batrack氏は「彼らは(自分の権利を守ることには
必死でも)、他人の権利を侵害することはあまり気にしていないらしい」と皮肉っぽく述べている。すでに、サイト運営元とオリンピック実行委員会に苦情の
申し立てを行ったが、まだ返答はきていないとのことだ。(ジーパラドットコム 2008.03.18)

それが特定アジアの体質です。パクって当然。パクられる方が悪いんだ。と言う様な異常な感情です。はいそれが常識です。
なのでパクられた側は訴訟でもなんでもして当然権利を守らなければなりません。1回でも譲歩してしまうとその後ガンガンエスカレートしていきます。
それが特定アジアのバカどもの体質です。これが現実です。こんなチンカス国家が隣にあるんです。異常でしょ?おかしいでしょ?ねぇ?要するにそう言う事です。

で、ドコモのらくらくホン関連の訴訟についてさもハゲを擁護していた神なんとかや木なんとかの提灯お抱えサヨクライターの言い訳まだー?(AA略)
とまむさんはもうずーっと前から「今回の内容はアウト!」と言う事で断定しているんですけどねー。お前らはセーフって判断だったよな?言い訳まだー?(笑)

・ドコモ富士通側がつけたキャッチコピーを、順番を入れ換えただけで漢字かなの表記に至るまで「全く同じ」と言うコピーのパクリ
・ソフトのフォントのパクリ(富士通フォントと東芝フォントって基本全然違うはずなんだけどな〜)
・キャッチコピーを検索エンジンに入れて検索すると東芝の簡単携帯のキャッチコピーで富士通のらくらくホンのサイトが引っかかる(ハゲ仲間のヤフーで)

「使いやすさを追求したら必然的に似て来るもんだ → 似てないけど使いやすいと言う方向性を追求しないのは技術者の怠慢。てからくらくホンって使いにくい」
「富士通がハゲキャリアでも売ればいいじゃないか → ペテンと欺瞞のハゲキャリアになんか卸したら何されるか分かったもんじゃありませんが?」
「なんで富士通と東芝の争いにキャリアが出てくるんだ → 二人三脚的な形でキャリアも開発に携わっているからな〜。むしろキャリア主導でしょ?今は」

と言う事で。なんかハゲ工作員&ハゲ信者がバカな事をガタガタと抜かしている。なんつーか「レベル低いぜ2ちょんねらー!」そう言う不毛な争いになってますが。

まず最初ね。技術者の怠慢。十時キーを丸の組み合わせで構成するだけで大分違うよ。画面を大画面にするだけで大分違うよ。そう言ったデバイスのバランスもパクリ。
それとらくらくホンって本当は使いにくいから。使いにくい物をパクってもな。例えば携帯初心者にとってボタンの「長押し」と言う行為は鬼門。ボタンとは
ピッピッと押す物であって長く押すなんて言う概念は頭に無いのが携帯初心者(年寄りに限らず)のやり方だから。それとメールやウェブをやった所でパケット通信
一体幾ら費用が掛かっているんだろう〜と言う事がすぐに分からないって言う時点で使いにくい。不安だけが先に募っていくだけ。それと液晶が黄ばみがかってる。

そう言った所で色々と「実は使いにくいらくらくホン」と言う事で三洋の時短検索とか或いは2タッチ入力とかあれば使いやすいのにね。当然搭載されません。
むしろあれだ、他メーカーのこれは便利と思う点を結集させた方が実は返って使いやすいし若者に対しても売れちゃうよねって言う事でそもそもジジイババア向けと
決めつけて作ったりなんだりしている方が本当はおかしいんだけどね。とりあえず「何も考えずにパクって売り出してるハゲ&東芝、使いにくい携帯をパクり乙」で。

それと後は821T自体が欠陥携帯な。821Tって言うのはハゲ版らくらくホンの事なんだけど。って言うかSAR値高すぎ。821TのSARは1.27W/kgです。信じられない!
ちなみにらくらくホン4のSAR値は0.780W/kgです。平均より「ちょっとだけ高いかな?」と言う程度です。「1を超えるか超えないか」が最低尺度。その次に
「0.5を超えるか超えないか」が尺度です。平均的には0.6から0.7です。1を超えると欠陥品です。失格と言ってもいいでしょう。ジジイババア向けの携帯なのに
電磁波が平均よりも漏れだしている危険な携帯。それがハゲのかんたん携帯821Tなんですが。電磁波と人体との因果関係と言うのは基本証明されておりません。

それでも病院等々の施設においては低いSAR値である所のPHSを連絡に使用し携帯電話の使用を制限していると言う状況から考えてみても「低いに越した事は無い」
となります。可能な限り低い方がいいですね本当は。勿論因果関係が証明されていない以上眉唾物ではありますが病院等々の施設に行く事が若者よりも多いであろう
ジジイババアに対して「売っていいものではありません」と言うのがハゲのかんたん携帯821Tの高すぎるSAR値な訳ですが。ハッキリ言って驚いた。これ失格だろ。

そして2つ目な。ペテンと欺瞞のハゲキャリア。さっきも書いたが「高すぎるSAR値の携帯をジジイババアに売りつけようとするインチキっぷり」に始まり
「どうせ加入者なんてそんなに増えねぇだろ的な某サヨクドブネズミモバイルとか始めました」「ハゲのADSLの取り扱いまで始めました」ので「代理店超迷惑!」
その上「インセ減らすから。ダブルホワイトとかオプションガンガンつけさせて来いや」「友券使われたらインセ減らすから(笑)」と言う様な事でまるで
「厳冬期に毛をブチブチと毟られた羊」の様な代理店(ハゲキャリア販売店)と言う事になっております。経営状態は青息吐息です。そこに卸すって…。

今ドコモから三菱とクソニーが撤退みたいな事でハゲオタがうるさいんですがハゲんトコも旧ボーダフォン時代には端末を卸していた三菱や三洋に逃げられています。
ドコモよりも先に逃げられています。その現実を忘れてはいけないですな。ホントハゲんトコは信者の頭が悪すぎる。だから逆に言えば頭が悪い奴程ハゲを使う。
そう言う訳でそんな所に供給し始めたら無理難題を押しつけられて開発者死亡と言う光景が目に浮かびます。開発費を思いっきり削ったauに携帯を卸す場合には
基本的には外観にコストを掛けないで供給しないと割に合わないので見た目がずんぐりむっくりと言うかバカみたいなデザインになったりと言うかそうなります。

さてとまむさんはこうやってガンガン証拠を提出している訳ですが神なんとかや木なんとかみたいな工作員は出してくるんでしょうね?出せる訳無いですが。

2008年03月20日(木)19時08分03秒