2008年03月24日(月)パワフルデモ

[ チベット騒動 中国政府の対応に抗議デモ ] 中国のチベット自治区で起きた民族暴動に対する中国政府の対応に抗議して、市民グループのメンバーらが大阪で
デモを行いました。午後から始まったデモでは、参加者が中国総領事館前を経て、なんばまでのおよそ3キロを行進しました。チベット自治区の民族暴動は、
中国当局への抗議行動をきっかけに起こったもので、多くの死傷者を出しました。抗議行動は、チベット民族が多く住む中国国内のほかの地域にも広がりました。
中国当局は「チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が首謀者」などとしていますが、各国から中国政府に慎重な対応を求める声が上がっています。参加者は、
ダライ・ラマの写真やチベットの旗などのプラカードを手に、「チベットに自由を」などとシュプレヒコールを上げていました。(サヨク毎日放送 03/23 17:43)

あー。ついにこうやって毎日放送が報道しましたかそうですか。関西テレビは?とか思ってチョロっと眺めた。関西テレビは掲載してない。ゴミ売りテレビも無し。

ふーん。良くこう言うデモをやったって意味ないじゃん!どうせお前らの自己満足なんだろ?とか言う意見がある。あーそれは全然違う。理由?こう言った
マスコミどもに餌を与える事になるから。要するにマスコミって言うのは今までそれこそ毒入りドッグフードを延々と食わされ続けて育ってきた様なもん。
もっと良質の栄養を与えましょう。犬が小犬から成犬になる場合育て方によって何通りにも変化するのと同じ事。だからそろそろ旨い餌を食わせてやれよ。
そう言う事。これでサヨク団体からなんか文句が飛んできたら「奴らが勝手にやった事」と言い逃れすればいい。俺ら責められても困るな〜。と言わせればいい。

それでも言い逃れだろうがなんだろうが「テレビで放送された」と言う現実に変化は無い。バカな大衆を揺さぶり起こすと言うのはやっぱりテレビ経由しか無い。
更に言えば「その映像を録画録音するにはその現場にきちんと居合わせている必要がある」もっと言えば「その映像を使う事でメリットがある事のが大前提となる」
そう言う事で。例えば視聴率云々な。日本国民がチベット問題に関心を持ってチベットの事について取り扱ったら視聴率が上がりました!とか、或いは電話等々で
苦情や激励の電話が殺到しました!と言う様な事が起こればテレビ局は利益的な事を考えてチベットの事について取り扱う様になる。取り扱う時間も内容も増える。

だからこそこうやって国民が声を上げる事に関しては決して無意味な事では無いんだぜ?と言う事になる。基本「経済を動かす」と言う感覚にしかもうならない。
それが資本主義。その資本主義と言う名のコマをどうやって上手く回すべきでしょうか?と言う事で。「チベット問題をもっともっと大きく取り扱いさせる」
それが出来ればそのイデオロギーやレゾンテートルの差異を超えて「最終的には上手い事そのコマが回りました」と言う様な展開になる。これが「現実」

ハッキリ言えば毎日放送しか報道していないのか?足りねぇな。関西キー局全部がトップニュースで報道「せざるを得ない」程度にまで増やせ。つまりすなわち
「マスコミによって国民が洗脳される」と言うのであればその毒入りドッグフードを喰い続けたマスコミにそろそろ良質な餌を与えてやれや。と言う事になる。
もはや「マスコミ憎し」ではなく「マスコミを利用してやる」「マスコミを釣る」と言う方向で動いていく。と言うのが「ネオ日本人」が成すべき方向性。

そしてその大阪デモに関して主張がバラバラだ!みたいな事を「参加したパンピーの1人がはてなで書いてた」訳なんだがマジレスすると人間完全一致なんて無い。
多少の違いはあって当然。大同小異って言葉知ってるか?そう言う事。アイマスで「団結」ってあるけど歌詞の一部分「一致団結〜団結〜♪」と歌っては居るが
マジレスすると一致なんて言う事はありえない。基本的に、世の中の原則としては「不一致団結」の方が強い。いちいち多少の相違でゴタゴタ言うなや。
大虐殺の目にあっているチベット人を解放しろ!と言う「この1点」が共通しているのであればそれでいい。新風が極右過ぎて痛い?そんなの前からじゃん(笑)
お前ら政見放送とか見た事ないのか?奴ら基本的には極右だぞ?(笑)そんなのなんつーか「アイマスの伊織ってデコ広いよな」って言ってる様なもんだぞ?

伊織のデコが広いのは当たり前じゃん!(笑)なんつーか「当たり前の事を今更言って引いてる奴ら」って「バカ?」としか形容できません!(笑)

そう言う訳で「どんどんどんどん各地域でデモやってテレビのローカルニュース枠で出よう!」これに尽きる。まだまだチベット人を解放しろと言う人の数が少ない。
まずは「増やす事」「日本中に増やす事」これをしない事にはどうしようもない。もはや「ネットの方がテレビよりも上」なのは明白。いちいち議論するまでもない。

あー。そう言えばたかじんのそこまで言って委員会もちょろっと見たんだがやはり大したことは無い番組だなこれ。あくまでも「政治問題入門番組」程度の内容。
道路特定財源のネタ。なんかあそこのパネラーは根本的な勘違いをしている訳で。要するに「無駄遣いする事」と「道路特定財源が必要かどうかと言う事」を
ごっちゃにしている訳ですが。「無駄遣いするなら廃止しろ!」みたいなね。バカじゃね?としか形容出来ない。無駄遣いする事と必要かどうかは全くの別問題。
それを混合している時点であそこのパネラーのレベルの低さが良く分かる。所詮は既得権益だからな。以上。ちなみに俺は「現状維持」でいいや〜とか言ってますが。

[ ドコモ携帯、基本ソフトの設計簡素化へ ] 携帯電話最大手のNTTドコモは22日、2010年までに端末の基本設計を抜本的に変更する方針を明らかにした。
インターネット接続など高度な機能は基本ソフト(OS)から切り離し、同じOSで、通話などに機能を絞った「低機能・低価格」の海外向け端末と、「高機能・高価格」
の国内向け端末の両方を開発・量産できるようにする。国内の携帯電話市場が飽和状態に近づき、国内端末メーカーの事業撤退・売却が相次いでいるため、ドコモは
端末の設計変更でメーカーの海外進出を支援し、自社の海外戦略にも役立てる。ドコモは、設計変更で独自のネット接続サービス「iモード」や携帯に「お財布」の
機能を持たせる非接触ICカード技術「フェリカ」などの機能をOSから分離し、OSを簡素化する。新しいOSは、ネット検索世界最大手のグーグルと共同開発した
「アンドロイド」を採用する方向だ。ドコモは、これまでiモードなど高機能を組み込んだOSの携帯電話で、日本に独自の市場を形成し、他社も追随してきた。
しかし、この方式は、機能が比較的単純で価格の安い端末が好まれる海外向けでは、OSを含め別途開発しなければならず、国内端末メーカーの海外進出の大きな
障害になっている。国内の携帯電話市場の成長が見込めなくなると、事業撤退する端末メーカーが相次いだのはこのためだ。新OSの採用で、ドコモ向け端末を
開発・生産している国内メーカーは海外向け端末の開発・量産が容易になる。高機能端末の需要が多い国内向けは、OSとは別にiモードなどの機能を追加して
対応するほか、低価格端末を国内に投入する可能性もある。また、ドコモは、アジア地域の携帯電話会社への出資などを検討しており、低価格端末を地元市場に
投入することも可能になる。(2008年3月23日03時03分 ゴミ売り) …なー。これ一体どこからツッコミ入れればいいんだ?まずは「アホ」とだけ。

この記事で重要な事としてはドコモがAndroid(LinuxベースのフリーOS)を採用する事を正式に決めました。と言うただこの1点に限定して有用。あとは余計。

「×国内の携帯電話市場が飽和状態に近づき ○まだ浸透しきっていない。料金やエリアや分かりやすさ等々で市場には改善の余地がある」
「×端末の設計変更でメーカーの海外進出を支援 ○日本の2バイト文化と外人の1バイト文化は違う文化。海外進出よりも現地法人との提携の方がベター」
「×機能が比較的単純で価格の安い端末が好まれる海外向け ○海外はまだ知らないだけ。日本の携帯を外人に見せると驚かれる。それだけの事」
「×国内の携帯電話市場の成長が見込めなくなると ○パラダイムの変化による成長は見込める。いつまでもmova使ってる奴がどんだけ居るよ?と言う事」
「×事業撤退する端末メーカーが相次いだのはこのためだ ○単純に使いやすい携帯を作れなかったメーカーとバカキャリアの失態による赤字経営こそが真の理由」
「×アジア地域の携帯電話会社への出資などを検討しており ○あなたのおっしゃるアジアって(略)」 これだけのツッコミが出来る訳だ。しょうがないけどね。

だって「所詮は素人」なんだから。現在の新聞における最大の問題と言うのは素人が紙面を作っていると言う。一応政治部やら社会部やらなんやらと
無駄にセクションが分かれてはいるんだがやっぱり専門家には敵わないな。当たり前なんだが。最近の例えば秋葉原を特集した新聞記事を書いたとして失笑もの。
お前ら、本当に何も分かってねぇんだな。と言うツッコミ所満載の記事が掲載されたりする。それは新聞もテレビも一緒。「お前らバカすぎ」と言う事で失笑する。

別の話だが、最近になってみんなのゲイバーが大変不評で矢延プロデューサー死ね死ね死ね死ね、能力無い奴に改善なんて根本的に無理だから死んでしまえで
お馴染みの蛆テレビスーパーニュースの中でウマウマが紹介「されてしまった」事がある。あれはもう失笑するしか無いな。根本的に間違っている。そんな内容。
根本的に間違っている内容ばかりを平気で放送しているテレビ。そんな代表例がウマウマの間違った紹介な訳で。もう間違いすぎ。明らかに嘘だらけ。これが現状。

2008年03月24日(月)16時24分32秒