2008年04月02日(水)新聞記者はクズ

[ 北京五輪開会式 皇族の出席見送り 政府方針「不安定要因多く」 ] 中国が北京五輪開会式に、天皇、皇后両陛下をはじめとする皇族方の出席を要請していた
問題で、日本政府は1日、この要請を受諾しない方針を固めた。中国製ギョーザ中毒事件や膠着(こうちやく)状態の東シナ海のガス田共同開発問題に加え、
チベット騒乱など不安定要因が多く、時期尚早と判断した。開会式への出席では欧州各国に参加を辞退する動きがある。日本政府から開会式に誰を派遣するかは
「全くの白紙状態だ」(外務省幹部)という。この問題には、宮内庁と外務省はもともと消極的で「2月のギョーザ事件以前から、皇族方にはご出席を要請しない方向
だった。国際的に注目されるチベット騒乱が起きた今はなおさらだ」(政府関係者)としている。一方、首相官邸は態度表明を保留していたが、3月27日の参院内閣
委員会で、岩城光英官房副長官が、自民党の有村治子氏の質問に「諸般の事情を踏まえつつ慎重に検討する」と慎重姿勢を明らかにしている。中国は昨年1月、当時の
王毅駐日大使(現外務次官)らを通じ、政府・与党に、非公式に皇太子ご夫妻の開会式出席を要請。また同年4月には、訪日し、陛下と会談した温家宝首相が「ぜひ、
陛下と皇族の方々においでいただきたい」と要請していた。これに対して陛下は通常通り「自分の外国訪問は政府で検討することになっています」と話されていた。
北京五輪で中国側は「アテネ五輪の時に(集まった)各国の指導者、元首は六十数人だったが、北京はこの数を超える」などとして、元首招聘(しようへい)を進めている。
両陛下は平成4年、天安門事件で国際社会から孤立していた中国を訪問された。これには「日中関係を非常にしっかりした盤石なものにした」(河野洋平衆院議長)
との評価はあるが、中国の銭其●元外相が回想録で「中国が西側の制裁を打ち破る最も適切な突破口となった」と記したように、「ご訪問が中国に利用された」
(閣僚経験者)側面は否定できない。さらに江沢民前国家主席は、両陛下ご訪問後も「反日教育」を強化し、反日デモが繰り返されてきた。北京五輪開会式では、
ドイツやチェコ、ポーランドなどの首脳が欠席を表明しているほか、英国のチャールズ皇太子も不参加を明らかにしている。(サヨク産経 2008.4.2 01:06)

でも選手は行く羽目になるんだな。選手は特攻隊員ですか。どこの大東亜戦争ですか?天皇陛下万歳とか言って死にに行くんですか?選手が可哀相だな。
日本代表選手と言うのはその競技その競技で日本のトップレベルにある選手たちの事。すなわち国の宝。そう言った国の宝の命を無下にする事になんたる違和感か!
ハッキリ申し上げてこれは誰も喜ばない。そんな虐殺国家でオリンピックをする事自体が茶番劇。あまりにも茶番過ぎて意味が分かりません。北京?当然ボイコット。

[ アメリカの三大敵国はイラン、イラク、中国 北朝鮮と入れ替わり ] 北朝鮮に代わって中国が「アメリカの三大敵国」のひとつとなったことが、アメリカ人のアンケートで
分かった。ギャラップ世論調査による「アメリカ最大の敵国はどこですか?」という質問で、首位になったイランを挙げたものが25%、次にイラクが22%、そして中国が14%
だった。北朝鮮を挙げた9%という数字は1年前の半分だ。去年、平壌は、援助と引き換えに核施設の無能力化に同意したが、取り決めの履行について確執が続いている。
経済成長により米国のライバルに浮上した中国は、1年前には11%の人が最大の敵とした。ギャラップが質問を開始したのは9.11テロ前の2001年の前半で、イラクを
最大の敵とみなし、中国とイランが続いた。それ以来、イラクは最も多く名前の出る国の一つで、サダム・フセインが打倒され、そして現在のバクダット政府は
アメリカに支えられていても変わらない。イランをアメリカ最大の敵と見ている共和党支持者は、民主党支持者の倍以上に昇りそうだが、一方民主党はイラクを
最大の敵と見なすようだ。年配者や世界のニュースをよく見ていると答えた人は、若者やあまり情報に接しない人に比べ、イラクを挙げることが少なかった。
他に、3%以上が名前を挙げた国は無かった。アンケートは2月11日から14日に電話で1007人の成人に対して行われ、標本誤差は±3%。(3月31日 AP通信)

キチガイアメリカ民主党がここでも空気を読めていない件について。ますますこれでマケインが有利になっていく件について。ホント、火病ったババアは最悪ですね。

2008年04月02日(水)06時38分01秒