2008年04月04日(金)大量破壊兵器

「KBS競馬中継」が「KEIBAワンダーランド」なる番組名に変わる件について。どうして日本語や漢字と言う文化を捨てるのか理解できない。漢字は見ただけで
意味が分かる。瞬時に読み取れる。そのメリットを捨て去る意味が分からない。理解できない。日本語を乱す奴はマスコミお前らだ。それが現実。そう書いておく。
「競馬ワンダーランド」でいいと思うんだが何故漢字と言う文化を捨て去るんだか。センスが無いと形容しておこう。ふざけた態度を取るのがマスコミの常識。

[ KBS競馬中継の新時代 ] 今週からKBS京都の競馬中継のタイトルが、「KEIBAワンダーランド」に変わります。振り返れば、KBS京都の競馬中継は、昭和44(1969)年
4月5日の土曜日にスタート40年近い歴史があるんです。(僕の生まれる前から・・・)当時から「競馬中継」という名前を使ってきた(らしい)。競馬中継という
ストレートな表現には、古臭さもあるが、この名前をつかえるのは、「ウチだけ〜」みたいな誇りもあった。歴代の先輩たちが築き、つないできた「実況マイク」
VTR棚に残るレース映像に、リアルな描写や想いのこもったフレーズがちりばめられている。それを夜そっと取り出して、自分の記憶の中に留め自分の実況に
「取り込んだり」、知らず知らずのうちにレースの中で出てきたりする。これからも、少しでも、テレビをごらんの皆さんが、ワクワクするような、心にのこるような
実況ができるよう、番組名が変わるのを機に、心新たにマイクの前に座ります。今週は大阪杯 メイショウサムソンが王者復権への足がかりとするのか?
ダイワスカーレットの女王時代へのプロローグとなるのか?直線入り口からの叩きあいが楽しみである。(2008年04月03日 梶原誠)

と言う事で。一応番組スタッフも触れている。当然「ダサい」みたいな悪口はオフィシャルでは書けませんけどな。だからこそアングラが光り輝いてくる。それが現実。

[ 4月7日放送:テーマは「丼」 ] カルチャーSHOwQも2年目突入!新しい仲間を加えてパワーアップ!!今回のテーマは「丼」!丼の中にふるさとが見える!
日本全国丼巡り!!丼にあったかご飯をよそって、その上にさまざまな具を載せる!これだけで、立派な料理のできあがり!世界に誇る日本食文化の一つなんだ!

KBS京都の話をしていてこれを思い出した。結局チンカスtvkをカーストの頂点に立たせ他局がそれにひれ伏す格好となったなんの工夫も無い予算の無駄な番組も
他に案が出てきませんと言う事で2年目に突入ですかそうですか。セット等々も作ったんだったら新しい番組でまたセット作る金もねぇし使い続けるか。そんな所。
とりあえず「テレビ(笑)」「新聞(笑)」なる状態が常識なので最初から何にも期待なんかしておりませんが。野球中継で潰れるとか一瞬思ったが月曜日か。

話は全く変わるんだがauの携帯の話。キャンペーンが終わったら6月からは割賦販売がスタート。キャンペーンに費用を投入しているから廉価になっているだけで
正直この後は急激に値上げせざるを得ない状態になります。そろそろ「搾取への転換期」を迎えない事には会社がやっていけませんから(笑)auの携帯ねぇ。

俺がもしもauと契約するみたいな事になったら「どうせ待ち受けにしか使わないんだからフルサポート加入3ヶ月後を目処にシンプルへ移行」と言う事になる。

4月にフルサポートで契約。4月5月6月までフルサポート。キャンペーンの1万円キャッシュバックと6300ポイントの付加は6月末日頃になる。7月から
シンプルに移行。解除料金18900円は先述のキャンペーンの費用で相殺する。フルサポートで月々2000円程度の基本使用料がシンプルで1000円になる。

フルサポートで月々2000円程度の中には無料通信分も入っているんだけどな。その費用を考えると「実質」と言う形ではフルサポートの方が安くなる。
しかし待ち受けメインの俺みたいな使い方の場合「むしろ毎月毎月余らせているんだから要らねぇよ」と言う事になるのでシンプルの方が勝手がいい。
問題なのは「どの携帯選ぶ?」と言う事か。正直三洋以外は選択肢に無い。W54SAと言いたい所だがソフトが異常なまでの欠陥品。なんだこれ。理由をまとめておく。

・KCP+と言う新モジュールをメイン開発したのはKDDIテクノロジーズ。しかし実情的にはその殆どが東芝の開発。アニメの元請けと下請けの様な関係。
・そもそもクアルコム自体がソフト開発には定評の無い事で知られている。いわばauの携帯事業は「CDMA2000&クアルコム&東芝」と言う弱者連合。

それが理由。そんな中で唯一頑張ってたのが三洋だからな。「充電時の電圧制御」「SAR値の低さ」この辺を見るにつけ見えない部分の技術力と言うのが高い。
地味だけど。W54SAが旧三洋ソフトだったらな。実に惜しい端末だな。本気でそう思う。現実的には「W62SAぐらいしかないでしょ」となるんだがFelicaなし。

フルサポートだとかシンプルだとか言うのはau買い方セレクトなのであくまでも「買う時」に選ぶもの。シンプルは「最初からシンプル」もしくは
「フルサポートの人間がシンプルに移行する」場合にしか選べない。持ち込み新規に関しては従来の料金プランと言う事になる。シンプルSで月々1050円から。
と言うのは持ち込み新規では適用出来ません。なので「今売られてる中から選びましょう」となります。W52SAねぇ。ICレコーダーもステレオだし画面も大きいし
Felicaもついてるし比較的長く利用出来そうじゃない?とか思うわな。スペックだけならな。ボタンが固くて本体の形が手に当たって痛いんでダメダメですが。

「W52SA:○旧来の三洋ソフトで便利機能満載。Felicaにワンセグとそれなりにハード面も充実している ×ボタンで死亡。形で死亡。ミク色以外ダサい。」
「W54SA:○本体メモリ800MBやUSB2.0対応やIrSimple等々のハード面では最強クラス ×ソフト(笑) KCP+(笑) ガジェット(笑)」
「W62SA:○持ちやすいデザイン。重さはすぐに慣れる。一応防水。 ×ICレコーダーがモノラル。Felica無し。」

こんな感じか。通話とメールだけで言えばW62SAしか無い訳だが。なんかネタに走ってW54SA買いました。とかやってみたくなる様なラインナップだな。
ハードはW54SAでソフトはW52SA。そんな感じの間の子携帯出ないの?(笑)とか思った。出ません。惜しいな三洋。やっぱり亡骸はさっさと土に埋めた方がいい。

2008年04月04日(金)19時08分43秒