2008年04月05日(土)何を書いても無駄感覚。

BS11でこどものじかんが放送開始されました。規制に関しては中間。地上波よりは甘いがパッケージよりは厳しいと言う事で。地上波のチキンっぷりが良く分かる。
例えば「指ちゅぱするのはセーフ」「中出し希望はアウト」と言う見解になっております。何気にHD映像の様な気も致しますが。もしくは出来のいいコンポネアプコン。
地上波ではKBS京都、チバテレビの両局でコンポジ納品。D2納品か。KBS京都は超額縁。チバテレビはボケボケアプコン。…それらと比較すると映像の出来がいい。
あの赤いロゴが果てしなく邪魔ですが。なんであんなにセンスの悪いロゴ出してんの?ウォーターマークが嫌いなんじゃなくてウォーターマークがダサいと言っている。
局ロゴを白くしたウォーターマークで十分だと思うが。あのゴシック体の様な「BS11」のロゴな。これでこどものじかんが埼玉県でも放送されました。クソ玉ざまあwww

話あんまり関係ないんだがBS11版でも「アニメーション制作 スタジオバルセロナ」表記か。そこは株式会社化して社名もディオメディアに変わっているんだが。
2期も担当するのであれば2期からは「アニメーション制作 ディオメディア」表記に変わります。一応書いておきますが。会社が変わった訳ではないんで。

しかし何故今更放送するんだか。2期への繋ぎ?情報弱者だけだろこんな事やって喜ぶのは。普通にtorrentでISOまで出回っている件について。映像大量。
修正なしのDVD版も平気でタダで手に入ります。もはや映像や音楽なんて言うのは商品価値はあんまり無いですね。お手軽に手に入る、と言う行動の少なさ。
それこそが今後の有料配信のメリットになっていきます。わざわざ「torrentって何?」とか「外へ出てパッケージ買うのめんどくさい」とかそう言う奴らを
どうやって取り込むのか。「便利」と言うニーズが今後のキャンペーンになっていきます。一応書いておきますね。アニオタは基本部屋から出たがりません。

全然違うアニメの話。って言うか絶望先生2期。BS11での最終回で画角間違いで放送されました。16:9作品なのに4:3で放送されてアニオタ終了のお知らせ。
これはあれか?新房がネタを提供したのか?と一瞬思った。新房ならやりかねん。嘘です。幾ら新房でも放送事故はネタとして提供できません。再放送決定だな。
これでチンカスtvkが起こした例のパンツバンパイアアニメに続いてのアニメでは放送事故となりました。地方のアニオタにとってはがっかりもんだろこれ。

2008年04月05日(土)07時10分11秒