2008年04月09日(水)マスコミwwwキメぇwww

[ 89歳老学者、38歳大阪府の橋下知事を叱る ] 大阪府の橋下徹知事が進める府立施設の見直し計画について、直木孝次郎・大阪市大名誉教授らが8日、府教委を
通じて府立弥生文化博物館(和泉市)などの存続を求める署名などを再提出した。このあとの記者会見で、難波宮跡の保存運動などで知られる89歳の老学者は、
「秦始皇帝の焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)にも比すべき暴挙」と、38歳の若い知事を叱(しか)った。府改革プロジェクトチームは今週末にも、府立施設見直しの
素案をまとめるが、弥生文化博物館と泉北考古資料館(堺市)は、近(ちか)つ飛鳥博物館(河南町)への統合を検討するとの方向性を示している。直木さんら歴史、
考古学者は、全国から寄せられた1万189人分の統合反対署名を提出するとともに記者会見。「弥生博は弥生時代を代表する池上(いけがみ)曽根遺跡に隣接する
弥生時代専門の博物館。泉北資料館も日本の焼き物の発祥地である陶邑窯跡(すえむらようせき)群を実地で見学できる施設。現場を離れてしまっては意味がない」と
反対理由を述べた。旧海軍で軍隊生活も経験した直木さんは、歴史に学ぶ重要性を痛感し、日本の古代史研究をリードしてきた。昭和30年代から始まった難波宮跡
(大阪市中央区法円坂)の保存運動を中心となって進めた。また歌人としても有名で、昭和62年の宮中歌会始の召人をつとめている。直木さんは、橋下知事が
「図書館だけ残してすべて見直す」と話していることにもふれ、「本を読むことは大事だが、『百聞は一見にしかず』という諺(ことわざ)もある通り、本だけでは
わからないこともある」と、知事の文化に対する認識不足を批判した。(サヨク産経 2008.4.9 00:16)

[ 橋下知事が進める大阪府の施設統合計画にプロ市民が火病 ] >直木孝次郎・大阪市大名誉教授 九条の会・おおさか − 呼びかけ人メッセージ 直木孝次郎
(大阪市立大学名誉教授)九条を変更して骨抜きにするような、非常に危険な状態が起っている。しかし、もう戦争をするような時代ではない。九条は、世界が今後
進むべき方向を指し示した貴重なものである。絶対に守って行きたい。 あーはいはい。大阪の財政はあなた方脳みそお花畑電波左巻きがダメにしてきました。何度も
言っているように施設の保存を要望するならポケットマネーでどうぞ。施設を潰しても文化財まで廃棄するわけじゃないんだからさ。そんな文句を垂れるんなら、じゃあ
今まで大阪府は所持している文化財を大事にしてきたのかというと、これがまた違うんだな。例えばこれ。 中之島図書館の空調故障放置で井原西鶴・近松門左衛門の
古典が危機に 数百億規模の腐れハコモノを乱発する一方で、建物自体に歴史的価値の高い大阪府立中之島図書館の空調機器一つ買い替えるのを渋って、みすみす
文化財にカビを生やしているようなことをしていたのがこれまでの大阪府です。プロ市民がいくら吠えたって道理にかないませんね。(大阪民国亡命政府 4月9日 07:41)

あー。こうやって「やっぱりプロ市民でしたか」っつー事がバレてしまえばなんて事もないよな。プロ市民だと書かない産経はやっぱりサヨク(嘲笑)そしてプロ市民で
ある事を知らない奴らがやっぱり情報弱者と化してしまう(嘲笑)俺パンピーなんかとは一緒に居たくない(嘲笑)同じ空気も吸いたくない!!!!(激しく嘲笑)

2008年04月09日(水)09時24分35秒