高崎場外でエリザベスクィーンの初勝利を見ようと思って外出開始。また自転車ですか?ご苦労さまです。とりあえず先に書いておくんだが長野には行かないよ?俺。
4月26日の長野における聖火(笑)リレーには行きません。お前はチベットを見捨てるのか!とか言われたら「なんで?」と逆質問。「他にやる事やってる」と。
「4月26日が決戦なのではなくもう既に決戦は始まっている」「基本、今は21世紀なので21世紀らしいやり方で動きましょう(笑)」この2つだけ。
俺が今書いておくべき事なのはこの2つだけ。とりあえず簡単に書いておくと「周りに向かって吠えろ!」となる。American Gladiator 2008のグラディエーターに
WOLFとか居たな。あいつの様な感じで。日本人には訳分からない例えを書いておりますが。ってな訳で外出開始。最短ルートでガシガシ進んで到着と。
大体1時間ぐらい?計算してないんで分かりません(笑)到着してウチにあった紙の裏に書いた自作のエリザベスクィーン単勝馬券100万円を使って証拠写真の撮影。
馬券?正直買う気になれない。邪念が入る。ので買わない。ごめんね高崎それと園田。って言うか券売機の周りには喫煙者がゴミの様に溢れているからな。
そんで発走直前のオッズを見ると単勝が割れておりますな。3倍台とかで複数の馬が人気になっている。買うならエリザベスクィーンの複勝で。単勝でもいいが
正直「5番が強敵」と見る。そして馬券発売は締め切り。レース発走。枠入り完了1230メートル戦スタートしましたで好スタートを決めたエリザベスクィーン
そのまま押して先手を主張して今日も逃げますエリザベスクィーン、道中は1番前に居ながら後続の追い上げを喰らうと言う流れ。こう言う流れは厳しいよな。
もうダメか?と思った4コーナー。ここで物を言うのは勝負根性。人間に例えて言おうか。…例えば自分が自転車を漕いでいたとする。後ろからやってきた他の自転車
俺を追い抜いて前へとガンガン進んでいく。そんでそいつを追いかけようとする気合が入るかどうか。絶対に差しかえしてやる!と思えるかどうか。そこの問題。
結局馬も人も変わらずに最終的にはハートで走るのよ。4コーナーをカーブして直線コース!2番手3番手で追いかけた馬が逆に下がっていくと言うかむしろ
エリザベスクィーンの方が根性を見せて再び伸びようとするがその外から5番のサンユウストーリーがやってきたやはりこの馬か!5番のサンユウストーリー先頭!
2番手エリザベスクィーン盛り返せるかしかしリードがアタマ、身体半分1馬身となった所でここがゴール!サンユウストーリー最後は1馬身差の快勝です。
2着争いは後続各馬も追い上げてきましたがなんとかエリザベスクィーンが粘ったか!しかし惜しい競馬でしたエリザベスクィーンこれで157連敗となりました…。
と言う結果だった。最後の直線半ば残り100の付近までは先頭に立っていたから思わず「エリザベス!エリザベス粘れエリザベス!」と高崎場外でモニタに向かって
普通に吠えてたとまむさん。最後は2着を死守した格好となりました。…今日は体重がマイナス11キロの406キロだった。気温が高くなってくればそりゃあ
多少は発汗してきてマイナス体重になると言うのも分かるんだがちょっと急激に減りすぎだろうおい。うーん。前回がちょっと太かった?にしても今回は減りすぎ。
410キロぐらいが丁度いいのかな〜。しかし今回は距離短縮でいつもよりも見せ場を作ったな。いつもは「直線で失速」今日は「直線半ばで失速」と言う違い。
いずれにしても大きな怪我もなくここまで無事に走っているのも凄いよ。とか思った。でも出来れば1勝してくれマジで。ここまでの努力を無にしない為にも。
そしてレースの展開を見るにつけ道中3番手から5番手付近に居た馬が軒並み上位になっている件について。な?俺の言った通りだろ?板野お前ふざけんなよ板野。
こうなったら引き続き1230メートル戦で減量騎手でも乗せて逃げてみますか。53キロで3キロ減のジョッキーを乗せて50キロ。…これでどうだ?とか思った。
結局は複勝150円でした。地方競馬の場合コロコロとオッズが変わるから積極的に投資をしようとはあまり思えない。それとジョッキーの乗り方が不満。
俺なら絶対にそうは乗らないんだけどな。と言う風に思う事が多々ある訳で。俺が乗った方がマシだな。と思う事が割とある。体重オーバーで無理ですが(笑)
ってな訳で「エリザベスクィーン良く頑張ったな」と思って高崎場外をあとにする。自動車とそれと歩行者用の道路と言うか横断歩道と言うか小道と言うか
その道には警備員が立っていて、通りすぎた人数をカウントしていたり交通整理をしていたりもする訳で。その脇を通って自転車置き場から俺の自転車を出して
高崎駅方面へと走って途中でビックカメラ高崎店へと立ち寄る訳ですが。って言うか三洋のXactiのHD700って実際に使える?とか思って見渡してみた。
使えるね。じゃあメモリーカードを入れて試しにテストしてみましょう。サンプル?あんなのは当てにならない。生データこそが最良。なのでテスト撮影。
んー。悪くはないんだがやはりHD1000のF値の開放の明るさを考えるとこっちの方が画質は総じて上になる。しかし画角が望遠側に寄っているのでアウト。
俺としては「基本広角。望遠を撮りたければテレコンつけろ」と言うのが基本的な考え方。なのでHD1000に関しては俺とは相いれる事が不可能なのです☆で。
撮影が終了したら電源を切ってメモリーカードを取り出して終了。携帯売り場もちょろっと見たがW54SAはここでは売り切れなご様子ですな。モックも無い。
とまむさんは基本クソドコモが大虐殺オリンピックなんかにスポンサーっつーか加担してるのがすんげぇウザいんだが日本でまともな通信キャリアは
やっぱりドコモしかないわ…っつー事で抗議の仕方を解約ではやくインセンティブの大量発生もしくは無料充電や無料ドリンクと言った方で金を失わせる。
と言う方向に切り換えたわ。もはや携帯の契約を獲得するのにインセンティブがじゃぶじゃぶ使われているのは周知の通り。まーものすげぇ裏テクを使って
ちょっとドコモのインセ費用をガリガリ削ってみましょうかねぇ。例えば俺が過去に契約した携帯をオークションに出して小銭稼ぎ。とか?俺基本的には
インセンティブをかけてくれたと言う事で恩に着る訳でだからオークションで携帯を売るとか好きじゃないんだがあんな大虐殺オリンピックなんかに
加担すると言うのであればこっちにもそれなりの「行動」を実施する考えはある。と書いておきましょう。マジ今どきauとかハゲとか契約してる情報弱者乙。
そんな訳でエリザベスクィーン応援ツアーの方も終わったしサンプル動画も撮影出来たし。と言う事でさっさと帰宅してしまおうと言う事で帰宅してこの日記。
今日の園田9レースにチャーミーエリが出走する事も知っていたんだが正直最近の乗り方には不満を覚える。後ろから行け。前につけるな。前につけると
更に前へと行きたくなって思いっきり掛かって体力を使ってダウンする。後ろから「差す!」と言う乗り方。如何にその勝気な気性をどこまでキープし続けるか。
すなわち「やる気&勝気の持続」を行うか。と言うのが重要。競馬は頭で乗れ。桜花賞でレジネッタに乗った小牧太が4コーナーから直線にかけて
レジネッタの外に居たトールポピーを弾き飛ばした。外へ弾いてリトルアマポーラにぶつけて人気2頭の邪魔をした。邪魔っつーか「スキを見せた池添」
「スキを見せた武幸四郎」が悪いんだけどな。なんつーか「上手い事有力馬の邪魔をした」乗り方をした。狡猾と言うかなんと言うか。なのでオークスでは
また枠順とか変わってきますから正直言って勢力図なんかあって無いに等しい状況です。今年の3歳牝馬クラシック戦線は主役が二転三転致します。マジで。
なんて思ってレースを見ていた訳ですが。1枠1番からスタートして道中は内々で5番手付近を追走して残り800付近で押して押して前へと上がろうとするが
思いの外伸びずに終わって結果5着。悪くはないが良くもない。そんな騎乗だな。ただ元々最近のチャーミーエリはやる気のない競馬が続いているからな。
正直「こんなもんだろ」と言うのが俺の印象。これはちょっと長引きそうだな〜。なんつーか「心の方に問題がある」と言う事で。極端な競馬でも試してみるか。
大逃げもしくはシンガリからの追走。何かしらの変化をつけてアグレッシブさを引き出していかない事にはどうにもなりません。じゃあ次走は大逃げで。