2008年04月16日(水)長野朝日放送に電話で聞いてみたよ☆

「もしもし長野朝日放送です」長野朝日放送ですか?「はいそうです」あのぉ〜。今度の26日の駅前テレビなんですけど、聖火リレーに沸く長野市内を生中継!
とかってやる予定ありますか?「…ちょっと係の者に代わります…」はいお願いしますー「保留音」まだかなー?「もしもしお電話代わりました」あのぉ〜。
今度の26日の駅前テレビなんですけど、聖火リレーに沸く長野市内を生中継!とかってやる予定ありますか?4年に1度の事だし生放送で盛り上がれ!とか♪

「…今の所何も決まっていませんね…。正直どうなるのかちょっと分からないので…」そうなんですか〜?「えぇ…」そうですか分かりました〜番組楽しみにしてます
これからも頑張って下さいね?それでは失礼いたしますぅ〜「はい失礼致します」ガチャリ。 …と言う風に電話を掛けてみた。相手はいずれも中年女性。

4月26日の午前中。すなわち長野市内で今の所は実施予定の聖火(笑)リレーに関して生中継をする地元ローカル局、と言う可能性があるのは
駅前テレビを擁している長野朝日放送だけ。他局は番組表を見る限りでは東京からの同時ネットでお茶を濁す。編集「された映像」では何の意味もない。

基本は「生中継」しかも「地元ローカル局の生中継」これが重要。それをやる可能性があるのは長野朝日放送だけ。と言うか「駅前テレビ」だけ。
その駅前テレビの担当者に電話を掛けてみたら上の様な返事だった。これが何にも暴動やら混乱やらが起きない平和的な聖火リレーだったら普通に中継するだろ。

地元長野に聖火が通る!歓喜と歓迎に沸いている長野市!駅前テレビが全力で当日の様子を生中継致します! とかやれば普通に数字も取れる訳ですが。
少なくとも他局の東京と同時ネット的な番組なんかよりはよっぽど長野県内における占有率で圧倒する。しかも「聖火リレーは長野朝日放送の前も通る」訳で。

…にも関わらず。「やるかどうかはまだ分からない」と抜かしている。これが長野朝日放送の現状。つまり2ちゃんとかのおまいらの抗議が割と効いているっぽい。
それでも「聖火リレーやります」となった場合にはおそらく中継はするだろう。だって「一切しない」のはむしろ不自然だから。地元で聖火リレーやってんのに
26日の駅前テレビは「何故か」松本駅前から中継です!なんてやったら「逃げたな?」と思われるのが普通なんで。さてどうするか。行くも退くも地獄。

あ、俺は行かないけど26日の聖火(笑)リレーに行く奴はチベット国旗を持つのではなく「むしろ中国の工作員と接触して中国国旗を貰って隠す」と言う
「相手の数を減らす」方が実は効果が高かったりする。そこら辺「相手の邪魔をする」と言う精神も持ち合わせていないとダメだよぉ?と言う事で書いておく。

昨日夕食後に嫁さんとお茶をのんでいると、またテレビで中途半端にチベット虐殺&オリンピックボイコット問題が取り上げられてたので何気なく「今チベット人が
いっぱい殺されてるって知ってる?」と聞いてみた。すると「なんか大変みたいだけど、一体何がおこってるの?」とのことなので「中国がチベットの地下資源
めあてに戦後のどさくさにまぎれてチベットを不法占領したんですよ。で、それ以降チベットを完全に中国のものにするために虐殺したり、中国語をしゃべらせたり、
中国人と結婚させたりしてるねんけどそれにチベット人が反対してるねん。」と説明したら「えー、中国最悪だね。」とわかってくれたもよう。ちなみに彼女は
インターネットでレストラン検索はするけどニュースソースはテレビだけで2chなんか絶対みません。こんな人でもこういう反応をするようになったということは
世論はかなり反中国になってきてると思います。なので皆も今なら家族とチベットや中国の話をしてもわかってもらえるんじゃないでしょうか。

今日も例の中国人留学生の掲示板を見ていたのですが、長野に乗り込むと息巻いていた中国人たちが主催者の「参加者は身分証明書提示してください」の一言で、
内部分裂状態に「なんで見せる必要あるんだ!!」、「不同意!!」など反対意見のオンパレード。なかには「日本政府や警察にパスポートを見せろと言われても、
絶対に見せる必要はない」なんてのもいます。どんだけやましいんだよ そんな程度の連中だから、主催者もバス代の取りっぱぐれが心配なんでしょうね。

2008年04月16日(水)16時35分56秒