競馬の中心に生活があるのではなく生活の中心に競馬が来る様にする。それだけ。最近どうも突き詰めすぎていたな。何もかもを多少突き放す事こそが重要。
そう思った。ので外出だとかのスタイルもじゃんじゃか変える。それと日記のスタイルも。最近芽吹いてきた感覚がようやく形になった。俺は生まれ変わる。更に。
外出してとりあえず到着したのは家電量販店。場所を書かないのは俺のプライベート過ぎる事項だから。書いてもいいけど理解出来ないでしょ?他人には。
とりあえずこの日記の読者の最寄り店舗を想像してみてくれ。大体あってるから。それで。到着して日立の録画も出来るテレビを使って中山グランドジャンプを予約。
って言うか録画予約。しかも別のプラズマテレビも使って2台予約。なんで?とか言われたら「店によってはそう言った録画予約を消して回るウンコ店員が居る」
と言う事で。なんでそんな事やるの?それはあとでのお楽しみ。全てが計算通り。で動いているのがとまむクオリティだから。録画予約完了。店を出る。店を出て
一気に自転車を漕いで強風の中向かい風でうああ〜。とか思いながらも軽く楽しんで携帯ショップへと到着。とまむさんが今買うならW54SAだわ。てかそれしかない。
えっ?とまむさん携帯知識ありながらもそんなクソ携帯なんかを選ぶんですか?とか思われそうだな。そりゃあな。知識「だけ」ならばな。「エッセンス」が欲しい。
W54SAを買う、不都合が多発する、こんなはずじゃなかったとかぶっこいて店へと持っていく。だろうな。問題なのはこの時に店に何を要求するべきなのか。だな。
相手も人間なんで。俺だったら「予めオークションでACアダプタもつけてくれる人からW43SAを2500円程度で落札して手元に置いておく」そして
「W54SAも引き続き使いたいんでW43SAとの2台持ちで使いたいのでICロッククリアが必要になります。auに誠意があるのであればクリア手数料を0円にして下さい。
今回はW54SAと言う不都合携帯を発売したau側の責任でしょ?」と突きつける。「引き続き使いたい」「けどこのままでは使えない」まさに飴とムチ。そう言う事で。
結局世の中は「ではどうするか」に対して適切な解を出したモン勝ちなトコってあるよね。そう言う事で。俺だったらそうするわ。じゃあなんで買わないんですか?
とか言われそうだな。「auにとって勝負は4月だから」ですが。要するに「4月1日からツーカーのマイナス20万がauに押し寄せて来る」訳で。3000万契約?
それを「1ヶ月天下」にしてしてしまったら「ダサっwww」になる。それを引き続き維持していかなければならない。つまり「4月こそ大勝負」の月になる。
今ある公式キャンペーン「だけ」ではまだ足りないんで。俺としては「店独自のキャンペーン」として「家電量販店のポイントをあげます」「商品券をあげます」
と言った「非公式キャンペーン」に期待をしていると言う事で。microSDカードプレゼント?そんなのは常識じゃ!ポイントか商品券寄越せオラ!これが俺らの合言葉。
まだ尻に火がついてない様で。W54SAの在庫だったら不都合が嫌われてまだまだ割と潤沢なんでこれ。さすが関東地方。特に北関東の家電激戦区(笑)そんなもん。
結構そんなもん。やはり「地域格差」は多少なりとも存在しておりますね。死ぬ程でもありませんが。出発して今度はドコモショップにでも向かう。なんで?
とか言われたら「バリューとか関係ねぇ的な携帯の在庫」って何がある?と言う事で。あれだ、インセじゃぶじゃぶ使わせる方向でマイナスの意味で邪魔をする。
丁度「プレミアムローストコーヒー10杯おかわり」と言う伝説を作ったとまむさんがバイト代や光熱費等々を考えれば明らかに赤字だよね的な事をやったのと
方法論としては同じ方向なんですよ〜。と言う事で。何が北京(笑)オリンピック(笑)応援(笑)ツアー(笑)じゃクソッタレボケコラ。それだけなんで。
でもさ、何が今残ってんの?っつーのを知らないとうっかりバリューで契約しちゃったら高い高い。もうすぐ906iも発表される上に905iの値下げは規定路線。
いずれは値下げをしない事には売れませんな。っつーか売れ残りますな。不人気のSO905iやSH905i付近は実は結構売れ残り路線で価格値下げでもしちゃう?
的な事で。そんな訳で入店。うわ〜。そうか〜。火ぃついたのはドコモの方が先か〜。とか思った。なんで?とか聞かれたら「705iばっかりやー」で。
要するに。905iと言うのは実はそんなに高くない。コスト云々を考えた場合実は結構値引きしてる。むしろ端末メーカー的には705iの方で利潤を儲けたい。
と考えている。その事は普通にとまむさん知ってましたからね。905iがバカ売れしても決して素直には喜べない側の心情はとっくの昔から理解しておりました。
だからと言って性能的にはカスでしかなくて利潤を追求した結果「高いだろこれ性能と比較してwww おいちょっドコモおまwww」な値段にしている705iを
メインで売りつけようって言うのはちょっと顧客を騙してるんとちゃいまっか?になる。ドコモ必死だなwwwと書いておきますね。最近なんかとまむさんは
ドコモ信者だとか思われているんで「違う」と断言しておきますね。俺はむしろ「とまむ電話」の信者ですから。俺社長でキャリア展開するわみたいなwww
加入者数の微増を見込んで計画を立てて建設を行ったにも関わらずイーブンもしくは微減で目論見が外れた結果ドコモの回線網には異常なまでの余裕が生じて
残り2割のmovaユーザーを取り込んでも普通になんともないだろう的な事になっていると言う事。繋がる繋がらないと言った点で言えばドコモが最も優秀な事。
その点「だけ」を認めているにしか過ぎませんが。端末開発力。商品の魅力。そう言った所では死んでるだろ。SO905iCSよりもW61Sの方が魅力的。みたいな、ね。
903itvにはインセをかけなくなって1万5千円程度。激安携帯っつーのはもうないな…。うわードコモめぇ〜。俺が契約出来る頃合いを見計らって在庫の方を
切らしたな〜。と逆恨み(笑)とりあえずこんなもんですかそうですか的な事を思って終了。さっさとショップも出ますか。時間的には…15時5分?ふーん。
計算通り。じゃあ出発。どこへ行くの?家電量販店。しかもパイオニアのKUROが置いてある所。サイクリングを高速でやって心臓麻痺寸前。てか溺死寸前。
感覚としてはそれ。でも到着。到着したのは15時35分。おー。丁度発走5分前程度ぉ♪それでいい。いやぶっちゃけた話パドックとか返し馬とかってさ
俺ら「馬券買わなければ見る意味ない」訳だよな。そこら辺「何を見て何を見ないべきか」はキッチリと別けておきましょうや。これが鋭利な感覚と言う解放。
選抜力。まさにそれ。もうまもなくレース発走。テレビ東京の方で見るか。1番人気は…エイシンニーザン?マジで?俺メルシーエイタイムが1番人気になるとか
勝手に思ってた。誰か大口入れた?少なくともここでエイシンニーザンを頭から買うって言うのは俺には出来ない相談だわ。今年は頭数10頭です
最後入り終えました10頭ゲートイン完了…ガッコン!スタートしました!まずは先行争いマルカラスカル行きかけますか…最初の障害を踏み切ってジャンプぅ!
全馬無事に飛越を終えていきました…先頭マルカラスカルしかし果敢に前へ行ったのはフォレストダンスだ、赤い帽子の3番フォレストダンスが前へと行って
先頭で2つ目の障害を踏み切ってジャンプぅ!これは大逃げの様な形になりまして5馬身から6馬身とリードを広げていきます、離れた2番手にマルカラスカルで
その後ろにテイエムエースが居て人気のメルシーエイタイムは真ん中から、その横にエイシンニーザンと言った形で各馬が続々と障害を超えていきます
落馬は1頭もありません、綺麗に飛越を全馬無事に終えました、拍手が上がります中山競馬場、坂を下って登ってじわりと体力が消耗される各馬、最初の難関
大竹柵障害へと向かいます、高さ160センチの難関、坂を下って登りますと待ち受けております…最初の難関大竹柵障害を先頭フォレストダンスが
踏み切ってジャンプぅ!無事に超えました!2番手マルカラスカルもジャンプ!後続も無事に全馬無事に飛越を終えました!拍手が沸き上がります中山競馬場
回りを今度は左回りに変えまして進んで参ります、先頭フォレストダンス離れた2番手にマルカラスカルで踏み切ってジャンプぅ!飛越を終えていきます
そしてメルシーエイタイムが少しポジションを前に上げて現在4番手、エイシンニーザンはまだ中団の位置です、これから各馬が坂を下りまして登りますと
次に待ち受けておりますのは大生け垣障害です。こちらも高さ160センチの難関、距離4250メートルの中山グランドジャンプの勝負どころ、ここを超えますと
いよいよペースが上がって参ります…先頭はここでマルカラスカルに変わりましたマルカラスカルが先頭フォレストダンス2番手に後退そしてメルシーエイタイムが
3番手付近にまで上がって行ったあとはテイエムエースです、これから先頭マルカラスカルが大生け垣障害を踏み切ってジャンプぅ!無事に超えました!
2番手以降も続々と踏み切ってジャンプぅ!あーっと1頭落馬!オートゼウス落馬!前からつんのめって落馬!残念ながら落馬競争中止!他の馬は無事に飛越!
再び右回りにコースを取って先頭マルカラスカルで障害をジャンプ!2番手以降もジャンプ!ここでメルシーエイタイムが2番手に上がってきた!
先頭マルカラスカルリード3馬身2番手メルシーエイタイムが続いて後は3馬身ぐらい離れて3番手以降は集団先頭マルカラスカルで残り600を通過
2番手メルシーエイタイムで踏み切ってジャンプ!無事に前の2頭が障害を超えていきました!3番手以降も続々と超えていきます3番手にテイエムエースが
上がって前の2頭を追いかけます残る障害は最後の直線に待ち構えている竹柵障害ただ1つ!4コーナーをカーブして泥が跳ね上がる重馬場の芝コース直線!
先頭マルカラスカルリード5馬身2番手メルシーエイタイムが追ってきて踏み切ってジャンプぅ!2頭が最後の障害も飛越した!3番手にテイエムエース!
先頭マルカラスカル逆に突き放すリード6馬身7馬身8馬身と広げていく!2番手メルシーエイタイム苦しい!脚が上がっているメルシーエイタイム!
3番手テイエムエースがメルシーエイタイムに並び掛ける!しかし先頭は完全にマルカラスカルマルカラスカルゴール板前もう既に西谷誠が歓喜のポーズ!
先頭マルカラスカル圧勝でゴールイン!2着は!最後2頭並んだがなんとかメルシーエイタイムが踏ん張ったか!テイエムエースとの2着3着争い!
しかしそれを尻目にマルカラスカル最後は圧勝!圧倒する強さを見せましたマルカラスカル!王者復権!!2着はなんとかメルシーエイタイムが粘ったか!
…と言う結果になった。オートゼウスは残念だったな。落馬した後でも馬は走り出したから多分無事だと思う。問題なのはジョッキーの方なんだが。
とにかくこう言う事があると後味が悪くなる。しかしそれでもマルカラスカルは強かったな。正直ごめんなさいしなきゃダメだよね。と言う様な強さだった。
去年の中山大障害の時に体調が今一歩だったから3着に負けたんだが、それを「体調が悪くても3着に踏ん張れるだけの強さを持っている」と考えを変えてみれば
そりゃあ体調が普通以上のレベルだったらこれぐらい強くてもう当たり前ですかそうですか。メルシーエイタイムは今日は馬場に泣いた口だな。発表は重馬場。
でも実際にはこれ不良馬場なんとちゃうんか?と言うぐらいの泥んこ馬場。泥が跳ねてポーンポーンとポップコーンの様に泥が跳ねる芝コース。これは正直言って
差す展開、パンパンの良馬場の方が向いているメルシーエイタイムにとっては苦しかった。それでも2着を確保したのは立派。うーん。王者復権。だな。
そう思った今年の中山グランドジャンプ。面白かったよ。パイオニアのプラズマはやっぱり高画質だな。それでいてガラスが入っている感覚がしない。
それはもう日立や松下のウンコプラズマなんかとは段違いにガラス入ってない感覚がしてきて高画質に磨きをかけているのがパイオニアのプラズマテレビ。
今後シャープと共同で液晶テレビを開発する。と言うのは知っている。さてどんな商品を出して来るのやら。どんな商品だろうともデジタル放送は画質悪いから。
…MPEG2でウンコエンコだしな。仮にそれを解決しようとしたならば「アナログとデジタルの両方で割と似ている周波数と周波数のスキマ間隔」があって
アナログと比較してデジタルの方がスキマが小さくても干渉は起きにくい。と言う事で「スキマの間にH.264コーデックのデジタル放送を流す」ぐらいだろ。
すなわち「テレビ東京デジタル(MPEG2)」と「テレビ東京デジタル(H.264)」の両方が存在しておりまして、後は内蔵チューナーの対応によって変わります。
的な事をするしかない。テレビ局に対しては投資額が増える?電波利権で散々テメェらは儲けてんじゃねぇかクソが。使わせろ使わせろ!サヨク売国テレビ局なんざ
潰れた所で気になんねぇ!むしろ潰れろカス野郎どもが!となる。…デジタル放送でテレビ局青息吐息?まだ生きてるから。まだ死んでないから。
真っ当な国民に言っておくと「まだ死んでない」だから「とどめを刺せ」となる。オッケー?むしろ油断すんなよ春歌18歳の管理人?分かってんだろうなおい?
的な感触で。そして阪神11レースはマイラーズカップ。スタートして後ろから行くオースミグラスワン。1番後ろは出遅れたドリームジャーニー。
直線に入って内粘るコンゴウリキシオーにカンパニーが並びかけて先頭に躍り出るも突き放すまでには至らず。後ろからニシノマナムスメそれから
エイシンドーバーが突っ込んで来るも最後はカンパニーが粘り込んで1着。と言う結果になりました。カンパニー強いね。正直こっちはあんまり興味ないですが。
中山グランドジャンプをマルカラスカルで制しました西谷誠ジョッキーのインタビューです。と言う事でインタビュー。そう言えば2006年の中山大障害を
勝った時のインタビューでワンワン泣いておりましたな。当時、瀬戸口厩舎に所属していた西谷誠が「もうすぐ定年を迎える瀬戸口調教師」に「GIをプレゼント」
出来た、と言う意味合いでの号泣。いや〜そんな事をふと思い出した。時間の流れと言うのは時に残酷だね。そう思った。どう言う内容だったっけ?
2006年12月23日(土)paper's blue
あーこんな事書いたら「空気嫁」って言われるんだろうがあえて書いておく。今年の中山大障害をマルカラスカルで勝利した西谷誠騎手の
インタビューの中で泣きながら「先生のね、ラストイヤーだから…」と言う風に答えていた。いや「last year」って「去年」って意味なんだが。
…と書いた。この時の着順が「1着マルカラスカル、2着メルシーエイタイム、3着アグネスハット」って1着2着変わってへんやんけ!なんやこれ。
すなわち「カラジとかテイエムドラゴンとかを除いたら実は障害のトップな馬って言うのはそんなにメンツは変わってない」って事か。1年以上前の結果だよこれ。
これで中山と阪神のメインレースが終了した。ホント「誠」と名前のつく奴って言うのは両極端だな。「桜井誠、西谷誠」「伊藤誠、古賀誠」何このカオス。
BS hiの方では午後4時まで。表彰式とかを映していよいよ明日は皐月賞です。となって前売りの単勝オッズ。1番人気はマイネルチャールズ。しかし3倍近く。
以降はブラックシェルとかショウナンアルバとが上位人気になっておりますが正直混沌としております。今年の皐月賞を3連単1点で的中出来たらもう神です。
そんな風味。じゃあ見終わったんでさっさと帰るか。帰る途中で一気にスピードを上げて速めに帰る。速めに帰って最初に立ち寄った家電量販店へ。
録画した中山グランドジャンプを見て色合いの比較。さっき見たパイオニアのプラズマと比較してもやはり画質はゴミだな。これでも上位なんだぜ?
「パイオニア>超えられない壁>日立>三菱>東芝>超えられない壁>松下、ソニー>シャープ」なんだぜ?(笑)ホント日本人ってバカだよな〜。とか思った。
テレビ自体終わってますが。パソコンとの親和性を誇る様なテレビじゃないと売れませんが。そこら辺「わかってねぇクズ」が多いんで大失笑。そんな状態。
[ 第3回中山第7日:4月19日(土):11R競走中止 ] オートゼウス号(山本康志騎手) 馬:異状なし 騎手:胸背部打撲 ※本日の騎乗は可能