2008年04月21日(月)平和を願うブエノスアイレス

とまむさん今日も外出していた。最近の体重は60キロ丁度。体脂肪率は11%。そんな最近のとまむさんの肉体言語。まー前と比較してちょっと痩せたかな。
筋肉と脂肪のバランスが変わってきた。と言うのがとまむさんの現状。って言うか今の状況。そう言う事を思って外出。今日の外出内容に関しては主に3つ。
「1:群馬県庁で長野の放送局をワンセグ受信する事は出来るのか。その可否を確かめて来る」「2:ちょっとドコモを使って来る」「3:スタホ検証」の3つ。
これだけしか書かないと意味が分かりませんね。とりあえず午後から外出を開始しておりましたよ。いつもの様にチャリで筋力トレーニング的な意味合いで群馬県庁へ。

群馬県庁は32階建てのビルです。東京都庁に次いで都道府県のオフィスビルの中では2番目に高いビルでございます。なんでこんなもんを建てたんだか。
そう思って正面入口の後ろ側にある駐輪場(コンクリでじめじめで薄暗い)中に自転車を停めて歩いて正面入口から群馬県庁の中へと入って展望ホール直通の
エレベーターを使って1階から一気に32階まで登ってチーン♪とやって到着と。群馬県庁32階の展望ホールは西側を除いた3方向に開けております。

…長野は群馬から見て西だろう。思いっきり俺の目的が果たしにくいじゃねぇか。と言う状態なんですが。南に向けば埼玉県。北に向けば新潟県。そんな感じで。
と言う訳で西から電波受信のテスト。左右には合計2台の展望ホールと1階を結ぶ直通エレベーターがあるその真ん中で受信テスト開始。P903iTVで受信した結果。

「テレビ信州:良好。電波強度2」「信越放送:良好。電波強度2」「長野放送:受信出来ず」「長野朝日放送:良好。電波強度は1と2の間をフラフラ」でした。

ふーん。こんな感じか。受信する事自体にはそれ程大きな影響もない。と考えていいみたいだな。何故か長野放送だけが受信出来ませんでした。なんでやろね。
ワンセグって案外目茶苦茶だから。受信出来る出来ないで条件がアチコチにフラフラと飛び回るからな。長野県の放送局の受信データって無いよな。これが一応
ネットに出てくる内容では「初めて」かもしれないな。なんつって俺はもうこれで自画自賛モードに入りましたー。的な事で。一応写真撮影もした。それと動画も。

これで一通り終了。32階の展望ホールの真ん中付近で群馬県の木で作った椅子に座ってSIMをSA702iからP903iTVに入れ換えて軽くiモード。なんで?とか言われたら
cmodeって知ってる?コカコーラの自動販売機で携帯だけでジュースが買えます。って言うの。会員登録をすると120ポイントをプレゼント。すなわちジュース1本分。

でもさ。それって会員登録するのにパケット代金とか色々と要るじゃん。とか言われたら「パケット代金:無料通信分で相殺」「電気代:ドコモショップで無料充電」
と言う事で普通に終了致しますが。会員登録めんどくせぇーなーとか思って色々とあれこれやってQRコードでこのコードを対応自販機にかざせば1本無料!
と言う所までは向かう事が出来ましたと。…で。対応自販機はどこにあるんですか?と言う事で一応何ヶ所か知ってるんで自転車で行きますか。32階から
エレベーターを使って1階まで降りて駐輪場から自転車を引っ張り出して来て加速を開始。前橋駅北口にある対応自販機を眺めるも350ミリリットルばかり。
…500ミリのサービスサイズとかねぇのかよ。とか思ったのでそこでは買わず。…他にどこがある?と携帯で調べると前橋商業高校の前ぇ?なんで?とか思った。

…とりあえず自転車を走らせてみてあー納得。正門前にある商店の自販機が対応してたのね。…こっちはコーラの500ミリリットルサービスサイズがありました。
じゃあこれでいいや。そう言う訳でP903iTVで画面にQRコードを表示。QRコードだったら別にSA702iでもいいんじゃねぇの?とか言われたら「輝度とか見やすさとか
液晶云々の品質で言えばP903iTVの方が上だから」と言う理由なんで。認識「しやすいのはこっち」と言う事ですよ。ガタン!と缶が落ちる音がした。本当に
ジュースが出てきましたよキタコレ。これで一応ミッション完了致しました。前橋商業高校の正門前でグビグビとコーラをやってうんめぇえぇえぇー!と言う俺。

その後はすぐ近くにあるけやきウォーク前橋にでも向かうわ。お前はユニーの信者か!稲沢の片田舎の腐れ企業の信者かコラ!的な事で割と多いですな最近。
いやそうでもないっす。っつって到着。自販機の脇にある空き缶の回収ボックスにコーラの缶をインサートしてからモールへと入ってカルディコーヒーうんたらへ。
店内で無料コーヒーお召し上がりください〜的な事で「中へと入れる目的」でいつも店員がコーヒーを紙コップに注いでプレゼントしてくれる。…あー。
マジレスするとそんなに旨くねぇよなこれ。100グラム298円の豆?カルディのスタンダードな豆がこれ?なるほどねぇ〜。いや色々と思いましたとさ。
うんうん。不味くは無いよな。味は普通です。とか思って中へと入るも薄暗い&狭いんであんまり動かずにさっさと飲み終えたら出る様な雰囲気ですわこれ。

そんで2階へと向かってゲーセンっつーかダルマトピアにでも向かうわ俺。そんでもってスタホ2の3rdの狂態、じゃなかった筐体へ。なんで?とか言われたら
「この間の攻略法云々ってあるでしょ?あれでとまむさん証拠の写真を撮影してきませんでした」と言う事でその証拠集めと書いておきましょうか。

攻略法。要するに「機械が勝たせたい馬はどれなのか」と言うのを複勝オッズの傾斜パターンから読み取って馬券を買う。と言う攻略法。傾斜パターンとしては
「1着から3着までガチガチ」「1着固めの2、3着穴馬」「1着2着に穴馬、1番人気は3着」「大荒れ。本命失速」と言う事で。大体この4つに当てはまる。
「このレースは1着固めの2、3着穴馬だな」「1着になりそうなのはこいつで、2着3着はこいつかな」と推測して波を読んで空気を読んでベットすると言う攻略法。
他プレイヤーの馬が2頭出走していてサテライト1とサテライト8で1頭ずつ。プレイヤー馬同士がガチンコ対決になって単勝オッズは同率の3.9倍でした。
これは「両方とも来ない」だな。そう読んでプレイヤー馬は外してコンピューター馬同士で「これは荒れるぞ…」と読んで穴馬にベットして俺高配当他プレイヤー涙目。

そう言う事で。先に結論から書いておきますと「メダル3枚からスタートして普通に10枚20枚30枚と増えました。でも長時間やるつもりもないんで
後半はわざと外してさっさとメダルを0枚にして割と長く遊んであー遊んだ遊んだ!たまにはゲームもいいもんだね!とか言って帰りました」となりました。

世代が古くメジロブライト世代。メジロブライト1番人気…ねぇな。そう思ってオースミジェットが来そうなパターンだな、と読んでベットして2着。
メジロブライト3着。そんな感じで割とガッチリ当てまくりました。1回だけ他プレイヤーの馬にベットして複勝2倍とかゲットしました。隣の席のおっさんのそれで。

そう言う訳で終わらせてあとはさっさと帰りまーす。となって帰りましたとさ。写真も掲載しておくけどどうせ誰も見ねぇんだろうな!!(笑)

2008年04月21日(月)19時14分31秒