2008年04月23日(水)意外な結末。関係者の方々すみません。

今日の羽田盃は超人気薄(単勝万馬券)のニックバニヤンが4コーナーから直線で先頭に立って後続を突き放して最後は追いすがったダントツ人気のディラクエを
4分の3馬身差退けての優勝。的場文男はこれで初めての東京ダービー制覇も見えてきた…か?と言う結果になりました。3着ロイヤルマコトクン。2着3着は
割と人気サイド。しかしこの結果には驚いた。理由は2つ。「ニックバニヤンって前回2秒差ぐらいの差をつけられて負けていた」と言う事。それともう1つは
「ディラクエが負けるとは思っていなかった」と言う事。敗因…?なんだろうな〜。正直敗因が全く分からない。とりあえずあえて書くなら「今野位置取り後ろ過ぎ」
ぐらいか?それでも普通に突き抜けておかしくないからな…。前へ行った組に関して言えばニックバニヤン以外は普通に失速しているからペースって訳でも無いな。

あえて書くなら「他の馬の中に居るとやる気を無くす気性のニックバニヤンをスタートしてしごいてしごいて叩いて叩いて先頭集団に立たせた位置取り」と言うのが
この馬にとっては大成功でした!と言う事に対する「120点の騎乗」を見せた的場文男の気迫に負けた。そんな感じか?もう直線は曲芸か虐待みたいに追いまくる。

そう言う訳で勝利ジョッキーインタビュー。「今日は先行したいな〜と思ってた。スタートも良かったし。丁度3番手に下げたのも良かったと思います」と言う内容。
なるほどね。前へ行ったのが正解っぽいな。今日の結果だけで云々を論じる事は難しいな。ディラクエも巻き返して来るだろう。今年はディラクエの年か。
と思われていたのが「混戦ムードになってきた」と言う変化を見せてきた。と言う風に論じておくのが割と皮膚感覚としては共通言語として持って行ける内容か。

いずれにしても「これで面白くなってきたぞ!」と言う風に評価しておく。ディラクエはいつもよりも仕掛けが遅かったな。どちらかと言えば長くいい脚を使うタイプ。
そんなタイプのディラクエが普通の差しをやっても強さは現れにくいです。と言う事か。今回はちょっと今野が大切に乗りすぎた。と言う様な印象を受けた。
しかしそれでも最後の末脚は確かだったな。この馬も基本的には「引き続き警戒が必要な1頭であると言う事には何の変化もない」と題しておく。そう言う印象。

2008年04月23日(水)20時31分01秒