2008年05月02日(金)だな。

[ 井上康生が現役引退を表明 北京五輪の出場逃す ] 柔道のシドニー五輪金メダリストで、北京五輪出場を逃した井上康生が2日、現役引退を表明した。

東原コピペ貼っていい?いや貼りませんが。例の「デスノート」ですか。そのコピペ云々に関しては内容よりも独りよがりの面が目立つ方がダメ女。要するに
「神戸新聞杯で本番中のオッズ読みでフサイチホウオー頑張れ!なんて言葉を吐いた」のは競馬番組としてあるまじき行為。基本、多少は特定の馬に肩入れを
するのもありでしょう。俺の本命はこの馬!みたいにな。…でも。本番中に。それもオッズ読みと言う公平に、やらなければならない事をやっている最中に対して
自分の好きな馬の名前を叫んで頑張れって、お前言うべきタイミングとか色々あるだろ。関係者各位に失礼を働いてるんじゃねぇよブス」と言う事ですが。

こう言う「他人の事を考えない」「独りよがりの行動に出る」と言う性格こそが最大の問題。下げマンだとかデスノートとか言う「以上」の問題。やはり女は性格か。
性格が悪い東原の様なクソ女、と言うのは例え外見が美人だったとしてもお近づきになんかなりたくないわ。いやマジで。そんじゃデスノートコピペより一部抜粋。

東原亜希、凱旋門賞を目指すウオッカの故郷の牧場を取材「私のデスノートにウオッカ以外の馬全部書いときます」→35年ぶりとなる馬インフルエンザが発生。
これはウオッカ以外の馬が可哀相だろ。あくまで実力勝負。他者の足を引っ張るのではなくむしろウオッカにとってプラスになる事を願う方がいい。性格悪すぎ。

東原亜希、ジャパンカップダートはフサイチホウオーの単勝を100円購入→4角でシンガリの11着惨敗。ヘラヘラ笑いでフサイチホウオー基地の反感を買う。
そんな事やってれば反感を買って当然だろ…。基本、競馬と言うのはギャンブルの「要素もある」訳で外れたら悔しがるのは当たり前…でそこでヘラヘラっすか。

そう言う訳で「きちんと教育しとけよクソ事務所。ヤクザの娼婦だけやってりゃいいってもんじゃねぇだろ」と言うだけの結論になりますが。規定路線ですね。引退は。

「30日のガソリン採決の時あっただろう。本会議というのは、議長が議場に入って、マイクで『開会します』というまで始まらないから、ああやって議長の進入を
野党が邪魔するわけだ。でも、テレビ的には絵がとれるのでありがたかったりする。民主党はテレビに映すのを目的にプラカードとか看板とか作っているんだよね。
テレビ写りだけ目的にしているから、1時間しか抵抗しなかったんだよ。(自民党中堅議員)」やっぱりパフォーマンスである。テレビ写りだけを目的にして騒いでいると
わかっているので、一応写すものの、マスコミ記者たちは白けていたという。「そうそう、あのときの笑い話があるよ。議長を入れまいとする民主党、入れようとする
自民党でもみ合っていたとき、自民党の某議員が背広脱いで『やるならやるぞこの野郎!』と民主党議員に言ったんだが、民主党議員らといえば、『いや、パフォー
マンスですから。興奮しないで』って言っているんだもの。まったくもう…だから信用できないんだよね。テレビに映りたい奴だけ来てたんじゃないか?(同上)」
中途半端に抵抗した”フリ”をしていた民主党。結局、民主党は反対ばかりで、消費税を含めた抜本的な税制改革を言ったり、具体的かつ実現可能な政策を提言したり
することはないというのがよくわかった。スローガンではなく、具体的な話をわかりやすく国民にしてくれればいいのに、どうにもこうにも…自民党もバカばっかりだが、
民主党はチャンスをピンチに変える特性があるように感じる今日この頃だ。

2008年05月02日(金)11時38分06秒