2008年05月03日(土)ステラバノス

携帯電話の待ち受けをチベット国旗に変更する。縦長画面の携帯だったら国旗を90度回転して縦長の画像にして保存。正方形に近い画面の携帯だったら国旗は
横にしたままで、上に色を伸ばして黄色、と言う加工を施して保存。そう言う事をして「忘れねぇぜチベット」と言う事にしておく意識の強さ。…次は日本だからな。
筋力トレーニング?もちろんやって「一億総兵士」「一億総勇者」になっておかないといけない。当然の流れなんだが。そして外出。総兵士となるが故の外出。
最近になって体重が2キロ減った。体脂肪率は4%程度減った。どうでもいい話だが。まだまだ減らし足りないってのが本音。自転車で汗も大量に発汗した。
そして一旦帰宅。再び外出。ドコモショップで携帯の充電を2台。auに変えるとか言う話もしていた俺なんだがauはauで電波が不満。それと干渉も不満。

干渉。要するに「こう言う仕様にしろ」と言う様な事をメーカーに命令して押しつけて、メーカーの方がユーザーを分かっているのに分かっていないキャリア側が
あれやこれやと押しつける事。三洋はその犠牲者となってしまいました。惜しいと感じる点が大量にある。と言う事で。W62SAはついに機種変更の価格も
7ヶ月以上で0円になってしまいました。特別にアピール出来る機能が無い。しかし基本ソフトの性能に関しては他社よりマシ。特徴はそれだけ。地味で目立たない。
だから売れない。こうなる事は分かっていたんだが「コストカット」と言う名の元にこうした横暴が許されてしまうと言うのが今のキャリアとメーカーのあり方。

そして今日からW61Sが発売になりました。キャンペーン期間ギリギリに近い所で発売されました。新規0円はねぇだろ。と思っていた訳だが当然的中。
結局今回の春キャンペーン期間中でW61Sが庶民に手の届く価格帯にまで降りると言う事はやはり俺の予想通りに全くありませんでした。な?俺の言った通りだろ?

W61Sはサイバーショット携帯を名乗っているのにカメラがクソ。SO905iCSよりもクソ。理由としては当然で「コストカット」が基本的な理由。コストコストコスト。
コストなんですよ。世の中は。そしてぼったくり価格を設定致しました。前々から言われている様に「6月から割賦開始」と言う事でその下準備が適用されました。
W61Sを入手して「こんなはずじゃなかった」と嘆いている情報弱者の皆々様。当然だろ?それどこのメーカーだよ?クソニーじゃねぇかカス野郎(笑)で。
ハッキリ言ってこうなる事は分かってました。とまむさんは最初から候補より外しておりました。そう言ったやり方で普通に正解でした。やはり俺の日記を
前々から見ている人たちはそんな愚行なんて犯しませんよね?(笑)とも相まって単純明解夢いっぱい。と言う展開が俺より転移して楽しい事となっております。

そう言う訳で「チベット虐殺に加担しているドコモの携帯」を使い続けると言うのもムカツクが携帯が無いとどうにもならない…と言う事でどうすんの?となる。
…しょうがないか。っつー事で他の手段を使う事にした。「白ロムをオークションで売る」と言う方向で「ドコモが作った&支払ったインセコスト」を俺の懐に
持って来る、強奪してくる、代替する。と言う方向性にした。携帯は本来であれば数万円するのが普通。それを新規0円で購入したりする事が出来るのは
インセにコストが掛かってるから。なので携帯端末に関しては「売ってしまう」と言う事で数千円程度の金に化ける。それをやる事にした。早速サイトに登録。
オークションサイトに登録を行って自分の持ってる白ロムの中から比較的「これは売れそうかな?」と言う物を写真撮影してデータとしてアップして最低価格をつけて
そしてオークション開始と言う事にした。金が入ってくるのは落札さえされれば5月の下旬ぐらいになる予定。ちょっと長いな。もっと早く行動すれば良かったか。

ドコモに支払った金を白ロム売却で強奪する。そんな感じの方向性を採用する事にした。あまりにも他社の携帯の電波網&干渉ごとがクソ過ぎる。それが現実。

2008年05月03日(土)15時22分56秒