2008年05月05日(月)Freedom Wave

W62SAよりも白ロムとして面白いW54SA。とまむさんがauに変えない理由はドコモの違約金と白雪の在庫が近隣店舗に全く無いと言うのが理由です。近況。

ってな訳で今日は園田では兵庫大賞典、船橋ではかしわ記念と言う事で。重賞レースが2つ。後者は中央との交流GI競争でございますが。兵庫大賞典の方は
今年はアルドラゴン1強と言う印象を受ける様なメンバー構成で、単勝1.0倍と言う最終オッズはどんだけ支持されとんねんとか思って飲んでた水を吹いた。
確かにな。正直アルドラゴンが負けるとは思えない。スタートして10馬身以上出遅れるか、あるいはマイナス40キロとかの馬体重で出てきて最悪の調子か。
それぐらいしか負ける理由が思いつかない。あるいはスタートしてジョッキー落馬で無事なんだけど空馬になって激走して「強いんだけど…上、上(汗)」になるか。

そんな感じだな。結局「好スタートからすんなりと先手を取って逃げる展開になってペースを落として自分の競馬に持ち込んで、そして2400メートルと言う
長い距離で2周目で3コーナー付近で他の馬が差を詰めに掛かろうとしてジョッキーの手綱捌きが動いているのに対してアルドラゴンだけは持ったまま。
直線に入って多少気合をつける程度で逆に突き放して2馬身3馬身4馬身と差を広げて最後までビッシリ追った形跡が見当たりません。と言う様な圧勝ぶりでした。
強かったな。アルドラゴン。さすがに交流重賞でも勝ち負けしているだけの事はある。今年は園田で行われるJBCへの夢や期待が膨らむ様な今日の競馬でした。

そして船橋ではかしわ記念。俺の本命はボンネビルレコード。なんで?とか言われたら「好きだから」で。ブルーコンコルドはやはり能力が衰え気味。
ワイルドワンダーは1400メートルがベストで1ハロン長い。フジノウェーブは1200メートルがベストで2ハロン長い。そう言う理由もあるけどな。
やっぱり適正って重要だよね。ダートの質も中央と地方では違っていたりとか、船橋のコースを経験した事があるかないかとか。そう言う訳で本命を決めました。

スタートはスタンド正面から。左回りの船橋競馬。スタートして我先にと先手を求めて結構テンから速い展開となりました。それも2コーナーまでには落ち着いて
ブルーコンコルドは4番手付近から、ワイルドワンダーも似た様な位置取りで丁度真ん中ぐらいにボンネビルレコード、今日はいつもよりも前での競馬。
4コーナー手前で能力の劣る馬はズルズルと後退して行って人気サイドの馬が前へと上がって直線コース。先頭ブルーコンコルド出るか出るか?
その外からワイルドワンダーが追ってきた!3番手にボンネビルレコードその後ろ2馬身後方にフジノウェーブ先頭ブルーコンコルドワイルドワンダー2頭並んでの
叩き合いその外からボンネビルレコードボンネビルレコード的場文男の鞭に応えて先頭に変わった!先頭ボンネビルレコードボンネビルレコード優勝ー!
ボンネビルレコードGI2勝目!やはりこのコンビ、やはりこのコンビ!最後は馬場の真ん中からブルーコンコルドワイルドワンダーを差しきりました!!

と言う結果になった。2着争いは最後ブルーコンコルドが前に出ていた。って言うかワイルドワンダーってブルーコンコルドとの競り合いになると負けるよな。
トラウマか?とか思った。フジノウェーブは4着で5着にシャドウゲイト。とは言え4着5着はちょっと3馬身ぐらいそれぞれ離れ加減だったな。実質3強か。

中央のダートだと弱いボンネビルレコードがどうして地方のダートだとこんなに強いの?とか言う展開になってきましたな。地方のダートの方が好きなんだろ。
あと中央のジョッキーよりも的場文男が好きーとか言う事なんだろ。ホントこのコンビは見ていて絵になるよ。自分の得意分野になると負けない感触。それに似てる。
出来ればボンネビルレコードには種牡馬入りして欲しいね。GI2勝なら文句ねぇだろ?リーズナブルな価格設定にすればええやんか。もっと、盛り上げろ地方競馬。

2008年05月05日(月)21時27分14秒