2008年05月06日(火)You must looked the real Tibet.

[ チベット問題で抗議デモ 「自由を」4000人が参加 ] 中国の胡錦濤国家主席の来日に合わせ、チベット問題への中国政府の対応に抗議する集会が6日、
東京都内で開催された。4200人(主催者発表)がチベットの旗を掲げ、「フリー・チベット(チベットに自由を)」とシュプレヒコールを繰り返し、デモ行進した。
集会にはチベット亡命政府議会のカルマ・チョペル・タグルンツァン議長も出席。チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世のチベット自治区ラサへの帰還や完全な
自治を求めるとした上で、「中国指導部が私たちの気持ちを酌まなければ、完全な独立を願い、権利行使することになる。ボールは中国側に投げられている」と訴えた。

ジジイ通信…じゃなかった。時事通信がこんなウンコ記事を報道「しやがり」ましたよ?(嘲笑)ホント、ゴミはどこまで行ってもゴミなんだな。実に良く分かる。
「×チベット問題 ○チベット人大虐殺事件」だろ?(笑)問題って何が問題なんですか?具体的にきちんと問題の内容を書いといてくださいよ?(笑)で。

まー俺としては「新聞なんかここ数年読んでない」「テレビのニュースなんかここ数年まともに見ていない」「って言うかテレビウザいんだけど?」っつー事で
もはやすっかり新聞やテレビなんかとは無縁の生活を送っておりますよ?的な状態なんでぶっちゃけどうでもいいんですが。なんつーか「失笑するだけ」だな。

数が問題なのではなく問題なのはその抗議が抗議したい相手に届いているかどうか、な?そこら辺理解しとけやカス。長野事件と違って今回は「首謀者」に対する抗議。
なので「正直長野よりもよっぽど効果がありますね」と言う事になっております。ちなみにその大虐殺の首謀者に対する抗議の声が聞こえたかどうか、に関して言えば
「聞こえてました」と言う事でそれが結論です。お前らGJ、と書いておきましょう。それにしても今回の事件はこうバカな企業やバカな政治家をも浮き彫りにさせました。
そう言う意味では本当にチベットが世界に散らしている影響と言うのは大きいもんですね。改めて俺も叫ぶわ「チベットに自由を!」と。とりあえずお前らGJ、で。
しかし4200人か。まだ少ないな。その10倍は欲しい。すなわち「42000人」となる。あえて書こうか、もっと頑張れチベット人!!!とでも。それが現実。

……じゃあ大転換でも今からかましておきますか。今後「まともな日本人のお前らがやるべき事」をリストとして書いて今回の日記の最後に飾っておく。ご賞味あれ。

「自分の地元の自民党の支部に対して電話を掛ける。電話の内容は今のボンクラチンカス福田が総理に居すわり続けるんだったら金輪際自民党になんか投票しない。
もう自民党なんか終わってんじゃないのマジで?自民党消滅の今生き証人に俺らなってそうな感覚だよね?(嘲笑)ホントダメな政治家って生きてるだけ無駄!」
「政党云々とは別に、活動内容がまともな政治家に関しては政党の支部経由でも政治家の事務所経由でもどちらでもいいので激励の電話を掛けておく。
例えば比較的まともな政治をやってきているのは安倍晋三前内閣総理大臣等々。そう言った政治家に対しては激励の言葉をきちんとかけて正解だと認識させておく」
「自分の周りの人間に政治の話やチベットの話だとかをどんどんふっかける。なんかKYとか言われるけどそれって朝日珊瑚事件?とか言って冷笑するだけでいい」
「ついでに朝日珊瑚事件やらなんやらでマスコミの欺瞞っぷりに関しても語っておくとなおの事GJ的な意味でのオッケーが与えられる。ついでにそれも話しとけ」

と言う事柄を普通に提唱しておく次第。日本が「消えてなくなるか」「今以上に発展して子々孫々にまで感謝されるか」と言う分岐点に今の我々は好き好んで立っている。

[ 中国外務省、抗議行動に強い不快感 ] 中国の胡錦濤国家主席の来日に合わせて、中国に対する抗議行動が行われていることについて、中国外務省は強い
不快感を表明しました。東京都内で行われた抗議活動に対して、中国外務省の秦剛報道官は「チベット独立勢力の妨害行為は、日中関係の発展の流れを止められ
ない」と述べ、不快感を示しました。一方で、「日本側との協力を強化して、北京オリンピックを成功裏に行いたい」としています。チベット問題の対応を巡って、
オリンピック開会式のボイコットの動きが各国にくすぶる中、日本からの支持に期待感を示したものとみられます。(サヨクCBC 06日20:03)

今まで政治家頼みだった政治が国民の懐にまで一気に降りてきた。そんな感触だな。そう言う訳で改めて「今が分岐点である」と言う事を書いておく。本気で行け。

2008年05月06日(火)21時34分12秒