2008年05月07日(水)僕の思いを

今日の園田11レースにエリザベスクィーンが出走もBAOO高崎では園田の馬券を売りません。3場同時発売とは言っても今日の地方競馬は4ヶ所で開催されます。
札幌、船橋、名古屋、園田。こう言う状態なので園田だけが置き去りにされる事となってしまいました。大変残念ですね(棒読み)と言う事で頑張れエリザベスクィーン。

携帯の話を細かく書いた所で何の意味もないんじゃないですか?とか言われたら「あれ俺のメモとして書いてるから」と言う事で人に見せようと思って書いていると
言う訳ではございません、と言う事で注釈をつけておきますね。じゃあなんでネットに上げてるの?とか言われたら「そっちの方が検索等々で便利だから」と言う風に。

パケホーダイの料金が改定されたら下手したらパケットパックは廃止されるかもしれないな〜。パケットパックは日割り計算だから携帯契約のオプションでつけても
すぐに外せば1日33円程度で済むから比較的楽なのに対してパケホーダイが2段階定額になったらそっちの申し込みが必須になって1日だけでも丸々満額を
つけられる事になって例えば2100円とか請求される事になりました!なんて言う事になったらウザいだけだわ。そしたら料金改定前に駆け込み契約な。

とまむさんはずーっと前から「欠点もあるけどW54SAは割といい携帯よ?」と評してきた。そんで2ちゃんねらーみたいな奴らは欠点ばかりをあげつらってきた。
それが最近になってようやくきちんと評価しましょうね的な方向に転換しつつある。まーそこはとまむさんが3ヶ月以上も前に通過してきた道なんですが。
正直に言うわ、2ちゃんねらーってバカばっかりなんだな!とか思った。とりあえず「先行く俺の意見って、大体後々になってからようやく評価されるよね」と。
そう言う訳できちんとW54SAの評価をしてきたとまむさんがその評価内容をまとめてもう1度だけ下に書いておきまして三洋携帯に対するレクイエムとさせて頂きますね。

画面に関しては解像度云々よりもIPS液晶と言う方が有利性が働いている。有機ELは黒が沈んでる事だけがメリット。他にメリットなし。IPS液晶の方が綺麗。
電池持ちに関しては画面の明るさをレベル1にしてキー照明をオフにして使わない時は電波オフモードにしておけば電池食いの原因となる箇所は塞ぐ事が出来る。
文字入力に関してはATOKだからと言ってWnnより優秀と言う訳ではない。むしろ使い込んで自分に必要な語彙を覚えさせる方が正解。特にどうこう言うのは無い。
長文を打ち込んでいると予測変換スペースが出たり引っ込んだりするのはマイナスではあるが正直画面を見ない様にすればいいだけの事。テンキーを見る。
テンキーに関しては表面積を広く取る事が出来たので非常に押しやすい。ここまで大きくて押しやすいテンキーはらくらくホンにも無いぜ!と言える程に。
スライドの長所は携帯を開かなくてもある程度の操作が可能な事。フルフェイススライドと言うのはその長所を消してる愚行。普通のスライドの方が使いやすい。
三洋携帯のジャンプメニューが形を変えた。画面下にタイル状に最大9つまでショートカット登録可能。テンキーの数字に対応して欲しかったとは思うが。
EZwebに関しては左カーソルで数行上昇、右カーソルで数行降下、と言う割り振りは慣れれば結構使いやすい。縦に長い携帯サイトの閲覧には効力を発揮する。
動作のサクサクもっさり感に関してはアップデートで多少はサクサクの方向へと変わっていく。メニュー表示やカメラ、動画撮影への切り替わりが特に改善される。

と言う事で。細かい所に対する作り込みの甘さ、と言うのは確かに見られる。しかし1号機でここまでなんとかかんとか形にする事が出来た。開発期間や開発予算。
開発スケジュールなどに関して今回KDDIからアホみたいな制限やコスト削減を命令されてもなおこれだけの携帯を作る事が出来た三洋の技術者たちに対しては
勿論不満がある事はあるんだが「実機を試しに触れば分かる。触ってから買えよカス野郎」と言う事で排除すればいい。三洋の技術者たちに対しては褒めておく。

そんな感覚で。やはり「auショップで見かけた実機のW54SA(ホットモックではございませんよ)と言う事でアップデートから何から何までいじって試した」
と言う行為がこうやって正当なる評価へと結びついていく訳なのですね。それが実に良く分かりましたとさ。と言う事になりました。やっぱり試しに触らないとな。

[ IOC:北京五輪期間中の選手の言動など監視 ] 国際オリンピック委員会(IOC)は5日、北京五輪期間中の選手の服装や言動を詳細に監視し、表彰式で
チベットの旗を振るなどの、政治的なふるまいを禁止する方針をあらためて示した。IOCは五輪憲章で定めた政治的な活動を禁じた条項の解釈を明確にし、
各国・地域の国内オリンピック委員会に送付した。ただし禁止行為があった場合の罰則は決まっていない。(AP通信)

大使館筋の対日工作部担当からは、恐らく「日本のチベット支持派はたいしたことない 私が留学生動員して潰しましたから!予定通り訪日していただける環境は
整えております! 考課はよろしく!」てな感じで都合よく自分らの手柄を織り交ぜたバラ色の報告書が送られていたんじゃないかなw 事実を粉飾した報告書は
社会主義国のお家芸だw ……取り敢えず、中国大使館の連中は何人か行政処分だねw

2008年05月07日(水)11時05分58秒