[ 「四川省は原爆のメッカ」 石原都知事、台北で吠える ] 「四川省は原爆のメッカだからな」。東京都の石原慎太郎知事は19日、訪問先の台北で、
中国・四川大地震について、中国政府が当初、各国からの援助隊派遣を断っていた事情について、こう解説してみせた。石原知事は同日、馬英九新総統の就任式に
出席するため、知事就任以来7度目の台湾入り。同日午後にはこの日、総統任期の最後の日を迎えた陳水扁総統と会談。陳総統の前で「台湾は自由社会だ」と
ベタ褒めし、筋金入りの“親台派”ぶりを見せつけた。石原知事は会談で、「台湾の個性」を強調した陳総統のメッセージに心を打たれた様子で、会談終了後には
報道陣に対し得意の中国批判をすかさず開始した。まずは、日本と台湾のマリンスポーツ交流のアイデアを披露した上で、「発展途上国とは様子がだいぶ違うから、
これだけの消費性のある社会になれば若い人たちのホビーが経済的に膨らんでいく。そんな手伝いは簡単にできますよ。中国だったらできないね。そんな余裕
ないんだから」と述べた。さらに、四川大地震については「本当にお気の毒だ」とした上で、「四川省は原爆のメッカだからな。核の装備、施設全部あそこに
あるんだからね。援助(を受ける)という形で簡単にオープンにできない節もあったのだろう」と、中国政府の事情を独自“分析”。「災害対策はぜんぜん進んで
ないし、危機管理の能力がない」とバッサリ切り捨てた。石原知事は「辞める寸前に台湾は台湾なんだ、決して中国ではないんだ、と。人間の尊厳は自由と独立。
私はやっぱり、自由と独立を大事にする人間だし、台湾が香港の運命をたどることがないように願っているし、そのための協力はするつもりでいる」と語気を強めて、
総統府を後にした。石原知事は北京五輪の開会式に招待されているが、出欠席については明言を避けている。(サヨク産経 2008.5.19 22:34)
[ 「台湾、第2の香港にするな」 石原知事、陳水扁総統と会談 ] 東京都の石原慎太郎知事は19日、台湾の馬英九新総統の就任式出席のため、台北入りした。
同日は陳水扁総統と都と台湾の関係強化について会談。石原知事は「台湾を第2の香港にしてはならない。(陳総統からは)とにかく台湾は台湾なんだ、決して
中国ではないという強い意志を感じた」と会談後に述べた。石原知事は20日、馬新総統の就任式に出席する。会談で、陳総統は「石原知事は台湾の観光振興に
大きく貢献してくれた。中国からの(政治的な)圧力に関係なく、台湾の縁の下の力持ちの役割を果たしてくれた」と感謝の意を示した。その後、陳総統から
日台友好促進の功績で外国人に贈られる最高勲章「特種大綬景星勲章」を授与された。(サヨク産経 2008.5.19 20:30)
石原がまともな事を言ってて吹いた。おい何か悪いもんでも食ったんじゃねぇのか?とか思った。道端に落ちてたハンバーガーでも食ったんじゃねぇの?(笑)
なんてね。そんな事してどうすんだよ…。とか思う様なボケでもかましておきますか。そう言う訳で「これに関しては石原グッジョブ」と評しておきますか。
って言うか写真の後ろの旗が気に食わねぇけどな。要するに台湾を表す旗がなんで国民党のそれやねん(怒)っつー事で。中華民国の国旗は、青天白日滿地紅旗と
呼ばれる旗であり、中華民国の国章は、国旗の左上に描かれている青天白日の紋章である。なお、青天白日の紋章は、制定当初から中国国民党の党章も兼ねている。
と言う事で正直気に食わない。俺としては「左右に緑の縦の幕」つまり真ん中に白地で緑の台湾を描いた「台湾旗」の方が俺は好きなんだが。そっちの方が好き。
独立云々と言うのも重要だが一歩離れて「デザイン」として見てもこっちの方が普通に好み。この「台湾旗」をデザインした人はセンスがいいな。そう思った。