ドコモの新商品発表会のライブ映像をちょろっと見た。プレゼンと言うやり方、マスコミしか呼ばないやり方。この時点で旧態依然と言う事で失笑する。
ブログを書いてる人を呼べ?素人で普通の人が平日の午後3時付近に集まれる訳が無いでしょうが。やるとしたら土日等々の人を集められる曜日にやるしか無い。
そしてプレゼン内容も平々凡々。相変わらずの「機能路線」で説明をしている。マジレスすると「多少使いにくい携帯だろうとも安いんだったら我慢出来る」
と言うのが今のヘタレ腐れ日本人の共通回答。なので「機能路線」ではなく「廉価路線」を目指しましょう。上手い事実は搾取しております。と言う流れ。
俺だったらそっちの方を採用する。例えば品質保持テストで他キャリア向けの携帯よりも品質保持の合格基準が厳しいドコモ。あるいは基地局をきちんと設置していて
基地局を設置した住所と言うか地理的説明要因となる文章が地元民ぐらいしか知らない様な名称を採用していて「余程調査をきちんと行ったんだな」と分かるドコモ。
そう言った「基地局整備」「きちんと繋がる」「安定した品質」を維持しながらも「料金プランの改善で取りやすい所からもきちんと取るし取りにくい所からも同様」
とした経営の方がいい。一応ドコモの路線としては「評価はしているんだがそんなにユーザーは携帯の機能に関する差異なんて理解していないノータリンばかり」
と言った悲しい現実を「まるで分かっていない」と言う判断をとまむさん的には下す他ありませんね。と言うのが今回の質疑応答などを拝聴して俺が得た答え。
悪くは無いんだが「まだ固い」と言う印象を受けました。とまむさん友達いないんで携帯とか持っててもメールする相手とかいないんでどうでもいいですけど。