905iバリュー一括29800円、705iバリュー一括19800円。現状における割と報告されておりますよ的なオプションてんこもり満載の新規価格の安値はこちら。
そう言う訳で相も変わらず携帯話が続いているんですがこれもうすぐ終了するのであんまり気にしなくてもいいですよ〜(笑)とでも書いておきますね。
加入オプションとしては基本「ひとりでも割50&DCMX&DCMX mini&iチャネル&携帯サポート」この辺でしょうか。大分色々とありますね。マジで。
これに加えて例えばクレジットカード作れだのなんだのとオプションてんこもりになって上記の価格と言う事になるんでしょうな。それが現状の携帯加入行為。
705iをバリュー一括19800円で購入して回線の入ったFOMAカードは別の白ロムに差し替えての使用。購入した携帯本体は速攻でオークション行き。
ハゲは確か最新携帯のオークション提出を「一部の」オークションで禁止しておりましたな。なんて言うか「微妙な事やってんな〜」と思うだけですが。
そう言う訳で19800円からオークションで売りさばいた金額を差し引いての金額が損失にはなるんですがバリューと非バリューの差異で数ヶ月でトントンで。
問題なのは「売った所で誰が買うんだ?」と言う様な所でしょうか。一体誰が買うんでしょうかね。例えば「縛りがあるから買い換えられない的な奴ら」ですか。
そう言った奴らの「羽振り」の関係を考えた場合あんまり高いと逆に買って貰えなくなりますので現状におけるバリューコースの価格に関して高い携帯安い携帯
どちらを買おうとも差が無いと言うのであればだったら705iでいいんじゃないでしょうかみたいな事で例えば19800円で買っても19800円では売れないで
そこは数千円(4000円とか5000円とか)ぐらいの差額を自分の腹を切って安くしないと売れませんでしょうなと言う事になって行くでしょうね。
1890円で1050円で月840円の値下がりだとして3ヶ月で2520円。6ヶ月で5040円。大体それぐらいの差がつきます。一応書いておきますが。
なので「バリューと非バリューの差異は最新機種未使用白ロムオークション行き」は半年ぐらいでトントンになります。上手く売れない人はもうちと長くなりますが。
そんな事を思って外出。とまむさんドコモキチガイですか?とか言われたら「他にまだマシな携帯キャリアが無いと言う(涙)」事で俺涙目wwwが正確な所かと。
とりあえず買い物しようと言う事でうどん買って来た。それとクッキーも。話全然関係ないけど無意味にオートレースのサイトを見ていたら「ん?」とか思って
「あれ?今日伊勢崎オートやってんの?」とか思いましたとさ。思っただけで行きはしませんが。この間の高橋貢ひどかったよねー。絶対王者(笑)とか思った。
そんな事も思い出しました。って言うかホント、なんかこう強いとかなんだとか言われている人でもこうやって負ける事ってあるんだねー。とか思った。そんな俺。