2008年06月06日(金)キュアドリームに欲情してしまった

[ 基本的な畳の掃除 ] 掃除機を使用する場合は畳の目に沿って、畳表に傷がつかないようにゆっくりと力を入れずにかけてください。掃除機に畳を掃除するモードが
ついている場合はそちらに切り替えます。ほうきを使って掃除する人は少ないと思いますが、その場合は使い終わったお茶の葉をかたくしぼったものを使いましょう。
畳の上にばら撒いてほうきではいていきます。その後、乾いた雑巾で乾拭きしましょう。雑巾で拭く場合はきっちり絞って畳の目に沿って拭いていきます。余談ですが、
掃除機ロボットを使って掃除する場合は6畳で約10分かかりますが、畳の目に沿って行うわけではありませんので、畳が傷む場合があります。

[ 洗剤を使用する場合 ] 畳が日焼けしてしまったときはお酢を使ってみましょう。先に掃除機をかけておきます。バケツにお酢を5倍に薄めたお湯を使います。
雑巾をかたく絞って畳の目に沿って拭き、その後乾拭きします。この場合も乾燥している時かエアコンや扇風機を使って早めに乾かします。

[ こびりつき汚れの場合 ] 畳に汚れがこびりついている場合、塩をまいて歯ブラシなどで畳の目に沿って汚れを掻き出していきます。粉状になって出てきた汚れを
掃除機で吸い取り、これを何回か繰り返します。これで落ちない汚れは、弱アルカリ性の洗剤を歯ブラシに直接つけて汚れを描き出しましょう。その後、かたく絞った
雑巾でしっかりと洗剤分を拭き取り、最後に乾拭きします。

2008年06月06日(金)04時40分52秒