ウイニング競馬の司会のメス2人のうちの局アナの方が落ち着きが無くてお前頭大丈夫か的な様相で発狂寸前5秒前みたいな事になっていてこの雌豚ウゼぇで終了。
そんなどうでもいい話。って言うか面白いな〜と思うのはなんかマスコミとかはドコモを1人負けだとか書いているんだけどそれって上辺の数字だけだよね。
加入者数の増加が少ない、ナンバーポータビリティで他へと出て行く、シェアの数字が減っていく。みたいな事で。マジレスすると「契約1台取るのに費用幾ら?」
と言う事でそれも加味しておく必要があるんですが。最近のauとか凄かったよ?ナンバーポータビリティでのべ2万円近いキャッシュバックとかやってたからね。
為替1万円キャッシュバックでポイント6300ポイントに家族割3150円分の基本使用料割引って…。ここまでやってどうすんの?とか思ったわ俺。
とりあえず「スパポ一括は基本赤字です」「春キャンのしすぎでauの経営が微妙に傾きました」と言う様な事を財務の表から見てしまうと「シェア増加」って言うのも
正直考えもんやな。とか言う事で。契約者数が増えれば増えるほど困るハゲとau。それが実情。って言うか回線網等々はもうパンパンだろうや両キャリアとも(笑)
分かりやすく書けば「100人の乞食よりも1人の大金持ちの方がお金を沢山持っている」と言う事なんですが。年収とかの顧客データを出したら、さてどうなる。
まさに腹ん中パンパン状態。これはひどい。仮に本気でドコモを脅かすとすればハゲとauが合併する事ぐらいでしょうがその分借金も増えますのでとんでもない的な
事にもなってしまいますね。借金こさえて契約者数を無理矢理増やして利益を圧迫してついでにユーザーの回線網も圧迫するって一体何をしているんだか。
利益率等々の数字で見ればドコモが抜けて優れた成績を残している件について。そう言った財務表も読めない奴らが魑魅魍魎としております。まさにメクラ。
それとauのカタログの6月号を読んだんだが新シンプルコースと言うのはもしかして今後の激安に関しては不良在庫に限定しての新シンプル一括××円とか
そう言った事をやるのか?とか思った。ハッキリ言ってauがドコモと同価格だったらドコモには勝てません。あんなバリ3圏外のウンコワンセグソフトや
ウンコブラウザみたいなもん背負ってEZwebは315円の月額基本料金ってお前ドコモがiモードで315円だけどeビリングを適用すれば105円引きで一応
210円と言う様な考え方も出来るよねみたいな状態でソフトに差異がありすぎるって言う事でひどいわ〜これ。そんな状況では安くするしかありません。
なので「誰でも割で一応2年縛っておく」「ローエンドで2年持たせるなんて言うのは基本無理っしょ(笑)」と言う様な事を新シンプルコースの表を見て思った。
不良在庫になっているのは「1X全体、WINなら三洋の一部と京セラの大半と東芝の一部とチョン(笑)メーカー」と言う事で。その辺に限定しての一括特売。
例えば「新シンプルコース一括払いで新規12800円、ナンバーポータビリティ6800円」みたいな価格設定にして不良在庫を売るとかね。一応は
誰でも割で2年縛っているからハゲのスパポ一括が足が出るとしても812SHで月21円程度も2年未満での解約も可能(やるメリットが良く分かりませんが)の様な
本当に赤字大赤字。って言うかなんでそう言う事やってんの?普通に考えたらちょっとそれおかしすぎだろ的な事。そう言う事よりはまだマシだろうと言う事で。
誰でも割が憎いのは2年縛りではなくて「2年単位の縛り」であると言う事。つまり「2008年6月に契約した」として解除するのに違約金が掛からないのは
「2010年6月」が最短と言う事で。そして「2010年6月」を過ぎると今度の違約金が掛からない解除可能月は「2012年6月」と言う事になります。
それ以外は10500円の違約金が請求されます。俺は前にドコモのひとりでも割50等の半額オプションでも似た様な事になっているから聞いてないだの
借金が残るだの言って契約者が死んだらどうするんだ?誰が債務を返すんだ?みたいな事がいずれは社会問題化する、って言うかせざるを得ないと書いた訳だが。
俺なりの解決方法としては「まずは企業努力で値段を下げる」「違約金の料金を減らす」「2年以降の違約金に関しては更に減らす」と言う事を掲げている。
例えば「2年契約で2年未満の違約金は5250円」「2年以降は4800円が200円単位で減っていく」「4年以降は3600円が150円単位で減っていく」
と言う様な「段階的に引き下げられます的違約金制度」の提唱をしている訳なんだが。最近これについて言及してなかったので改めて言及しておくわ俺。
人の話を聞いていないバカな契約者が2年未満で解約しようとして違約金10500円を請求されて勝手に火病ってしまうのが目に見える様ですわ俺。
俺の考える「新シンプルコース携帯本体料金一括払いで限定して安くなりますよ的な体のいい在庫処分の憂き目にあいそうな携帯電話の端末度合いリスト」は以下。
「危険度5:1X全般、W55T、チョン携帯全般(笑)」「危険度4:W53K」「危険度3:W52CA」「危険度2:W43SA」「危険度1:W62SA」と言う事で。
三洋はいわゆるQVGA程度の解像度を持ったディスプレイ、KCP+ではないOS、ローエンドスペック、もしくは発売してから経過が激しい、と言った辺りに限定される。
危険度で言えば4までの携帯がその対象と言う事になりそうですな。3は微妙な所なんだがとりあえず「あるかもね」程度で。2以下は可能性的にあまり高くない。
例えば「新シンプルコース一括で新規12800円、ナンバーポータビリティ4800円」と言う様な差額をつけて強引にナンバーポータビリティを利用させる。
と言った方向で動いていく可能性と言うのもある。オークションでハイエンド携帯を落札したとしてもロッククリア手数料が掛かるので多少はau側もウマウマ状態。
そう言う売り方ももしかしてあるかもね?とか思った。やってもおかしくないだろ。契約者数さえ増えれば赤字を垂れ流してもいいらしいんだから(笑)