2008年06月08日(日)hell's drive

とまむさんそう言えば具体的な図ではなかったな。と言う事で改めて計測をしてみたりする。体内時計ではなくもっときちんとした形で計測しましょうね。と言う。
要するにSA702i等々におけるスタンドアローンなGPSによる計測も実は出来ますよ的なドコモ携帯で実際に圏外の状態における測定に掛かる秒数は果たして何秒?
と言う事で。前の日記ではなんか120秒とか書いてたな。本当かよ?みたいな事で改めて計測し直してみた。前回はSA700iSだった訳だが今回はSA702iで。
深い意味は無いがあえて書くなら屋外に出て計測をすると言う事で計測が終了するまでの間他にやる事もねぇし音楽でも聞いてるか。みたいな事でそれが理由。
きちんとGPSは専用のアイコンが画面に出るんで。計測中のアイコンと計測終了のアイコンは別です。そう言う訳で屋外での計測を開始。自宅から数キロ離れた
そんな場所において屋外に出ての夜間の測定を開始。測定中測定中測定中測定中測定終了。その間およそ70秒。大体それぐらいか。案外早かったな。
なんか「圏外でも星3つ」になりましたよ?実際どんだけの誤差があるのかは調べてみないと分かりませんけどとりあえず星3つで計測を行う事が出来ました。

帰宅して緯度経度を打ち込んでの計測。実際に地図と照らし合わせてみた。うーん。誤差15メートル程度かな。十分に使える範囲の誤差だと思うが?
一応改めて書いておくんだが「圏外」な?「圏外の状態で計測しました」な?そこんとこ理解しとけ?圏外の状態でこれだけ計測できればオッケーだろ。
あー。GPSついてる携帯だからと言って全てが全てスタンドアローン(つまり圏外だろうと携帯の基地局を利用しないでGPS単独で現在地を計測すると言う内容)な
計測に対応している訳ではございません。とまむさんが対応を確認しているのはSA700iSとSA702iとF905iの3つでございます。他にも多数あるんだろうけどな。
俺が「確認」しているのはそれだけでございます。ホントSA702iは使いやすい携帯だわ〜。今の906iとか正直使いにくい部分もあるからな。一応紹介しておくが。

例:同じ名字の読みでも漢字の違う人間の名前を入力しようとした時に漢字変換の範囲指定を名字+名前の姓名全体では無く名字の部分で区切っての変換でも
すなわち変換の途中でも「元に戻す」が使える文字入力。似た様な機能は松下の携帯にもついておりますがあちらは「全ての文章の確定が終わってから」のアンドゥ。
そう言う事になります。これは具体例をきちんと書いて説明しておかないとダメかな。俺が良く使う説明としては南関東4競馬場のジョッキーの名字と名前。

いわゆる「坂井英光」「酒井忍」「左海誠二」のお話ですな。じゃあ例として「坂井英光(さかいひでみつ)」の場合でも例にとって説明してみますか。

1:まずは全文ひらがなで「さかいひでみつ」と2タッチで入力する。 2:そのまま下カーソルを押すと名字+名前で候補が出る。一発で出るとは限らない。
3:一発で出ればそれで確定して終了。アンドゥは三洋でも松下でも可能。 4:一発では出ないと思われるので変換状態にしたままカーソルを左に動かして
さかいとひでみつの間にカーソルを持ってきてそこでもう1度下カーソルキーを押す。名字単独の候補が出る。普通はそこで坂井を選べば良いのだが間違えて
酒井を選んでしまったとする。三洋のSA702iの様な携帯ではそこで早くも「元に戻す」が使えるが松下の携帯では使えない。元に戻すを選ぶと「さかいひでみつ」で
全文ひらがなの状態に戻してくれる。改めてやり直して今度はきちんと「坂井」を選んで正しく漢字変換が出来ました。と言う事で文字入力終了。となりました。

三洋の携帯で便利だと思うのはこの部分だわ。途中変換でも元に戻すが利用可能。と言う点において。文字種別の変更も割と簡単に数字でサクサク選択可能。
そこら辺はW54SAでもある程度反映はされておりましたがさすがにW52SAの様なKCPと比較するとKCP+のチューンもまだされ尽くしていない状態においては
多少苦しいかな。と言うのが現実の実情。もっとCPUのクロック動作周波数を上げるとかすれば可能なんですがそうすると電池持ちが更に悪くなってしまいます。

難しいね。とまむさん的にはなんだかんだ言って三洋携帯の使いやすさと言うのはソフトであってハードでは無いね。と感じているんで。ハード性能ばかりが
追い求められる現在においてはまず三洋の携帯は真っ先に切り捨てられると言う事になってしまいます。だからこそハードが進化したW54SAは下手にKCP+とか
追い求めないで従来のKCPをVGA近辺の解像度に対応させました。で良かったのに(笑)前にも似た様な事を何度も書いておりますが。それだけ惜しいんで。

2008年06月08日(日)01時27分10秒